2014年度第4回「デジタル公民館まっさき」活動

2014年度第4回「デジタル公民館まっさき」活動

収録日2014年11月 8日(土)~ 9日(日)

セミナーパンフレット アンケート結果
今年度の活動は、活動拠点の大船渡市末崎町地区公民館を拠点に、公民館に期待される自治活動、社会教育活動を地元のみなさんとKK2が募集するよそ者メンバーが協働で実施することとし、学習活動、地域活動、土曜日等の子ども対応活動などに取り組みます。
2014年度第4回「デジタル公民館まっさき」活動

INDEX

  • 『まちおもいフォト』
    【企画:大船渡市「デジタル公民館まっさき」運営協議会/制作:株式会社メディアリンク】

    末崎町文化祭(H26年11月15日~16日)の来館者や出演者の「まちおもい」の笑顔を、コメントと一緒に撮影しました。仲良し同士、普段出会うことの少ない人、面識もない人達が次々とつながっていきます。(4分1秒)

出演者紹介

  • 【活動の目的】
     大船渡市末崎町地区公民館を拠点に、公民館に期待される自治活動、社会教育活動を地元のみなさんとKK2が募集するよそ者メンバーが協働で実施することとし、学習活動、地域活動、土曜日等の子ども対応活動などに取り組み、1泊2日の現地活動を行います。
     「気仙に学ぶ!」「まっさきに学ぶ!」などの学ぶ活動は東日本大震災の痛手から立ち直り、日々の暮らしや未来へと続くまちづくりに向けて学ぶ場であり、よそ者活動メンバーにとっては地域の理解を深め、都会では忘れられていることに気づく学びの場です。地域の人とよそ者活動メンバーが共に考え、共に学ぶことで起こる化学反応をコミュニティ再生に繋げたいと考えています。また、公民館による学びの活動が地域の人にも、都会からやってくる者にも、考える力や生きる力を呼び醒ますことを共に体験する場にしたいと考えています。
     「PC・ネットよろず相談」等、住民のICT活用支援活動は、地域住民の趣味や生活に役立つITCスキルを身につけていただくことや、まっさきの地域情報を発信する人を育成し、まっさきの人々と他府県で暮らす家族・友人等の出身者、よそ者活動スタッフ、まっさきに関心のある全国の人々を結び交流する「デジタル公民館」サイトづくり、そしてそれを通じた公民館活動のモデル化が地域コミュニティ再生に有効であることや地域の人が自律的に運営していく道筋を築きたいと思います。大学のボランティアセンター、ゼミ、サークル等の継続的な参加等のご相談にも対応します。ぜひご検討下さい。
    ※詳細はセミナーパンフレットをご覧ください。

2014年度第4回「デジタル公民館まっさき」活動 詳細情報

日時 2014年 11月 8日(土)~ 9日(日)
活動スタッフは「デジタル公民館まっさき」活動の目的や内容に賛同し、スケジュールに沿って行動できることが条件となります。また、課題を発見したら自分で考え自発的に行動する、目的意識を持って参加していただくこと、地域再生に熱意や関心があること、傾聴力があること、日常生活や学業、仕事、その他の活動でパソコンやインターネットを活用していることとし、学生、社会人、シニアの三世代の男女を対象者とします。
参加対象者 ※PC・ネットスキルについて
ITスキルは、毎回ベーシックな活動としてマンツーマンでお困りごとに対応するPC・ネットよろず相談、少人数対象のHP、ブログ、FB講習会などを行います。パソコン初期設定、名刺作成、チラシ作成、パワーポイント、ワードプレスによるHP作成、簡易なフォトレタッチ、静止画編集など、できること得意なことなどを自己申告していただき、事前の参加希望者に伝え、可能な限り双方のマッチングを図れれば考えていますのでよろしくお願いします。
募集人員 活動スタッフの募集人数は、学生、社会人、シニアの男女8名程度を予定しています。ただし、状況によって人数は増減する場合もあります。
参加費 ボランティア保険代(未加入の方:1,000円 天災Bプラン) ※事前説明会の際に東京都社会福祉協議会のボランティア保険への加入手続きを代行します。(2015年3月末まで有効です。)
※現地までの交通費(新幹線)、現地レンタカー、食費(4食分/場合によっては各自負担もあり)、宿泊費は事業費で負担致します。
事前ミーティング 日時:平成26年 11月 5日(水) 19:00~
会場:霞が関ナレッジスクエア スタジオ
申込について 終了しました
主催・問い合わせ 一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(KK2) TEL:03-3288-1921

大船渡市「デジタル公民館まっさき」 平成26年11月活動報告

参加者:12名 内 アソシエイト(~34歳)  1名

リーダー(35~49歳)      3名

シニア(50歳~)        8名

活動場所

大船渡市末崎地区公民館(大船渡市末崎町) 

宿泊場所

「箱根山テラス」(陸前高田市小友町)

活動スケジュール:2014年11月8日(土)~9日(日)

「デジタル公民館まっさき」活動スケジュール

主な活動

11月 8日(土)
①末崎町民文化祭 出展
まちおもいフォト  13:30~16:00
(まちおもいフォト現地参加者・団体 2日合計36件/スタッフ参加者5名)
 「デジタル公民館まっさき」として町民文化祭に出展を行った。今までのPC・ネットよろず相談、気仙に学ぶ・まっさきに学ぶシリーズ、竹とんぼなどの地域情報発信の活動風景を紹介した写真パネル展示や映像上映を行い、会場に訪れた住民や出展している文化グループにデジタル公民館まっさき活動のPR活動をしながら、他のブース展示グループと意見交換を行った。
 併せて、文化活動サークルの方々を中心に、「10年後のまっさきをこんなまちにしたい」「自分が楽しいときはこんなとき」「自分たちのグループの魅力」などメッセージを手にして写真撮影させていただき、映像編集してサイトで公開する試みを予定している。よそ者活動スタッフとまっさきの人が協働で笑顔など生き生きとした表情を撮影した。
 同時に出展を行っていた「どこ竹@武蔵野三鷹・まっさきグループ」の展示協力も行い、竹とんぼグループとの意見交換、今後の活動計画について話を進めた。


②PCネットよろず相談・Web勉強会 13:00~16:00
 (現地参加者10名/スタッフ参加者9名)
パソコンやインターネットの使い方について個別対応支援活動を行った。ブログやFacebookの活用について説明を行い、参加者間で、ブログやSNSによる情報発信・交流の練習を行った。
Word・PowerPointによるチラシ作成、SNS(Facebook)の活用、Excelによる連絡網・表作成など


③まっさき現地視察 16:00~17:30
 (活動スタッフ9名)
公民館周辺の視察を行った。昨年度、講師として講話をお願いした「鮮魚シタボ」の村上勝弘さん、富士子さん夫妻に末崎の近況についてお話を伺った。また、国立公園の碁石岬周辺や5月より遊覧船が再開した穴通し磯周辺の見学を行った。



11月 9日(日)
①PCネットよろず相談・Web勉強会 9:00~12:00、13:00~16:00
 (現地参加者 午前:10名 午後:5名/スタッフ参加者9名)
パソコンやインターネットの使い方について個別対応支援活動を行った。ブログやFacebookの活用について説明を行い、参加者間で、ブログやSNSによる情報発信・交流の練習を行った。
Word・PowerPointによるチラシ作成、SNS(Facebook)・メールの活用、PC環境の整備・ウィルス対策ソフトの設定など


②末崎町民文化祭 出展
前日に引き続き、活動を行った。特に、9日(日)は、末崎中学校体育館での舞台発表展示が多く行われていたので、その取材・まちおもいフォト撮影も行った。



<総括>
 今回、町民文化祭への出展、「まちおもいフォト」撮影、そしてPCネットよろず相談対応とグループを分けて活動を行った。文化祭・まちおもいフォトは、町民やグループ活動されている方々と我々よそ者の交流の場ともなり、想定以上にスタッフの対応が忙しくなってしまった。また、PCネットよろず相談も予想以上の賑わいと相談内容の多様化で、今まで以上にエネルギーを要しました。結果スタッフが回りきらず、現地参加者にはご迷惑をお掛け致しました。また、スタッフにも当初期待していた活動が行えなかったなどご不満を与えたかと思います。この経験を活かして、今後のプログラムやスタッフ割り当てを検討していきたいです。