上司の指示への行動結果、指示に従うと回答した人は何パーセントだと思いますか?
|
伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員 明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)
|
皆さま、メッセージfromKK2第530号『上司の「不正」な指示、あなたはどう行動しますか?』にはどのようにご回答頂けましたでしょうか。
回答結果は下図の通りです。「上司と話し合う」52%、「組織内で話し合う」21%、「指示に従う」12%、「指示に従わない」と「第三者と話し合う」が、それぞれ7%という調査結果になりました。「不正と思われる指示があったら」という質問に対して、リーダー世代で「指示に従う」が17%ということが気になるところですが、「上司と話し合う」が全世代52%で、どの世代でも50%以上ということでした。年代による違いが認識でき、上司・組織内で対話をするという姿勢もみえて、よかったかと思います。(回答結果の詳細の代表的なものはこちら)
皆さまの会社内で調査してみると、どうなると思いますか?
メッセージfromKK2 530号のアンケート結果
上司、組織などで話し合って、どんな代替案を作って合意し、担っていくか、が重要かと思います。来る6月28日(木)には、多様な人が社会参画できるコミュニケーションの在り方と仕組みづくりについて学ぶプログラム、「一人一役みんなが主役! あなたも私も活躍できる社会へ」を開催します。
KK2では、「共に考え、共に学び、共に担う社会へ」というミッションを掲げ、メッセージ第530号や、今回取り上げましたように、メッセージでの社会への問いかけと共に、6月28日のようなプログラムを開催していきたいと思います。
|