メールマガジンヘッダー

メッセージ from KK2

KK2weekly【メッセージfromKK2】(第578号 2019年5月17日発行)by AVCC

無料で学べるKK2Webサイトの動画掲載本数 1,524

令和時代に、企業においてAIを活用する一歩をどう作っていくか?

伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員
明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)

 「令和元年」がはじまり、史上初の10連休になりました「ゴールデンまなびウィーク」において、どのように過ごされましたか。
 新たな時代のツールとして必要不可欠となるAIとビッグデータについて、4月17日開催AVCC&KK2事業説明会 2019「AI社会のリスクと日本人に求められる力」では、慶應大学山本教授(5月3日憲法記念日には日経新聞朝刊にも登場されていました!) と議論をさせて頂きました。企業は、AIを活用するにあたってどのような点に留意をすべきか。「AIを活用するポリシー」を企業として以下なども参考に設定し、個人等の外部に提示していくという方向で、2人で議論し、考えはじめています。(顧客)個人の可能性を喚起できる企業という「Beautiful Harmony」につながればと思います。
・EUのGDPR(General Data Protection Regulation、一般データ保護規則)での「自動処理のみに基づいて重要な決定を下されない権利(22条)」「説明を受ける権利」
内閣府 人間中心のAI社会原則検討会議「人間中心のAI社会原則(2018年12月27日 案)」
※「使わせない権利」を盛り込んだ個人情報保護法改正案が2020年の提出が目指されている。

 図:IoT・ビッグデータ・AI の活用目的と雇用量の変化の関係(出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング、厚生労働省委託事業、IoT・ビッグデータ・AI 等が雇用・労働に与える影響に関する研究会報告書、平成29年3月)

「内閣府のAI社会原則(案)」で紹介されている報告書では、AI・ビッグデータは、上記の通り、既存業務では4割が減少するなどと、雇用量にも影響があるという調査結果になっています。働き方改革関連法も4月に施行され、生産性向上が求められる中、皆さまの業種毎の業務プロセスのケースにおいて、AI等での自動処理を行いつつ、適切な従業員自身の確認・介入によってどの程度の効率化を実現できるでしょうか。
 前述の事業説明会の講演動画等が公開されています。皆さまの会社での「AI活用ポリシー」作成の参考になれば幸いです。

■発行元:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225
■Webサイト:
一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエアWebサイト
霞が関ナレッジスクエアFacebook