メールマガジンヘッダー

メッセージ from KK2

KK2weekly【メッセージfromKK2】(第590号 2019年8月9日発行)by AVCC

無料で学べるKK2Webサイトの動画掲載本数 1,541

小泉進次郎氏の「つかみ」に学ぶ、正解のない時代におけるアイスブレイクの「問いかけ」!

伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員
明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)

 KK2の産学官連携事業として開催している、第3回教育のデジタル化研究会(KK2が提供するデジタルプレゼンテーションプラットフォーム(DPP)を用いて教育のデジタル化を研究する会)(7/31)では、「DPP」の解説動画をお披露目し、大学での活用事例「知的財産論」を発表頂き、今後の活動の中で、「問いかけ」について考えています。
 講演で最初の緊張をほぐす「アイスブレイク」が重要であると言われますが、皆さんは人前で話されるときにはどう意識されていますか?
アイスブレイクについては、以下など、検討もあるようです。
 ・キャンパスで使える!アイスブレイク集(京都産業大学 キャリアセンター)
 「アイスブレイク」を含めて講演に惹きつけていくにあたっては、この参議院選挙でも大いに力を発揮され、以前KK2にも来て頂いた小泉進次郎さんの講演は大変有名です。
 「小泉進次郎氏の惹きつけるコツ」に関しては、以下など、様々な整理がされています。

1.特に「つかみ」に非常に力を入れている
・つかみの工夫1:だじゃれ、ギャグで和ませる
・つかみの工夫2:関係者へのお礼と共感メッセージを必ず入れる
・つかみの工夫3:聴衆をほめる
2.基礎をしっかりおさえたプレゼン技術
・基礎技術1:ゆっくり、つまらずに話す
・基礎技術2:聴衆、相手全員への配慮(アイコンタクト、語りかけ)
・基礎技術3:プレゼン前の事前調査の徹底
・基礎技術4:聴衆とのコミュニケーション

出典:あいむあらいぶ「人の心をつかむプレゼンテーションは、小泉進次郎から学べ!」

 つかみの3つの工夫をしつつ、基礎技術4の聴衆とのコミュニケーションもあります。皆さんも、上記の工夫や基礎技術を確認してみて頂ければと思います。
 受講生の緊張を和らげた上で、講演内容を伝え、「正解のある質問」で共通認識の概念を理解頂きます。次のステップとして、「正解のない質問」をして、受講生からの新たな回答を伺っていくのは、大変興味深いことだと思っています。教育再生実行会議等で言われた「正解のない時代」だからこそ、しっかりと情報を伝えつつ、正解のある知識や命題の共通認識を作り、「正解のない課題」に一緒に取り組み、新たな解を探索していければと思っています。教育のデジタル化研究会は引き続き開催してまいりますので、DPPを活用してみたい方はWebでお問い合わせ下さい。

伊藤健二 伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員
明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)

■発行元:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225
■Webサイト:
一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエアWebサイト
霞が関ナレッジスクエアFacebook

霞が関ナレッジスクエア(KK2)は学校教育や企業研修では教えていない「しごと力」をいつでも、どこでも、誰でも学べる場を提供することを目的に、一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)の公益目的事業として運営しております。