創業130年の老舗ワイナリー「ルバイヤート」の取り組みを動画公開しました
|
華井弘子
エキスパート倶楽部 ゼネラルマネージャー
|
3月に予定していた「食と文化講座」を、今月10日に延期し、KK2スタジオで参加者の皆様に集まっていただく形式で開催しました。6/19の都道府県をまたぐ移動の自粛解除を受けてでしたが、開催日には東京の感染者増と重なってしまい、先週のメッセージでご案内しました様に、写真内のマウスシールド等KK2「新しい生活様式」ガイドラインに沿って行いました。当日のプログラム内容は動画公開し、どなたでも無料でご覧になれますので、特にこのような時期には、ぜひご活用いただければ幸いに存じます。
今回の講師、丸藤葡萄酒工業の4代目・大村春夫社長には、勝沼から上京していただき、お話を伺いました。130年続く老舗ワイナリーの取り組みは、そのまま日本のワイン産業との歴史とも重なり、大変貴重な機会でした。ご存じのように、日本はぶどうの成長期に雨が多く台風なども襲来し、ワイン造りには多くの困難がありますが、試行錯誤を繰り返しながら、今日のような高品質の「日本ワイン」が造られるようになりました。特に伝統品種の甲州は世界からも注目され、ルバイヤートの甲州・シュールリーは甲州のお手本と言われています。
まだご自宅で過ごす時間が多い中、動画をご覧いただき、造り手の大村社長のテイスティングコメントもご参考に、ルバイヤートのワインをお楽しみください。
|