メッセージの音声版をYouTubeで公開中

メッセージ from KK2

KK2weekly【メッセージfromKK2】(第784号 2023年5月5日発行)by AVCC

無料で学べるKK2Webサイトの動画掲載本数 1,915

「こどもの日」子や孫の世代に先送りしない行動を!

久保田了司
一般財団法人AVCC 理事長
霞が関ナレッジスクエア(KK2)代表

 本日令和五年五月五日は「こどもの日」、男女を問わずすべての子どもたちの健やかな成長を祝い、彼らが充実した人生を見出していくことを祈りたいと思います。

 150年前の明治6年(1873年)「端午の節句」が国民の祝日として制定され、75年前の昭和23年(1948年)「こどもの日」が制定されました。筆者の幼少期、広い庭のあるお宅には高い柱が立ち、色とりどりの鯉のぼりが宙を泳ぎ空に舞いました。この頃の空は今より遥かに広く、屋根より高い鯉のぼりをあちらこちらで眺めることができました。過日新緑に映える無数の鯉のぼりに遭遇し、しばらく車を停め素晴らしい景色を堪能しましたが、皆さまもこの風景に少しでもほっこりしていただけたら幸いです。


写真 「道の駅 南きよさとの鯉のぼり」4月下旬筆者撮影

 「こどもの日」にゆかりのある150年前の明治6年(1873年)の人口は3,340万人に対して出生数は81万人、75年前の昭和23年(1948年)の人口は6,443万人に対して出生数は何と268万人、昨年令和4年(2022年)の人口は12,500万人に対して出生数は80万人弱、この数字のインパクトを皆さまはどう受け止めておられますか?

 170年前「泰平の眠りをさます上喜撰たった四盃で夜も寝られず」と詠んだ狂歌が流行り、人々が右往左往した様子が伝わりますが、この「黒船」来航をきっかけに、長い鎖国政策が解かれ開国をもたらしました。鎖国中全国に数万か所あったとされる「寺子屋・私塾」では、士農工商の身分を問わず若い人材が、生活を豊かにする読み書き算盤はもとより、道徳を学び人としてどうあるべきか考え、自分のためでなく他人のために行動する気持ちを養ったとされています。その若い人材が国を支え、明治維新という激動と諸外国の脅威を乗り越え、農耕社会から工業社会への進展と富国強兵への日本の礎を築いたといわれています。

 近年、気候変動(地球温暖化)対策、COVID-19パンデミック、ロシアによるウクライナ侵攻、米中対立、エネルギー危機等、令和の「黒船」が次々と押し寄せてきます。しかし少子高齢化、人手不足、人材育成の不足、デジタル化の遅れ、資源不足、財政難等々課題が山積し、「黒船」に正面から立ち向かうことができていません。むしろ「何とかなる」「誰かが何とかしてくれる」「今が良ければよい」といった正常性バイアスが根強く蔓延り、課題を先送りしているように見えます。「子供の日」には、子や孫の世代に課題を先送りしない為に自分たちに何ができるのか考え行動しましょう!

 KK2は今、そしてこれからを「どう生きるか」。江戸時代の「寺子屋」にヒントを見つけ、デジタル時代におけるTERAサイズの学びの場「デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~」を積極的に進めています。お薦めのプログラムと収録動画公開中のプログラムをご紹介します。

(募集中)第5回 デジタルTERA小屋 山本龍彦さん「情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか」
(動画公開中)第4回 デジタルTERA小屋 石井美恵子さん「災害大国日本で考える、人権と尊厳」
(動画公開中)第3回 デジタルTERA小屋 野田弘子さん「ダイバーシティなくして日本の未来なし!」
是非ご参加ご視聴下さい。

yose yose yose yose


■発行元:一般財団法人AVCC霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225

霞が関ナレッジスクエア(KK2)は学校教育や企業研修では教えていない「しごと力」をいつでも、どこでも、誰でも学べる場を提供することを目的に、一般財団法人AVCCの公益目的事業として運営しております。