メッセージの音声版をYouTubeで公開中

メッセージ from KK2

KK2weekly【メッセージfromKK2】(第798号 2023年8月11日発行)by AVCC

無料で学べるKK2Webサイトの動画掲載本数 1,960

生成AI(ChatGPT)利用の現在地-どうする日本?-

伊庭野基明
一般財団法人AVCC 理事
KK2グローバルキャリアカウンセラー

 昨年11月に公開されて以来、世界の利用者がわずか5日で100万ユーザー(インスタグラムは2.5月、ツイッターは2年)を超えると言う注目を集めたChatGPTですが、現在はどのようになっているでしょうか?ここ数か月、産官学そして個人での、試行、利用、研究、議論、実装が急速に進み、欧米では、とりあえずは「生成AI作と明示する」と言った方向での現実的対応となっていますが、7月18日にマイクロソフト社がAI搭載の製品Copilotを30ドル/月と発表したと同時に株価は4%UPで史上最高値となり、何かと不安定な株式市場でもAIが台風の目となっています。

 さて、日本でも試行、勉強から利用、実装の段階に入りつつあるとの感触ですが、最新の日本のChatGPTの利用動向について、株式会社野村総合研究所が6月時点のレポートを出していますので(脚注)、以下で抜粋し紹介してみます。

 まず、提供元のOpenAI社へのアクセス件数は5月中旬に767万回/日とピークをつけてその後横ばいですが、日本からのアクセス数は米国、インドについで3番目となっていて、人口比で見れば日本はかなり使っているようです。全世代(15-69歳)でのChatGPTの前月からの認知率は61.3%→68.8%、利用率は12.1%→15.4%と上昇していて、上図にもあるように、特に10-20歳の若年層での利用率の伸びがほぼ倍となっていて、中高大学生が積極的に使いだしているようです。また、業種別では、「情報通信」が32.8%と最も高いのは、ChatGPTがプログラミングやエクセルなどのコードや、関数を自動生成できる事での利用が増えているとの分析があり、一方でまだ利用率の低い「飲食、宿泊、医療、福祉」の分野では「人の代わりにコミュニケーション相手になる」といった声もあり、業種別でのChatGPTへの期待、用途が異なるとも紹介しています。

 こうしてみると世界の中でも利用が進む日本で、KK2でも「レンタルスペースのご案内」「IoT道場」のコーナーにChatGPTと連携したチャットボットを実装しました。今後皆さまの評価をいただきながらサービスの向上を図っていきたいと思います。また「生成AIにできなくて人間にできる事は何か、深く考えるとはどういうことか」、弁理士の黒瀬泰之さんとChatGPT活用法について共に考える「デジタルTERA小屋」を9月14日に開催します。皆様奮ってご参加ください。

参照)「日本のChatGPT利用動向(2023年6月時点)」株式会社野村総合研究所

伊庭野さん 伊庭野基明
1974年慶應義塾大学卒。日本IBM、リクルート、慶應義塾大学、外資金融機関等を経て、現在KK2グローバルキャリアカウンセラー(米国 GCDFキャリアカウンセリング資格)。一般財団法人AVCC 理事

yose yose yose yose

■発行元:一般財団法人AVCC霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225

霞が関ナレッジスクエア(KK2)は学校教育や企業研修では教えていない「しごと力」をいつでも、どこでも、誰でも学べる場を提供することを目的に、一般財団法人AVCCの公益目的事業として運営しております。