現在55歳!来年は「鎌田」から「鎌田ママ」になりま~す♥
|
鎌田 修広
株式会社タフ・ジャパン 代表取締役社長
|
この度は692号「妄想筋肉は裏切らない!!!チームレジリエンスの底力」、792号「アラカンモンスターを探せ!!!還暦前後の底力」、841号「今、『保育防災』が全国で沸騰中!!!」、に続き貴重な出番をいただき心より感謝申し上げます。
私は株式会社タフ・ジャパン(日本の備えに貢献する会社)の代表として来年は15年目を迎えますが、KK2をはじめ全国35のチームに妄想を実現するためのサポートをしていただいております。そのような中、自分の人生で予想もしなかった出来事が目の前で起きようとしています。それは「スナックのママにスカウトされたこと♥」
誤解のないよう正確にお伝えすると、約2年前にOPENした「イノベーションスナックみらぼ」の中で日替わりママをやってみませんか?というオーナーからのお誘いでした。すでに26名の個性豊かなママが登録されており、チーママも4名在籍。「とりあえず1ヶ月考えさせてください」と返事。回答期限はなんと、メルマガが発行される本日11月29日(筋)なのです。さて、結論はいかに…
この1カ月間で行ったこと
まず、妻に相談しました。笑いながら「いぃんじゃな~い」と…。その後も事あるごとに会う人にお話しして感触を確かめましたが、100人中100人が「面白い、遊びに行きますね~」と…。親友が飲食店をOPENして1周年でしたので顔を出しながら話したら「俺もやってみたい」と…。以下はこじつけかもしれませんが、このメルマガが866号なので「やろ~」と読めますし、タフ・ジャパンが来年15年目を迎えるので「行こ~」と読めますし、55歳なので「ゴーゴー(前へ前へ)」とも読めます。さらに11月29日(筋)は、いい肉の日、しかも筋肉の筋曜日、もう全てが最高だったので、断る理由は1つも見つからず、「ふつつかな者ですが、宜しくお願い致します」と回答したのでした。
実は最近多くのイノベーションを起こしていました!
江の島で車いす使用者が諦めていた400段の階段昇降を可能とし、観光や避難の一助となっている「江の島強力プロジェクト(YouTube動画)」、 全国の保育施設をオンラインで繋ぎ、防災対策情報をHP等で先出しすることで、あらたな保育施設の価値を生み出している「保育防災アクションマイスター認定講座」、 定年延長に伴い現場の消防力が低下しないための組織的な仕組みを総務省消防庁と共に仕掛けた「16万人対象:消防職員の体力管理(PDFファイル48P)」等々。あらためて並べてみると「人の命」に直結しており、各チーム内のイノベーション効果によって実現できた事案ばかり。心から感謝しております。
スナックみらぼホームページより
働き方改革関連法の施行により、令和は副業解禁時代に突入、大谷翔平選手がメジャーデビューしたタイミングとほぼ重なるので、働き方も二刀流になった方が多いのではないでしょうか。令和を生き抜く生存術の1つにイノベーションがあると思います。イノベーションとは「これまでにはなかった新しい組合せを見つけ、新たな価値を生み出すこと」。足し算ではなく掛け算のシナジー効果を期待するものです。1×1という数値で見ると何も変わらないように見えますが、1m³×1m³という3次元の空間で見ると広がりや奥行きが全く変わってきます。さらに防災×キャンプのようにお互いの強みや特徴を活かしてコラボすると今までとは全く違ったテイストのセミナーやイベントになるのです。まずは未知の世界に飛び込んで、みらぼママたちとママ友になるところから始めたいと思いますので、近くにお越しの際は是非一度お立ち寄りください。大歓迎です♥
|