KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第192号 2011年10月28日発行) by AVCC
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
日本企業と日本人に今必要なこと
伊庭野基明(KK2グローバルキャリアカウンセラー)

70円台の超円高が続いていて、事業の海外移転、企業買収を含む海外投資を図る企業も出てきています。四半世紀前、1985年のプラザ合意がきっかけとなった円高では、多くの日本企業がその時始めて海外へ進出し、それに伴い「海外(大卒)人材採用」という、新卒採用における新分野が登場しました。それまで国内大学の卒業生のみを対象にしてきた日本企業は、その時に海外大学卒業生に門戸を開きましたが、それから25年のグローバリゼーションの流れを経て、一時停滞した海外人材採用を再び活性化し、外国人採用にまでも力を入れ出したようです。一方では、海外への留学生数は米国へ4万人以上留学していた10年前から比べ約1万人も減少しており、それを増加させる事も重要ですし、日本企業と日本人は変遷するグローバル社会の流れを理解し、その中でどのように活動し、生きて行くのかを、この機会に再度学んではどうでしょうか? 現在、KK2 Webサイトのしごと力向上ライブラリーに
「グローバルな世界をどう生きぬくか」という3部作を掲載していますので、是非ご活用下さい。