KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第214号 2012年4月6日発行) by AVCC
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
『地域再生からニッポン再生』
久保田了司(霞が関ナレッジスクエアKK2代表)

超高齢化社会と言われ、胴上げから騎馬戦、騎馬戦から肩車といった例えで、高齢者を支える若者がどんどん辛くなり世代間戦争が勃発する、と憂える議論があります。超高齢化を遮ることはできませんが、多くの高齢者が公助当てにせず自助共助で自立し、"アクティブシニア"として活動すれば、世代間戦争は杞憂でしかありません。
"KK2"は「共に考え、共に学び、共に担う社会へ」のスローガンの下、「アクティブシニア育成」「コミュニティリーダー育成」「強い絆を持つコミュニティ再生」「すべての人が生き生きと暮らすニッポン再生」を目指し活動してまいります。2012年度も民設民営の公民館"KK2"の活動をご支援よろしくお願い申し上げます。
昨年度
[KK2ニッポン再生シリーズ]で、地域再生に必要な"しごと力"を唱えた"やねだん豊重哲郎"さんの
[エキスパート・スタジオ]、KK2サイトで既に公開していますが、ネットが苦手の方や研修等で使いたいというご要望にお応えし二枚のDVDを頒布致します。一枚は、『エキスパート・スタジオ-豊重哲郎さん(やねだん自治公民館長)-』(64分35秒)。もう一枚は、「地域再生からニッポン再生-豊重哲郎さんへの10の質問-」(27分36秒)、こちらはDVDのみご覧になれる内容です。豊重さんの「地域再生」のGP(Good Practice)を日本各地に拡散したいと考えています。
※ DVDのお問合せは、KK2事務局 tel:03-3288-1921までお願いします。