KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第282号 2013年 8月2日発行) by AVCC
霞が関ナレッジスクエア
facebook
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
メッセージfromKK2
「経験したことのない 」災禍をどう乗り切るか?
~地域との日常がなければ、非日常は乗り越えられない~
久保田了司(霞が関ナレッジスクエアKK2代表)
久保田了司

 「己(おのれ)」のことしか考えない人が増え、ご先祖さまの堪忍袋の緒が切れたのでしょうか?
 7月29日、第2回KK2「共に考え、共に学ぶ」ボランティア活動でのWebメール学習会に参加された末崎町碁石地区の大和田さんから、こんなメールがきました。
「梅雨明けは何時になるのでしょうか。まもなく8月です。お盆が過ぎれば秋風が吹きます。今年は夏がないのでは?」
 「経験したことのない」災禍が日本各地を襲いました。被害に遭われた皆さまに心よりお見舞いを申し上げると共に、冷夏の東北地方を「早くお天道様が照らすよう!」エールを送らせていただきます。
 上記ボランティア活動では、気仙で地域包括ケアに取り組んでこられた熊谷君子さんにお話を伺いました。「あの日あの時、暮らしづくりまちづくり」と題し、3.11を振り返り、「地域との日常がなければ、非日常は乗り越えられなかった」と私達に熱く語られました。日常的な地域との繋がりが希薄になっている都会で同じことが起こったら…と、本当にぞっとし、都会での信頼関係構築が急務だと実感しました。

 ボランティア活動の翌週、7月19日には、霞が関という東京の真ん中で、「己」と「家」を守る「防災体質」を目指し、「第1回 災強!霞が関防災キャンプ」を開催しました。
 小学生からシニアまで幅広い年代の38名が参加し、電気が落ちた暗いKK2で一夜を過ごしました。蒸し暑く、固い床の上で寝返りも出来ず、皆さん大変お疲れでしたが、いつか来る災禍に備える貴重な体験になったと思います。ダイジェスト (5分)にまとめましたので是非ご覧ください。
 次回は10月18日、19日を予定しています。また、新たな試みとして9月21日、22日に、市民救助隊養成「命をつなぐポジティブ防災 ~国民総ファーストレスポンダー化プロジェクト~」を開催します。是非ご参加ください。

 皆さん、夏休みには是非ご先祖さまを敬い、お墓参りにいきましょう!


■発行元:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館奥エスカレーター上がる
電話:03-3288-1921  FAX:03-5157-9225
■発行者Webサイト:http://www.avcc.or.jp http://www.kk2.ne.jp/
■登録情報変更及びメルマガの登録停止:(ログイン後に「マイページ」から)
http://www.kk2.ne.jp/header_link/member_mypage.html