※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。

先週8月31日(土)、残暑の厳しい中、「
第4回しごと力道場」が開催されました。IT業界の営業職、SE、建築設計業界の技術職、営業職、教育業界の企画職、大学の講師など、30~50代の11名のみなさんにお集まりいただき、池田講師のコーディネートのもと、「リーダーシップ」について、 3時間にわたり熱いディスカッションを行いました。講義もなく、テキストもなく、自分の考えや思いを口に出して思考を深めていく…というKK2ならではの体験型プログラムでした。
アンケートによると、「自分の考えを深めることができた」 「いろいろな人の考え方や意見が聞けて貴重な体験ができた」と実感していただいた方、また「“話す”トレーニングをしたい」という今後の課題を見出した方、「自分で考え、ある程度の結論は出た」と自分なりの成果を持ち帰っていただいた方もいらっしゃいました。プログラム後には、冷たいビールで乾杯! 講師と参加者のみなさんと交流を深めていただきました。
このように、KK2プログラムは、[知識][スキル]を単に伝達するものではなく、参加者自身が「気付き(Feel)」「考え(Think)」「行動する(Act)」ことを目指しています。参加者の背中を押し、行動(Act)を促すことが私たちの目標です。とはいえ、募集開始後すぐ満員御礼という
KK2ワインセミナー以外は、正直なところ参加者募集には苦労しています。
みなさま、是非、思い切って一度KK2プログラムにご参加ください。体験を通じた新たな気付きや、異業種の方々との交流による得難い学びが得られると思います。みなさまのご参加をお待ちしております。
また、本日18時30分より、様々な分野で活躍するゲストから直接お話を伺う体験型のプログラム「
エキスパート・スタジオ」を開催します。 今年度第1回目となる今回のゲストは
「公認会計士」の野田弘子さんです。
10月7日(月)には、
フレンチレストランオーナーシェフの杉本敬三さんを予定しております。また、7月に開催し好評を得た「
第1回 災強!霞が関防災キャンプ~帰宅困難を体験して「防災体質」になろう~」の
第2回目を、10月18日~19日に開催します。まさに帰宅困難を「体験」するプログラムです。こちらも是非参加をお待ちしております。