KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第302号 2013年12月20日発行) by AVCC
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
KK2グローバル社会と日本人の生き方 - 二人のエキスパートに聞く-
伊庭野基明(KK2グローバルキャリアカウンセラー)

本年、
エキスパートスタジオと
しご力向上ライブラリーで、ご一緒させていただいた、公認会計士の野田弘子さんから秋にニューヨークで参加された国際セミナーのお話を伺いました。
現在のグローバル市場で企業を評価する基準について、最近では、エコロジー、ソーシャル、ガバナンスの3点が重要だと言われているそうです。IT、グローバルが20世紀から21世紀への橋渡しの二つのキーワードでしたが、ITを基盤としたグローバル社会が普遍化し、そこで生きる人、企業、社会をどう自己実現するかを問いだしたという事だと得心しました。日本は古来日本固有の自然文化と外来の文化を共存、融合させてきた国だと思います。
話が飛ぶようですが、仏教も日本が輸入し日本に適合、融合してきた側面があるように思います。
鎌倉時代に栄西が宋から持ち帰った禅宗の一派臨済宗の住職として、永年の海外を含む企業人活動の経験を経て得度、出家された
柴田文啓さんに1月30日のエキスパートスタジオに登場していただきます。お話を伺う前で勝手ですが、グローバル社会と日本人の折り合い方など、禅の立場から今後のグローバル世界での生き方などを伺えないものかと思っています。