KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第317号 2014年 4月4日発行) by AVCC
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
これ以上課題の先送りをしてもいいのか?
久保田了司(霞が関ナレッジスクエアKK2代表)

4月1日より消費税が上がり、
KK2の施設利用・
エキスパート倶楽部のランチ/
パーティ利用の価格も改定させていただきました。皆さまのご理解を頂戴し引き続きご愛顧賜りたくよろしくお願い申し上げます。
それにしてもさらりと消費税が上げられた感がありますが、一体改革と謳っていた社会保障はどうなるのでしょうか? 議員定数の大幅削減はどうなったのでしょうか? 平成26年度予算も税収等54.6兆円に対して、歳出は23.3兆円の国債含め95.9兆円だそうです。低きに流れる安易な政治を看過する日本人の国民性が、課題の先送りを許し、借金を増やし少子化・超高齢化が加速しています。
日本人は3.11東日本大震災では、困難に向き合いお互いに助け合って行動しました。これには世界中が驚きと尊敬の念を抱いたとの報道もありましたが、少子化と財政赤字に対しては、目を逸らし、手を拱(こまね)いているように思えてなりません。
月の収入54.6万円に対し、95.9万円を生活費に使う、この破たんした生活の改善に、国民一人一人が、自分たちの問題ととらえて真剣に考えることが今求められています。
KK
2は、これからもみなさんを応援するプログラムを提供してまいります。