KK2 weekly【メッセージfromKK2】(第335号 2014年 8月8日発行) by AVCC
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために、公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※このメールマガジンは、HTML形式で配信されています。一部のメーラー(無料メールサービス等)や設定によっては正しく表示されない場合がございます。予めご了承下さい。
※当メールの返信から、お問い合せ並びにイベントの申し込みは行えません。
オールジャパンでの国土強靭化の推進:KK2も幹事に参加
伊藤健二(KK2産学官連携主席研究員/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授)
第327号「国土強靭化の本質と雇用創出」の延長になります。
先週(7/30)は、産官学民での連携を促進する「レジリエンスジャパン推進協議会」の設立式典が開催され、850人もの方々が参加されました。協議会の会長としてNTTの三浦 惺(みうら さとし)会長がご挨拶ののち、国土強靭化担当大臣、国土交通大臣、自民党国土強靭化調査会長、議員の方々からの基調講演、御挨拶も頂き、事務局長が具体的な活動内容を御紹介されました。
KK
2でも、防災プログラムの実施や、平時での活用も含めたレジリエンスについては、今年の事業説明会では、協議会の副会長にもなられた、京都大学の
藤井 聡(ふじい さとし)先生に御講演を頂くなど、フォローを進めています。
そして、協議会には幹事としても参加することになりました。「国土強靭化」については、第327号に詳細を御紹介しましたが、どのような民間としてどのような機会になるのか、という御興味があったのか、会場満員の850人も方々の参加となりました。今後、ワーキング・グループでの検討も進めていきますが、アワードも開催されていくようです。
皆さんは「国土強靭化」という大きな流れをどのように考えられますか。