KK2  weekly【メッセージfromKK2】 (第386号 2015年8月14日発行) by AVCC
霞が関ナレッジスクエア
facebook
KK2を応援して下さる皆様との交流をはかるために公式facebookページを開設しました。ぜひ「いいね」のクリックをお願いします。
※メールマガジンはHTML形式で配信しております。メーラー(メール送受信の仕組み)の種類や設定により正しく表示されない場合があります。※当メールには返信できません。お問い合せ・イベントの申し込みはそれぞれのコーナからお願いします。
メッセージfromKK2
 プレミアム商品券をネタに、皆さんが主体的に参加する
 自治体を考えませんか。
伊藤健二 KK2産学官連携主席研究員
明治学院大学 学長特別補佐(戦略担当)
伊藤健二さん  「地方創生」に関する政府からの政策として、プレミアム商品券でその期間だけ顧客が来ても、その機会が継続するような場にできるか否かは、各店舗次第かと思います。
 自治体としても、そして政府としても、そんな継続するような機会になることを「派生」効果として期待し、プレミアム商品券での経済効果アンケートを実施・予定しています。
 国民としても、税金を投入されているという意味でも、消費者としてプレミアム商品券を使うだけではなく、地元のお店を少しでも良くしていくように、何ができるか、考えてみることは、地元愛の一つとして考えてみることは如何ですか。「プレミアム商品券を利用したお店で再度購入したいと思いますか」等のアンケートに答える、又はアンケートの自由記入欄に改善ポイントを記載する、等。
 未来学者であるアルビントフラーが『第三の波』の中で示した、生産者(producer) と消費者 (consumer)とを組み合わせた造語「生産=消費者、プロシューマ」が今こそ求められていませんか。ネット上ではソーシャル等において日常的活動となっている、プロシューマを消費喚起政策において実践することで、以前も実施された商品券政策より、高い派生効果を生み出すことを目標としませんか?
 平成22年の商品券政策のある自治体では、プレミアム分を含め発行総額が80.5億円に対して、消費喚起率が44.1%だったと試算されていました。今回は消費喚起効果と合わせて、派生効果までプロシューマとして実現しませんか。
 個々人が主体的に参加する自律的な地域に向けた一歩として、豊重 哲郎氏(鹿児島県鹿屋市串良町柳谷自治公民館長)の映像を上記問題意識で御覧頂ければと思います。
■発行元:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館奥エスカレーター上がる
電話:03-3288-1921  FAX:03-5157-9225
■発行者Webサイト:http://www.avcc.or.jp/ http://www.kk2.ne.jp/
■登録情報変更及びメルマガの登録停止:※ログインして解除して下さい
https://www.kk2.ne.jp/header_link/member_updateEzine.html/