メールマガジンヘッダー

メッセージの音声版をYouTubeで公開中

メッセージ from KK2

KK2weekly【メッセージfromKK2】(第741号 2022年7月8日発行)by AVCC

無料で学べるKK2Webサイトの動画掲載本数 1,868

コロナ禍の実践を踏まえた、「次の一歩」への整理を進めるために?「七夕の夜空の衛星?」

伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員
三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)

 2週間以上、前週同曜日を上回るコロナ感染状況ですが、「コロナ禍での様々な工夫」は、企業、学校等で様々実践されていることと思います。ゴールデンウイーク以降、いっきに動き出している今、少し整理をしておければと思います。

・経済産業省では、「リモートワークを円滑化するための、業務のデジタル化の推進」などを含めた「人材版伊藤レポート2.0(PDF)」を5月にまとめています。
・厚生労働省では、DX等の社会の急速な変化への対応として、リスキルを推進することを目的として、「働く人が社外の講座などで学び直しができるよう企業に環境整備を促す」ガイドライン(PDF)をはじめて6月に策定しています。
・文部科学省では、新型コロナウイルス感染拡大を契機とした 遠隔教育の普及・進展を踏まえた対応を行う必要がある等の指摘があり、「大学設置基準の変更(PDF)」として、「コロナ禍の実践を踏まえた認定制度を構築する」とし、「先導的な教育の実施内容」を行うことを可能としています。

 皆さんの企業、大学では、「コロナ禍での実践」を踏まえ、どのような今後の組織活動にしていきますか?こういった政府のガイドライン等も参考になる点もあるかもしれません。

 最近、街での人の移動も増えてきているように感じますが、Googleが公開している移動人口では、2019年と比べた比率は、下図の通り、2020年1月は5.6%増でしたが、2月以降5月には-42.0%となり、2020年平均では-17.8%でした。2021年平均では-16.3%と少々改善、2022年では1月から改善してきて、6月には-3.3%というところまで上昇してきています。こういった移動人口がコロナ前にもどっていくところで、「次の一歩」をしっかり考え抜いておきたいものです。


コミュニティ モビリティ レポート」の数値を筆者が月別に集計

 こういった各種企業、大学等、社会での様々な実践が「地方創生EXPO(6/29-7/1)」等の様々な展示会で紹介され、対面で交流し、次なる一歩を模索されていました。「次の一歩」を整理するにあたって、目の前の業務、現実のことだけを考えつつ、上記のような情報を収集することは疲れてしまうこともあるかと思いますが、皆さまはどう工夫されていますか?


出典:Live Starlink Satellite and Coverage Map

メッセージfrom KK2第740号の通り、自分を駆り立てる思い出、曲、映画、シーンを振り返って頂くこともいいかと思います。また、イーロンマスク氏のStarLinkの衛星はどこにあるか、Web上でご覧になったことがありますか? 日本の上にもあるようです!AVCCの新しい目的にある「自ら考え行動するデジタル人材」に向けて、こういった思い出を振り返り、先進的なWebの探索をしてみつつ、自分自身の「次の一歩」の整理が進められればと思います。

伊藤健二 伊藤健二
KK2産学官連携主席研究員
三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)

■発行元:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア事務局
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225
■Webサイト:
一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
KK2 Webサイト
KK2 Facebook
KK2 YouTubeチャンネル
KK2 Twitter

霞が関ナレッジスクエア(KK2)は学校教育や企業研修では教えていない「しごと力」をいつでも、どこでも、誰でも学べる場を提供することを目的に、一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)の公益目的事業として運営しております。