4.面接、グループディスカッション、グループワーク【就職活動って何年生から何をすればいいの?】 プログラムのレビュー 4.6 16件のレビュー レビュー 評価 アソシエイト(~34歳)女性 GD.GWでは率先して発言することも大切ですが、周りを見てフォローしてあげたり、話を降ってあげることも重要であると感じました。 面接の対策もしっかり行っていきたいです。 アソシエイト(~34歳)女性 面接でよく聞かれることがまとめてあり、自分が今どれくらい答えられないのか認識することができました。就活の過程において、企業がどのうような人を求めているのかなんとなくイメージが掴めた気がします。 シニア(60歳~)女性 グループでの自分の立ち位置についてよく説明されていたと思います。実際入社してからも、とても大切なことだと思います。 リーダー(35~59歳)男性 GD/GWは、就職活動ばかりでなく、本来、学業やサークル、アルバイト等、様々な場面で経験してゆくことですが、意識的に取り組まなければ改善は叶いません。このプログラムでは就職活動における取組みとして紹介しているため、ここでGD/GW要件を整理することは就職活動の準備上有効だと思います。 アソシエイト(~34歳)男性 何度も練習が必要だと感じました。数をこなすことが第一歩につながると思います。 アソシエイト(~34歳)女性 グループワークの中で、リーダーシップを取れていたり、意見が通っている人だけが受かるものだと勘違いしていました。グループ全員で答えを導き出すという意識を大切に取り組みたいと思います。 アソシエイト(~34歳)男性 GD GWでは自分はこの動画を見るまでは結構ディベートみたいな感じで意見を言い合うように感じてたが実際はみんなで答えを導き出すことだと思い考え方が変わった アソシエイト(~34歳)男性 実際に練習を通さないと、自分のダメな部分がわからないので練習してみます。 アソシエイト(~34歳)女性 どんなことを聞かれるか分からなくて不安があったけど、ここに書かれていることを想定として、何個か考えていたらいいんだなと参考になった。 アソシエイト(~34歳)女性 就活の「ネタ作りのため」にがんばることまではなかなかできないと思いますが、日々の活動の中でより自分ができることは何か考えていれば就活も楽になるのかなと思います。 リーダー(35~59歳)女性 自分の長所や短所など、客観的に見るのは難しいので、友達や家族、ゼミの先生などと面談の練習すると知らない自分の一面がみえてきたりするかもしれないので、よさそうですね。最初はちょっと気恥ずかしいですけどね! アソシエイト(~34歳)男性 これから面接を受ける人もそうでない人も是非1度、見るべき動画だと思う。 企業の面接を受ける際やGWをする時に役立つ事としか書いていない。 アソシエイト(~34歳)男性 GWが一番苦手なので、為になりました。 リーダー(35~59歳)男性 面接もGDもやったことないので、今はこんなことやってるんだと大変参考になりました。 リーダー(35~59歳)男性 論理的思考、協調性、リーダーシップ、人柄。 どれも自信が無いが、自分が努力する方向性が見つかったのが有難いです。 リーダー(35~59歳)女性 面接についてポイントがよく分かりました。就職活動には欠かせないプロセスなので学生のみなさんにはこれを見て臨んでほしいなと思います。