インフォメーション 一覧を表示 2021年01月18日 【今週のメッセージ from KK2】今までに経験のない変化の時代で生きる力-今こそ、レジリエンス- 2021年01月14日 【動画公開】しごとのにほんご(外国の方向け)Step.22,23,24 2021年01月07日 【募集開始】【オンライン】第十一回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~ 2020年12月24日 【動画公開】落語の舞台から見た法律 解説■刑法入門 「鹿政談」を題材に 2020年12月24日 【動画公開】十二月 霞が関寄席 馬玉・駒与志二人会(2020年) 動画アクセスランキング 5.職場でのスマホ利用、情報漏洩リスク【中村オススメ応用講座】 これだけは知っておきたい「個人情報保護」 (2017年度版) 落語の舞台から見た法律 「しごとのにほんご(外国の方向け)」 ※2020年12月19日~01月18日集計分 これから開催するプログラム 一覧を表示 2021年1月20日(水)19:00~20:40 【オンライン】環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方「チーム編」 今年度のタフな心の育て方は、「環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方」がテーマ。シリーズ2回目となる今回は「チーム編」。回復力としてのレジリエンス=適応力と順応力にフォーカスして学びます。 2021年1月23日(土) 14:00~17:00 【KK²会場またはオンラインで参加】第26回 しごと力道場 ~コミュニケーション力を高める対話型ワークショップ~ 参加方法を選択できます。 「KK²会場」:霞が関ナレッジスクエア スタジオでご参加 「オンライン」:オンライン会議ツール「Google Meet」を使用して、ご自宅等からご参加 多様なジャンルの人が集い、発言し、交流する「他流試合」の場。ビジネスでの普遍的なテーマについて参加者同士じっくり3時間ディスカッション。自分を磨きたい…そんなあなたのチャレンジ、お待ちしています! 2021年2月10日(水)19:00~20:30 【オンライン】第十一回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~ ◆新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、オンラインでの開催に変更いたしました◆ ご自宅で気軽に参加できるオンライン“坐禅”プログラムです。 坐禅の後は交流会で講師を交え語り合いましょう。 宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください。 床ではなく椅子に座る「椅子坐禅」でのご参加も可能です! 視聴可能なプログラム 一覧を表示 2020年12月9日(水)19:00~20:30 十二月 霞が関寄席 馬玉・駒与志二人会(2020年) 4.4 4件のレビュー 江戸前の古典落語を勤め帰りにお楽しみください。「馬玉・駒与志二人会」 中央官庁街、霞が関に流れる粋なお囃子。霞が関寄席が始まります。洒脱な駒与志さん、正統派古典落語の担い手馬玉師匠のお二人が繰り広げる情緒たっぷりの江戸落語。笑って、泣いて、心のもやもやを晴らしましょう。 2020年12月3日(木) 【オンライン】第55回エキスパート・スタジオ 弁理士 黒瀬泰之さん(そらおと国際特許事務所 代表弁理士) 4.2 9件のレビュー 理系の人生一発逆転資格とも言われる「弁理士」。大手通信会社に勤務するも行き詰まりを感じ、一念発起して資格取得、そして事務所勤務を経て独立。数多くの特許権を成立させた黒瀬さんのコンピテンシーに迫ります。 2020年11月30日(月)18:30~20:00 【参加対象者限定】第10回 教育のデジタル化研究会 4.0 3件のレビュー 参加対象者:AVCC賛助会、相互協力協定締結団体、KK2協賛メンバー、KK2アドバイザリーメンバー、AVCC理事・評議員 等 前回は2020年度教育のデジタル化の活動方針の説明と、二松学舎大学の先生による事例報告を行いました。今回も前回に引き続き「事例共有」として、二松学舎大学の先生による事例報告を行う予定です。ご多用の中とは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしております。