6.メンタルヘルスのセルフケア【中村オススメ応用講座】 プログラムのレビュー 4.5 10件のレビュー レビュー 評価 アソシエイト(~34歳)女性 真面目、几帳面、協調性すべてビジネスで必要な側面と思うが、思考のクセによってバランスを崩してしまうという分析がわかりやすかった。落ち込んだ際も思い込みすぎず、周囲に意見を聴くなどして対処できるようになりたい。 アソシエイト(~34歳)男性 講座を通して自分のあてはまるストレス傾向を見付け、ストレスを知ることができた安心感を感じました。この機会に自分のこころの状態を見直し、解消へと向かっていけるようにしたいと思います。 アソシエイト(~34歳)女性 日本人の文化の良さが裏目に出て鬱になりやすいことが分かりました。 さらに、最後の方で紹介された認知について、自分もよく当てはまる癖があったので、何か起きたときに、癖を通さない様にする、そうしてしまったときはまず気づくことから始めたいと思いました。 シニア(60歳~)女性 自分を客観的に見直すいい機会となりました。気持ちがだいぶ楽になりました。 シニア(60歳~)男性 ストレスは悪いものとばかり思っていましたが、ストレスがないこともいけないのですね。適度なストレスといい加減さが快適で健康な生活を送るのに大切なことだとわかりました。 リーダー(35~59歳)男性 新型コロナウィルス感染拡大防止措置としてのテレワークによる在宅勤務では、長時間勤務・運動不足・メンタル不調等の問題が指摘されていますが、この講座では同じ状況下でも、自分のものの見方考え方を変えることでこれらの問題に適切に対処できる基本的で簡単なセルフケアについて学ぶことができました。早速、在宅勤務をさらに「心すこやかに」楽しめるように実践したと思います。 シニア(60歳~)男性 在宅勤務が続き、映画館にも飲み屋にも行けずストレスがたまる一方のなかで、ストレスマグニチュードという尺度を知り、適度な睡眠が身体に良いことを知り、うつ病を理解し、と短い時間に多くの情報を得ることが出来ましたが収録の音声の状態が悪くストレスを感じました。 リーダー(35~59歳)男性 メンタルのセルフケアは、とっても大事ですよね。 リーダー(35~59歳)女性 ストレスについて今までこんなふうに学んだことがありませんでしたので、貴重なお話をありがとうございました。 アソシエイト(~34歳)男性 ストレスとうまく付き合っていけば、ストレス社会と言われている現在でも、うつ病になる人も少なくなると思うと、新社会人として疲れてしまった人こそ見てほしいなと思いました。