論理的な文章の書き方 プログラムのレビュー 4.6 15件のレビュー レビュー 評価 シニア(60歳~)男性 文章を一生懸命書くと独りよがりになってしまい、読み手にとっての分かり易さが欠けてしまいがちです。本編を視聴し、読み手が納得することができる文章はまず論理的であることを再認識しました。 リーダー(35~59歳)女性 仕事で文章を「書く」ことは不可欠ですが、このように理論的に考えて書くことをしていなかったと思います とても役立ちました シニア(60歳~)男性 普段何気なく書いている文章について、改めて勉強致してみました。自分でできていない事が多く少しショックを受けましたが、これからでも取り組みたいと思います。ありがとうございました。 リーダー(35~59歳)男性 最後の4段階のスキルアップのプロセスが、どの分野にも応用できると思いました。 シニア(60歳~)男性 この講座は実践的でたいへん役に立ちました。いま、ちょうど、コロナ対策で在宅勤務となり、この時間を利用して業務の動きや取り扱い説明を作成しています。目的は、緊急時に、担当以外の人に応援を頼むための情報連携のための資料づくり。チーム内の人間とは違い、共通の情報をもたない人に、いかに正確に伝えるか、どうやれば、初めての人にもイメージが持たせやすいかを考え、作成するヒントがたくさんありました。 アソシエイト(~34歳)女性 わかりやすい説明で、自分のできていない部分を見直すことができました。 シニア(60歳~)男性 職場の同僚に推薦します。 アソシエイト(~34歳)男性 文章を書くだけなら簡単だが、わかりやすく伝えるための文章構成が難しいと改めて認識しました。 アソシエイト(~34歳)男性 解説の他にも具体例や課題もあったのでより理解がしやすかった。 リーダー(35~59歳)男性 あまり意識しないで、ただ読みやすく、わかりやすく、漏れなく、無駄なくを心掛けて文章を作成していました。今回である程度間違っていないことが確認でき、プロセスが重要てあることを再認識することができました。 シニア(60歳~)男性 相手に伝えたい内容をしっかり伝える論理的な文章の書き方を理解しました。 シニア(60歳~)男性 論理的文章作成において意識すべきポイントが整理されとので今後に役立てたい。 リーダー(35~59歳)男性 簡単そうで出来ない。このもどかしいレベルが自分にはちょうど有意義でした。 シニア(60歳~)男性 構成を意識せず思うままに書き始め、読みかえして直すのに時間かかります。最初にしっかり構成を決める、この当り前のことが出来ていない。自分もそうですが、多くの人に学んでほしいプログラムでした。 シニア(60歳~)男性 文章はとかく思いつくままに書いてしまう。 本プログラムにあるように、上から己を客観的に観る「メタ」 という概念が非常に大切だと思う。