第44回エキスパート・スタジオ 農林水産省 総合職(国家公務員I種) 西 経子さん(農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課 和食室長) プログラムのレビュー 4.6 7件のレビュー レビュー 評価 シニア(60歳~)男性 農林水産省総合職としての西さんのキャリアをお聞きして2年前後で職場を変わっていく制度が果たして今後も続いていくのかと改めて疑問に思いました。そんな中でも最大限の努力をして精力的に業務をこなしていく西さんは素敵でした。 アソシエイト(~34歳)女性 お話されている姿から明るくポジティブなお人柄が伝わってきました。 モットーの「仕事は明るく楽しく前向きに」や「できない理由を探さない」 という姿勢で取り組まれてきたからこそ、色んな部門での経験を全て取り込めているのだと感じました。 どんな時でもできることはあるという力強い言葉に説得力がありました。 仕事でもプライベートでも常にできることを探していく姿勢を持ちたいと思いました。 アソシエイト(~34歳)女性 無形文化へのアプローチはすぐに結果が出るものではなく、大変難しいと思います。アイディアと熱意で生産者の方や企業も動かしてこられたことをうかがい、楽しく視聴できました。私も食が好きなので、西さんのように全国様々な食に目を向けて、和食文化を守る方々の食材を食べて支援していきたいです! リーダー(35~59歳)女性 仕事に対する熱い想いが伝わってきました。熱い想いは大事! リーダー(35~59歳)男性 農林水産省における「和食」の取り組みを分かりやすくお話しいただきました。単に文化と言う側面だけではなく、歴史、産業、環境、労働と多岐にわたる事がよく分かりました。また、ご自身の仕事に対する熱い思いもひしひしと伝わってきて、聞きごたえのあるセミナーでした。 リーダー(35~59歳)女性 西さんのお話を伺って農林水産省が身近に感じました(笑)農林水産業の大切さ、食の大切さ、どれも人の命につながるものと実感しました。和食ばんざい! シニア(60歳~)男性 「お役所仕事」というあまり良くない言葉を払しょくできるプログラムでした。霞が関の官僚が国の為に骨身を惜しまず働いているお話しが聞けてとても良かった。老婆心ながら健康にはくれぐれもご留意されんことを祈ります。