タフな心の育て方「ネガティブ感情に対処する」 プログラムのレビュー 4.4 9件のレビュー レビュー 評価 シニア(60歳~)男性 回を追う毎に内容が充実してきていると感じました。ネガティブな感情は当たり前なのでアウトプットする際はガス抜きと息抜きを間違えず、サケ、カラオケ、ギャンブルでは気晴らしにならないことを学びました。 アソシエイト(~34歳)女性 怒りや悲しみ等色んな感情にまず飲み込まれず、ラベリングしていきたい。 ネガティブな感情は自分を守るためと知ることで少し気が晴れる。自分の発散方法は意外と分散出来ていて良かったと思った。 7つの犬種から自分はどんな思考に陥りやすいか、客観的に見て、対応していきたいと思った。 自分のコントロールできることに集中して、無駄なネガティブ感情を減らす練習もしていきたい。 シニア(60歳~)男性 大変有効な方法だと思いました。 リーダー(35~59歳)女性 抗不安薬のおかげでネガティブ感情が晴れ、人生が明るくなった気がしていた矢先に視聴。「ネガティブ感情は自分や仲間を守る為にある。人間として大切な事」という冒頭から、ガツンと頭を殴られたように思いました。 講座の中には嫌な感情を振り返る実習もあり、あまり気持ちよいものではありませんでしたが、鎌田先生の「思い込みは自分で変えられる!」という言葉に励まされました。また繰り返し見たいです。 リーダー(35~59歳)女性 感情のラベリングで見える化するというのは、はじめてでわかりやすく、自分でもやってみたいと思いました。ネガティブ事案のカードもPDFでダウンロードできると良かったと思いました。 リーダー(35~59歳)女性 ガス抜きと息抜きの違いがちょっと微妙ですぐに理解できませんでしたが…いずれにせよ、ネガティブ感情は放置せずにケアすることが大切だとわかりました。一人カラオケも森林浴も楽しんでいます。今のところケアはできているようです。学びをありがとうございました。 リーダー(35~59歳)女性 熱(想い)のこもった講義をありがとうございました! リーダー(35~59歳)女性 ネガティブな思考になったときこの講座を思い出してコントロールしたいと思います。 シニア(60歳~)男性 50歳の鎌田教官、益々パワフルで人間力アップされている。次回以降とても楽しみです!