【参加対象者限定】第1回 教育のデジタル化研究会 プログラムのレビュー 4.4 8件のレビュー レビュー 評価 アソシエイト(~34歳)女性 変遷が分かりこんな風に研究されてきたんだ、と驚きもありました。 研究してきてくださった方々がいらっしゃるからこそ今にいたるんだな、と思いました。 シニア(60歳~)男性 普段聞きなれていない学習理論の変遷というものを朧気ながらにも知ることが出来ました。DPPの使い方、効果も解説して頂いたので設問を考える際に役に立つと思いました。 リーダー(35~59歳)男性 目的、場面、効果を理解した上でレスポンス・アナライザーを活用することが、その場面での学びの「質」の向上が期待できると感じました。 受講者への問いかけの「質」は重要で、意識することが大切ですね。自らの今後に生かしていきたいと思います。 シニア(60歳~)女性 4つのコミュニケーションモデルが興味深いです。1970年代よりこういった研究が続けられていることにも驚きました。ありがとうございました。 シニア(60歳~)性別無回答 DPPには大きな可能性を感じました。今後が楽しみです。 シニア(60歳~)男性 DPP活用の意義が明確になりました。アナライザー(Response Analyzer)の使い方を学び、自らの講義に磨きをかけていきたいと思います。 シニア(60歳~)女性 受講者への投げかけの質問のパターンについてとても分かりやすく整理していただきました。効果的な教育への重要な視点だと思いました。ありがとうございます。 リーダー(35~59歳)女性 デジタルプレゼンテーションプラットフォームの実例を見てみたいと思いました。