ANAに学ぶホスピタリティ 第2回「ANAの取組事例から学ぶホスピタリティ」
ANAに学ぶホスピタリティ 第2回「ANAの取組事例から学ぶホスピタリティ」
多様化した社会においては、これまでのように一律同じ考え方、発想では対応できない時代になってきています。これからの社会生活においては、お互い理解し、違いを受け入れながら人間関係を構築していくことが求められており、この人間関係を構築する上で「ホスピタリティ」の要素が活かされると考えます。単にサービス産業における「お客様へのサービス」として捉えたホスピタリティではなく、どのような業態・職場においても活用できる「日常のホスピタリティ」を航空会社で培ってきたホスピタリティの観点から紹介します。

INDEX
-
開会挨拶 グローバルキャリアカウンセラー 伊庭野 基明 氏
-
参加者属性アンケート グローバルキャリアカウンセラー 伊庭野 基明 氏
-
「ANAの取組事例から学ぶホスピタリティ」 はじめに 株式会社ANA総合研究所 主席部員 鈴木 弥生 氏 /kk2/webpublic/biz01/file-donwload/20091001_data02.pdf
-
講義1 「ANAの“あんしん・あったか・あかるく元気”」
-
講義2 「お客様の声に徹底的にこだわる」
-
講義3 「ANAのひとづくり」
-
質問コーナー
出演者紹介
ANAに学ぶホスピタリティ 第2回「ANAの取組事例から学ぶホスピタリティ」 詳細情報
日時 | 2009年10月1日(木)18:30-21:00 (受付開始 18:00-) 18:30-20:00 セミナー 20:10-21:00 懇親会 |
定員 | 50名(会場受講)/100名まで(インターネットライブ受講) |
プログラム参加費 | 霞が関ナレッジスクエアメンバー:無料 web会員/一般:無料 |
懇親会参加費 | 霞が関ナレッジスクエアメンバー:2,000円 web会員/一般:2,500円 |
会場 | 霞が関ナレッジスクエ |
申込方法 | 終了しました |