生涯の安心をつくる少子・高齢社会へのシステム転換を提言する会
生涯の安心をつくる少子・高齢社会へのシステム転換を提言する会
収録日2012年2月29日(水)18:00 - 20:00
収録時間1時間20分
民主党政権・与党は、昨年末に税・社会保障一体型の消費税増税の実施案をまとめ、現在国会で審議が進んでいますが、今や1千兆円を超える国債は、従来システムから生み出されたものです。この観点から、従来システムの転換は早急に求められています。安定した年金制度を設計し国民の合意を得る作業に着手することと、平成24年度内に今回提言するシステム転換に着手することを前提に消費税の引き上げに賛同します。今回は私たちの提言を発表し、たくさんの方からご意見をいただきたいと思います。そして提言を最終的にまとめ、政府・与党・野党に提出いたします。是非多くの方にご参加いただきたいと思っております。
提言する内容(案)
【地域システムの転換】
1.介護・医療の連携を含む地域包括ケア
2.外部サービス付き高齢者住宅
3.幼・保連携を含む子育て支援の推進 等
―新しい公共セクター(地域包括協議会)をつくること
【高齢期のライフスタイルの転換】
新しい高齢者像を確立し、人生のエンデイングまでQOLを価値観としたライフスタイルの転換をアピール 等
【事例報告と討議】
本事業の学習コンテンツ化および本サイトでの公開は、株式会社メディアリンク様のご協賛により実施しています。
提言する内容(案)
【地域システムの転換】
1.介護・医療の連携を含む地域包括ケア
2.外部サービス付き高齢者住宅
3.幼・保連携を含む子育て支援の推進 等
―新しい公共セクター(地域包括協議会)をつくること
【高齢期のライフスタイルの転換】
新しい高齢者像を確立し、人生のエンデイングまでQOLを価値観としたライフスタイルの転換をアピール 等
【事例報告と討議】
本事業の学習コンテンツ化および本サイトでの公開は、株式会社メディアリンク様のご協賛により実施しています。

出演者紹介
生涯の安心をつくる少子・高齢社会へのシステム転換を提言する会 詳細情報
日時 | 2012年2月29日(水)18:00 - 20:00(受付開始17:30) |
主催 | 生涯の安心をつくる少子・高齢社会へのシステム転換を提言する会 発起人(代表) 堀田 力(公益財団法人 さわやか福祉財団理事長) 袖井 孝子(一般社団法人 シニア社会学会会長) 髙畑 敬一(特定非営利活動法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ会長) |
共催 | 霞が関ナレッジスクエア |
参加費 | (資料代):1,000円 |
申込方法 | 終了しました |
お問合せ | NPO法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ(略称ナルク)東京事務所 TEL 03-6435-6352 FAX 03-6435-6353 E-mail: nalc.tokyo@gmail.com |