平成24年度霞が関ナレッジスクエア(KK2)”復興まちづくり“シンポジウム 復興まちづくりに取り組む被災地と、求められる行政、企業、NPOの支援とは

平成24年度霞が関ナレッジスクエア(KK2)”復興まちづくり“シンポジウム 復興まちづくりに取り組む被災地と、求められる行政、企業、NPOの支援とは

収録日2012年7月3日(火)14:45~

収録時間2時間53分

セミナーパンフレット アンケート結果
3.11発災以降、救助、災害支援、復興支援、コミュニティ再生へと復興の状況は変化してきました。これからは、住民や自治会が主体的にコミュニティを再生し、地域再生に取り組み、行政、企業、NPO、ボランティアがこれを後押しする必要があります。
本企画では、復興庁統括官より復興庁の役割、支援の内容をお聴きします。大船渡市末崎地区公民館と陸前高田市長洞元気村からはソーシャルプロデューサーをお招きし、復興の現状、復興計画の概要をお聴きし、地域の課題をお聴きします。NPO代表者からは二地域での取り組みと経緯と今後の後押しについてお聴きします。まとめとしては、コミュニティ再生に向けた行政、企業、NPO、ボランティアの後押しについて建設的な意見交換を行います。

<進行案>
14:45~14:50 開会
14:50~15:00 主宰挨拶
15:00~15:02 イントロダクション
15:02~16:10 自己紹介及び3.11発災以降の復興プロセスと取組み経緯
(1) 「ITで心と心をつなぐボランティア」:池本 修悟
(2) 「みんなで楽しい、そんな町にしたい」:近藤 均
(3) 「住民の絆で集落単位の復興」:村上 誠二
(4) 「復興まちづくりと復興庁のミッション」:岡本 全勝
16:30~17:10 課題別意見交換
(1) 自然と人間の折り合いをどうするか
(2) まちづくりとICT活用
(3) 公平性と平等性の壁
(4) ソーシャルプロデューサーの育成
17:10~17:30 各会場参加者より質疑&要望・提言
17:45~19:30 交流会(エキスパート倶楽部)

本事業の学習コンテンツ化および本サイトでの公開は、株式会社メディアリンク様のご協賛により実施しています。
平成24年度霞が関ナレッジスクエア(KK2)”復興まちづくり“シンポジウム 復興まちづくりに取り組む被災地と、求められる行政、企業、NPOの支援とは

INDEX

  • 開会挨拶
    霞が関ナレッジスクエア代表
    久保田了司 氏
  • 平成24年度の事業概要
    財団法人高度映像情報センター 常務理事
    久保田庸弘 氏
  • ITで心と心をつなぐボランティア
    特定非営利活動法人NPO事業サポートセンター 専務理事
    池本修悟 氏
    20120703_data01.pdf
  • みんなで楽しい、そんな町にしたい
    大船渡市末崎地区公民館 館長
    近藤均 氏
    20120703_data02.pdf
  • 住民の絆で集落単位の復興
    陸前高田市 長洞元気村
    村上誠二 氏
    20120703_data03.pdf
  • 復興の現状と課題
    復興庁統括官
    岡本全勝 氏
    20120703_data04.pdf
  • 課題別意見交換
  • 質疑応答

出演者紹介

  • 岡本 全勝(おかもと まさかつ)
    岡本 全勝(おかもと まさかつ)

    1955年生まれ、奈良県県出身。
    2012年2月より復興庁統括官。1978年自治省入省、富山県総務部長、省庁改革本部参事官、総務省自治財政局交付税課課長、内閣府大臣官房審議官、内閣総理大臣秘書官、自治大学校長、東日本大震災復興対策本部事務局次長などを歴任。
    主な著作:「省庁改革の現場から なぜ再編は進んだか」(2001年)「新 地方自治入門―行政の現在と未来」(2003年)
    ホームページ「岡本全勝のページ」http://homepage3.nifty.com/zenshow/

  • 近藤 均(こんどう ひとし)
    近藤 均(こんどう ひとし)

    1937年生まれ、岩手県西和賀町出身、末崎町在住。小学校教諭、校長を経て、現在は大船渡市立末崎地区公民館(ふるさとセンター)館長。県防犯協会連合会理事、民生委員、市の各種委員を兼務。末崎町復興推進委員会のリーダーとして末崎町復興祭の開催、各種ボランティアの受入れと調整、被災住民のための支援活動、行政区ごとの復興推進懇談会開催、高台移転のための取り組み、活気あるまちづくりの推進など末崎町住民1,500世帯4,500人のまとめ役として奔走中。

  • 村上 誠二(むらかみ せいじ)
    村上 誠二(むらかみ せいじ)

    1956年生まれ、岩手県出身。岩手県大船渡市立北小学校事務職員。
    住まいは陸前高田市広田長洞地区の60世帯の漁村集落。津波で半数近くの家が流され広田半島が孤立、残った家々の米や芋をわけ合って危機を乗り切った。「助け合うコミュニティこそが復興の本当の力になる」と集落専用の仮設住宅に奔走した。
    長洞元気村ホームページ http://www.nagahoragenki.jp/about.html
    長洞元気村ブログ http://www.nagahoragenki.jp/blog/genkimura/
    ・全戸集会の開催
    ・長洞元気学校を開校
    ・集落専用の仮設住宅の建設
    ・副会長として長洞元気村自治会の立ち上げ

  • 池本 修悟(いけもと しゅうご)
    池本 修悟(いけもと しゅうご)

    1978年生まれ。大阪府出身。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究学科修了。
    (現職)NPO法人 NPO事業サポートセンター専務理事、新しい公共をつくる市民キャビネット事務局長、一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター 専務理事、文部科学省復興教育支援員、他。2011年3月11日以降、被災地域の住民、復興支援員等のITリテラシー、スキル向上を支援し、パソコン、インターネットをツールに暮らしのケアや被災地の情報受発信に取り組む復興支援ITボランティア (http://www.npo-support.jp/it_volunteer/Home.html)を組織。5月~8月は主に避難所。9月以降は仮設住宅の集会所や談話室。最近は地域の公民館を訪問し活動。

平成24年度霞が関ナレッジスクエア(KK2)”復興まちづくり“シンポジウム 復興まちづくりに取り組む被災地と、求められる行政、企業、NPOの支援とは 詳細情報

日時 2012年7月3日(火) 14:45 - 17:30(受付時間14:15~) [交流会]17:45 - 19:30
定員 60名 / インターネットライブ受講:500名まで
参加費 [プログラム]   KK2メンバー 無料/一般 無料
※ライブ配信受講も無料です。
会場 霞が関ナレッジスクエア (KK2スタジオ)
インターネットライブ配信※交流会を除く
申込方法 終了しました