【オンライン】やねだん故郷創世塾 ~卒塾生と塾長が語る withコロナ、常態化する自然災害に適応する地域活動について~

【オンライン】やねだん故郷創世塾 ~卒塾生と塾長が語る withコロナ、常態化する自然災害に適応する地域活動について~

収録日2020年10月3日(土)13:00~18:00

収録時間291分

セミナーパンフレット アンケート結果
豊重哲郎と池上彰が説く「地域再生withコロナ」
「新たな働き方」「新たな生活様式」「新たな価値観」が求められる今、“新たな地域活動”や”新たなリーダー像”に、豊重哲郎、池上彰氏、卒塾生が迫ります。

毎年2回、鹿児島県鹿屋市で開催される「やねだん故郷創世塾」は、大きな変化の時代に課題解決を目指す、多様な職業、幅広い年代の参加者が全国から集う3泊4日の「人徳養成道場」です。今回は、初のオンライン企画。豊重哲郎塾長を中心に、スペシャルゲスト、卒塾生が講演、事例発表、ディスカッションを行います。気迫に満ちた道場の魅力をぜひライブ配信で体感してください。

★当日、鹿児島県の放送局「MBC南日本放送」さんに取材いただきました。

【後援】
鹿児島県 / 鹿児島県鹿屋市 / 株式会社ANA総合研究所
【協賛企業】
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社/コスモシステム株式会社/株式会社メディアリンク/株式会社協和エクシオ/株式会社関電工/株式会社JVCケンウッド/ヨシモトポール株式会社/東京システム特機株式会社
【オンライン】やねだん故郷創世塾 ~卒塾生と塾長が語る withコロナ、常態化する自然災害に適応する地域活動について~

INDEX

  • 1.オープニング
    Time 00:33:16
    ・withコロナ時代のデジタル公民館やねだん:久保田了司 08:07~
    ・やねだん故郷創世塾参加者ご挨拶:小泉進次郎氏(環境大臣) 13:17~
    ・新たな時代に向けた地域活性化の在り方:椎川忍氏 18:50~
    ・「共助」を支える縦割りと横串を通す地方自治:岩切剛志氏 24:11~
  • 2.【第1部】地方創生とやねだん
    Time 00:29:37
    ・私が見た『やねだん』:山縣由美子氏 0:59~
    ・私が見た『豊重哲郎』:出町譲氏 2:32~
    ・私が見てきた『やねだん故郷創世塾』と
    『オンラインやねだん故郷創世塾』に対する期待:土居龍一氏 5:14~
    ・出演者によるディスカッション:7:25~
  • 3.【第2部】withコロナ・常態化する自然災害に適応する地方創生・地域活動
    Time 00:59:00
    ・地方再生withコロナ:池上彰氏 0:29~
    ・対談:池上彰氏、豊重哲郎 19:40~
  • 4.【第3部】「やねだんモデル」の実装による地方創生・地域振興等に関する取組み事例
    Time 0:39:47
    ・令和2年7月豪雨及び台風10号 0:50~
    ・やねだんモデルの実装によるまちづくりと将来展望 6:36~
    ・土着菌完熟堆肥による「有機の里」づくり事業 15:30~
    ・入園者や子どもが栽培する長芋の味噌漬けによる自主財源化 24:30~
    ・やねだんが果たす役割 32:26~
  • 5.【第4部】withコロナ・常態化する自然災害における医療・介護・障害者福祉等に関する取組み
    Time 1:09:42
    ・コロナと災害が問う人権とジェンダー平等 0:55~
    ・マザー&ベビーケアサロン ままのて 9:34~
    ・コロナ禍における新たなコミュニケーションの在り方 23:45~
    ・介護予防教室事業2020採択事業『イキテラ・オンライン』 32:08~
    ・利用者様も職員も生きがい働きがいのある施設運営 40:06~
    ・職員のモチベーションの重要性と諸施策 48:40~
    ・『やねだん』に見る地域創生成功の方程式 1:00:35~
  • 6.【第5部】リーダー及びリーダーを支えるリーダーシップ(人財育成・社会教育・生涯教育等に関する取組み)
    Time 1:00:08
    ・やねだん故郷創世塾の人づくり~私がスーパー塾でお伝えしていること~ 0:24~
    ・限界集落の小さな挑戦『スポーツ合宿誘致による地域づくり』 9:26~
    ・新たな地域運営組織の設立と地域連携による都市部との交流 19:18~
    ・自然環境の保全を通じた地域リーダーの支援 26:41~
    ・感動を共有できる「なせばなる」の地域づくり 33:57~
    ・閉会挨拶:豊重哲郎 51:42~
  • 事業報告書
    【オンライン】やねだん故郷創世塾_事業報告.pdf
  • 収支報告書
    【オンライン】やねだん故郷創世塾_収支報告.pdf

出演者紹介

  • 豊重 哲郎
    豊重 哲郎 やねだん故郷創世塾 塾長
    やねだん(鹿児島県鹿屋市串良町柳谷集落) 自治公民館長

    1960年 県立串良商業高等学校卒業。東京都民銀行入社。1971年 Uターンして串良町上小原でうなぎ養殖を始める。1979年 串良町上小原校区公民館長(~1997年3月)。1981年 うなぎ専門店「うなぎの川豊」創業。1985年 民間主導型「串良やったる会」結成。1996年 「うなぎの川豊」閉店と同時に、うなぎのエキス「ヘルプアイ本舗」を創設し 現在に至る。「ヘルプアイ」は独白に開発した健康食品で鹿児島山形屋を初め、有名デパ ートで好評発売中。むらづくり活性化アドバイザー(~1998年3月)。以降、やねだん自治公民館長としてさまざまな村づくりを実践。平成30年度ふるさとづくり大賞受賞。
    やねだん故郷創世塾(2007年スタート。累計26回開催)の卒塾生は1,134人を数える。

    第17回エキスパート・スタジオ ゲスト https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz03/exp017.html/ (動画公開中)

  • 池上 彰 氏
    池上 彰 氏 ジャーナリスト

    名城大学教授、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、立教大学客員教授、信州大学特任教授、愛知学院大学特任教授、関西学院大学特任教授、順天堂大学特任教授。

【オンライン】やねだん故郷創世塾 ~卒塾生と塾長が語る withコロナ、常態化する自然災害に適応する地域活動について~ 詳細情報

日時 2020年10月3日(土)13:00~18:00
参加費 一般/KK²協賛メンバー 2,000円(税込)
★ KK²協賛メンバー様の割引はございません。
※本事業はやねだんのコロナ禍における新たな教育・研修ビジネスです。
会場 ライブ配信
スケジュール 【オープニング】~【第3部】 12:55より、ライブ配信を行います。(「開催にあたってのご連絡」とBGMが流れます)
13:00
【オープニング】 
「開会宣言」 
「歓迎会」  やねだん
「開会挨拶」 豊重哲郎
「オンラインやねだん故郷創世塾開催主旨ご説明」 久保田了司(一般財団法人高度映像情報センター)
「やねだん故郷創世塾参加者ご挨拶」 小泉進次郎氏(環境大臣)
「新たな時代に向けた地域活性化の在り方」 椎川忍氏(一般財団法人地域活性化センター 理事長)
「『共助』を支える縦割りと横串を通す地方自治」 岩切剛志氏(鹿児島県 副知事)

【第1部】地方創生とやねだん
「私が見た『やねだん』」 山縣由美子氏(アナウンサー、『奇跡の集落やねだんを取材した日々』著者)
「私が見た『豊重哲郎』」 出町譲氏(テレビ朝日、『日本への遺言、地域再生の神様(豊重哲郎)』著者)
「私が見てきた『やねだん故郷創世塾』と『オンラインやねだん故郷創世塾』に対する期待」 土居龍一氏(株式会社アグリビジネスサービス代表取締役)

【第2部】withコロナ・常態化する自然災害に適応する地方創生・地域活動
「地方再生withコロナ」 池上彰氏(ジャーナリスト)
「豊重哲郎・池上彰氏対談」 豊重哲郎・池上彰氏(ジャーナリスト)

【第3部】「やねだんモデル」の実装による地方創生・地域振興等に関する取組み事例
「令和2年7月豪雨及び台風10号」 熊本県あさぎり町 万江浩美氏
「やねだんモデルの実装によるまちづくりと将来展望」 山形県最上町 高橋重美氏
「土着菌完熟堆肥による「有機の里」づくり事業」 千葉県いすみ市 荘司和則氏
「入園者や子どもが栽培する長芋の味噌漬けによる自主財源化」 北海道夕張市 小田島英憲氏
「やねだんが果たす役割」 澤田史朗氏(内閣官房 内閣審議官)
スケジュール 【第4部】~【第5部】 【第4部】withコロナ・常態化する自然災害における医療・介護・障害者福祉等に関する取組み
「コロナと災害が問う人権とジェンダー平等」 印南百合子氏
「マザー&ベビーケアサロン ままのて」 山形県米沢市 鈴木美恵氏
「コロナ禍における新たなコミュニケーションの在り方(多様な媒体、多様な機会で発信する)」 長野県中野市 山口久美氏
「介護予防教室事業2020採択事業『イキテラ・オンライン』」 長崎県壱岐市 鬼塚裕司氏
「利用者様も職員も生きがい働きがいのある施設運営」 熊本県上天草市 深谷誠了氏
「職員のモチベーションの重要性と諸施策」 宮崎県都城市 山田一久氏
「『やねだん』に見る地域創生成功の方程式」 木村俊昭氏 (東京農業大学 教授)

【第5部】リーダー及びリーダーを支えるリーダーシップ(人財育成・社会教育・生涯教育等に関する取組み)
「やねだん故郷創世塾の人づくり~私がスーパー塾でお伝えしていること~」 橋本弘幸氏 (株式会社エヌジェイアイ代表取締役 やねだん故郷スーパー塾講師)
「限界集落の小さな挑戦『スポーツ合宿誘致による地域づくり』」 大分県由布市 足立達哉氏
「新たな地域運営組織の設立と地域連携による都市部との交流」 鹿児島県鹿屋市 山元純一氏
「自然環境の保全を通じた地域リーダーの支援」 大分県由布市湯布院町 富山雄太氏
「感動を共有できる「なせばなる」の地域づくり」 山形県米沢市山形県米沢市 相田隆行氏
「閉会挨拶」 豊重哲郎

18:00 ライブ配信終了(延長の可能性があります。予めご了承ください。)
出演者 豊重哲郎(やねだん故郷創世塾 塾長)
池上彰氏(ジャーナリスト)
椎川忍氏(一般財団法人地域活性化センター 理事長) 
澤田史朗氏(内閣官房 内閣審議官)
木村俊昭氏(東京農業大学 教授)
岩切剛志氏(鹿児島県 副知事)
出町譲氏(テレビ朝日、『日本への遺言、地域再生の神様(豊重哲郎)』著者)
山縣由美子氏(アナウンサー、『奇跡の集落やねだんを取材した日々』著者)
申込方法 このページの右上にある「申し込み」ボタンをクリックしてください。
※お申込みにはKK²Web会員への登録が必要です(無料)

※当日12:45までに事前申込が必要です
お支払い方法 【事前お支払】クレジットカードのみとなります。
※お客様のご都合によるキャンセルの場合、返金はいたしません。
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
参加対象者 やねだん故郷創世塾卒塾生、地方創生・地域振興、医療・介護・障害者福祉等関係者、学生・その他テーマに関心をもっておられる方
ライブ配信の視聴方法について 2020年10月3日(土)12:55頃よりライブ配信を開始します。
このページの上部に表示される「Live Now」アイコンをクリックしてご覧ください。
※事前にWeb会員のログインをしてください。
※視聴には予約番号の入力は必要ありません。
ライブ配信参加の皆さまへ 設問回答・質問・アンケート回答がスマートフォンやパソコンでできる「KK2デジタルプレゼンテーションプラットフォーム(DPP)※」をご利用いただきます。
※特許番号:第6507328号、 第6582262号
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.kk2.ne.jp/kk2/seminar/dpp3.html
ライブ配信の視聴環境について 当Webサイト「サイトの利用方法」の「視聴環境について」をご確認ください。
https://www.kk2.ne.jp/kk2/footer_link/howto_use.html
ライブ配信視聴のご案内 ・視聴に関わるインターネット通信費、回線費等はお客様のご負担となります。
・動画配信のためデータ通信量が多くなることが想定されますので、安定したインターネット環境のご利用を推奨します。
・ご視聴時の回線速度の低下など、ご利用環境により音声や画像が途切れる場合があります。
・本プログラムは、収録し後日KK²Webサイトで公開する予定です。当日、ライブ配信を視聴できなかった場合は、オンデマンドでも視聴いただけます。
※ 一部非公開となる可能性があります。
※ 講演内容を録音・録画することはご遠慮ください
「やねだん」とは 鹿児島県大隅半島のほぼ中央に位置する鹿屋市串良町柳谷地区。
地元の人は「やねだん」と呼ぶ108世帯251人(2020年8月現在)が共存する、高齢化が進む典型的な中山間地域の集落です。
この集落がアイデアあふれるリーダーの下、子供達から高齢者まで強い絆で結ばれ、土着菌堆肥からサツマイモ栽培オリジナル焼酎開発、トウガラシ栽培からコチュジャン開発といった、集団営農から六次産業化を推進、集落の独自財源を築き高齢者には一万円のボーナスが支給され、地方創生の”good practice”として全国的に注目されるようになりました。2019年には、全国からおよそ3,000名が視察来訪されています。
やねだんオフィシャルWebサイト:http://www.yanedan.com/
「やねだん故郷創世塾」とは 地域振興に携わる県内行政職員ほかを対象として行われる地域活動推進のリーダーを養成する私塾です。
この塾の特長は学問を学ぶのではなく、”やねだんgood practice”を肌で感じながら、参加者一人一人が「いかに地域が自立する仕組みをつくるのか」「いかに地域の皆さんを“その気”にさせ、“できる”と思わせるか」といった具体的な地域の課題解決を目指す”道場”と言えます。
2007年11月にスタートし、2020年8月現在まで26回開催し、これまでの卒塾生は全国に1,134人が誕生。
共催 やねだん故郷創世塾
一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
後援 鹿児島県 / 鹿児島県鹿屋市/株式会社ANA総合研究所
協賛 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社/コスモシステム株式会社/株式会社メディアリンク/株式会社協和エクシオ/株式会社関電工/株式会社JVCケンウッド/ヨシモトポール株式会社/東京システム特機株式会社
お問合せ 霞が関ナレッジスクエア 担当:原田
電話:03-3288-1921 mail:kk2seminar@avcc.or.jp