山本龍彦さんご紹介動画
今、そしてこれからを「どう生きるか」。江戸時代に全国へと広がった「寺子屋」に、KK²は学びのヒントを見つけました。デジタル時代におけるTERAサイズの学びの場「デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~」は、既存の枠組みにとらわれず新たな価値の創造や課題解決に取り組むエキスパートと共に、オンライン投票やチャットで参加者自身も考え学ぶ双方向プログラムです。
情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか~第5回 デジタルTERA小屋 山本龍彦さん(慶應義塾大学大学院法務研究科 教授)~
4.7
7件のレビュー
情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか~第5回 デジタルTERA小屋 山本龍彦さん(慶應義塾大学大学院法務研究科 教授)~
★10月6日より、動画のご視聴にはログインが不要になりました!ぜひお気軽に再生してください。(無料)
ネット世界にあふれる情報。そこには、炎上、分断、誘導、中毒といった負の要素もあふれています。そんな中、「情報的健康」を実現するにはどうすればいいのか?フェイクニュースなどへの「免疫」(批判的能力)を獲得するには?また、一方で「言論の自由」はどう守られるのか?2022年7月に『デジタル空間とどう向き合うか~情報的健康の実現をめざして~』(日経BP)を出版した、憲法学者の山本龍彦さんと共に、一緒に考えてみませんか?
★山本さんご出演動画「AI社会のリスクと日本人に求められる力」(2019年)
https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/spc09.html/
※動画視聴の最後に簡単なアンケートが表示されます。ご協力いただけますと幸いです。
ネット世界にあふれる情報。そこには、炎上、分断、誘導、中毒といった負の要素もあふれています。そんな中、「情報的健康」を実現するにはどうすればいいのか?フェイクニュースなどへの「免疫」(批判的能力)を獲得するには?また、一方で「言論の自由」はどう守られるのか?2022年7月に『デジタル空間とどう向き合うか~情報的健康の実現をめざして~』(日経BP)を出版した、憲法学者の山本龍彦さんと共に、一緒に考えてみませんか?
★山本さんご出演動画「AI社会のリスクと日本人に求められる力」(2019年)
https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/spc09.html/
※動画視聴の最後に簡単なアンケートが表示されます。ご協力いただけますと幸いです。
出演者紹介
【ライブ配信】「情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか」第5回 デジタルTERA小屋 山本龍彦さん 詳細情報
日時 | 2023年5月26日(金)16:00~17:30 ※15:15~15:45まで「第1部 AVCC令和5年度事業説明」をライブ配信しています ※17:40~18:20まで「第3部 AVC(Advanced Valuable Communication)タイム(AVCC新規事業のデモンストレーション)」もライブ配信いたします |
参加費 | 無料 ※令和5年度AVCC事業説明会に伴う特別開催につき、無料とさせていただきます |
申込方法 | このページの右上にある「申し込み」ボタンをクリックしてください。 ※お申込みにはKK²Web会員への登録が必要です(無料) ※当日15:05までに事前申込が必要です ※本プログラムは収録し、後日KK²Webサイトで公開いたします。 |
当日の参加方法 | 15:10より「第1部 第1部 AVCC令和5年度事業説明」のライブ配信をしています。 「デジタルTERA小屋」は16:00に開始します。 このページの右上に表示されるオレンジ色の「Live Now」アイコンをクリックしてご覧ください。 ※事前にWeb会員のログインをしてください。 |
定員 | 500名 |
タイムスケジュール(予定) | 15:15 「第1部 AVCC令和5年度事業説明」 <休憩> 16:00 「第2部 デジタルTERA小屋 ~エキスパートと学ぶ~」 山本 龍彦さん(慶應義塾大学大学院 法務研究科 教授) 「情報的健康について――アテンション・エコノミーにどう向き合うか」 (主な内容) ・ゲスト紹介 ・TODAY'Sエキスパートトーク ・もう少し聞きたい!インタビュー ・Q&A 17:30 デジタルTERA小屋終了 <休憩> 17:40 「第3部 AVC(Advanced Valuable Communication)タイム」 第1部でご紹介するAVCC新規事業 「テレボーサイ・サービス~誰も置き去りにしないデジタル社会の実現に向けて~」 「IoT道場〜RaspberryPiとPythonでIoTに挑戦︕~」 のデモンストレーション 18:20 閉会(予定) |
ご参加の皆さまへ【双方向参加について】 | このプログラムは、PCやスマートフォン、タブレットで、オンライン投票・講師への質問(チャット形式)・アンケート回答ができる「DPP(デジタルプレゼンテーションプラットフォーム)」*での双方向参加型プログラムです。是非ご参加ください。 *特許番号:第6507328号、 第6582262号、第7231146号を取得 |
主催 | 一般財団法人AVCC |
お問い合わせ | 霞が関ナレッジスクエア 事務局 電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225 |