状況把握力 コンテンツ一覧
【Think(問題解決力)】状況把握力
先入観や不確かな情報にとらわれず、状況を正しく認識できる力。事実を得るためにできるだけ正確な情報を入手し、その情報をもとに課題を整理することができる力。
問題解決の第一歩は、何が問題で、何が課題なのかを明確に確認すること、つまり「問題に関する状況把握」が重要です。できるだけ正確な情報を収集できる方法を検討し、問題を構成する要素を明確にすることが大切です。
問題解決の第一歩は、何が問題で、何が課題なのかを明確に確認すること、つまり「問題に関する状況把握」が重要です。できるだけ正確な情報を収集できる方法を検討し、問題を構成する要素を明確にすることが大切です。
-
2020年4月24日
「未来のあるべき姿」を提案し、社会実装する
プラチナ構想ネットワークは、「プラチナ社会」実現のために日々様々な活動に取り組んでおります。当会活動内容について、平石事務局長による講演をお送りしていきます。
新型コロナ禍ですが、当会は従来の対面型事業に加え、オンライン事業にも取り組み、サービス拡充を図っていきます。「プラチナ社会」の目指す「自律分散協調系」の実現は、地方創生にも直結します。全国各地域の皆様にも是非当会をご活用いただければ幸いです。
キーワードは「飽和」「自己実現」です。先進国の目指す先が「プラチナ社会」であり、ビジョンは明確です。これからの日本経済の成長で向かうべきは「クオリティの向上」であり、いま問われているのは具体的なアクションです。
学生やプラチナスピリットで起業できる人財を育成し、彼らと既存戦力とを掛け合わせた「超大学」を中心に、諦めずにアクションを続けましょう! -
2019年12月11日(水)16:00~17:50
【ライブ配信】AVCC&KK² 特別講演会 2019 「ANAの破壊的イノベーション 『未来のエアライン』に学ぶ」
令和元年度、AVCC&KK2は事業テーマ「AI社会を生きる力を考える」に着手しました。激しい変化の時代にどのような価値観をもち、どのように働き、生きていくのかについて考えるきっかけとして、ANAホールディングス「デジタル・デザイン・ラボ(DD-Lab)」のチーフ・ディレクター 津田 佳明様をお招きしお話を伺います。創業時のベンチャーイズムを受け継ぎ、ドローン・宇宙・アバターといったテーマに取組むDD-Labが目指す「未来のエアライン」について共に学び、考えたいと思います。 KK2スタジオに「ANA AVATAR」も登場します! -
2019年12月11日(水)16:00~19:00(受付15:30)
【ご招待者限定 会場参加】AVCC&KK²特別講演会 2019 「ANAの破壊的イノベーション 『未来のエアライン』に学ぶ」
※ライブ配信参加の方は、お手数ですが【ライブ配信】のページよりお申し込みください。
参加対象:AVCC賛助会会員団体、KK2協賛メンバー団体、KK2アドバイザリーメンバー、AVCC理事・評議員・監事
令和元年度、AVCC&KK2は事業テーマ「AI社会を生きる力を考える」に着手しました。激しい変化の時代にどのような価値観をもち、どのように働き、生きていくのかについて考えるきっかけとして、ANAホールディングス「デジタル・デザイン・ラボ(DD-Lab)」のチーフ・ディレクター 津田 佳明様をお招きしお話を伺います。創業時のベンチャーイズムを受け継ぎ、ドローン・宇宙・アバターといったテーマに取組むDD-Labが目指す「未来のエアライン」について共に学び、考えたいと思います。
KK2スタジオに「ANA AVATAR」も登場します! -
2016年 2月25日(木)
第41回エキスパート・スタジオ 航空業界 空港旅客サービス職 品川 優美さん (ANAエアポートサービス株式会社 旅客サービス部)
発着枠が大幅に拡充され正に日本の玄関となった東京国際空港(羽田)で、カウンターでの発券や搭乗手続きを行ったり、搭乗ゲートでお客様を機内へご案内するなどの空港旅客サービス業務で活躍する品川さん。お客様に寄り添い、心を込めたサービスを提供する品川さんの取組みと、仕事への思いについてお話を伺い、コンピテンシーを探ります。ANAグループの行動指針(ANA's Way)「あんしん、あったか、あかるく元気!」について、品川さんの行動から理解を深めることができます。(2016年2月25日収録) -
2011年11月14日(月)
第16回エキスパート・スタジオ IT業界営業職 鳥羽 謙一さん(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)情報通信システム事業グループ)
今回のゲストは企画開発を担当するIT企業の営業職。「世の中にないビジネスを生み出す”営業のもっと先の営業”が企画の仕事。ゼロからプロジェクトを具体化するには、たくさんの奇跡と出会い、チームワークが必要。」と鳥羽さん。ものづくりが好きでITは興味のなかった学生時代から一転、IT企業に就職し営業の仕事を担当。そんな鳥羽さんのこれまでの歩み、仕事に対する思いなどのお話をしていただき、コンピテンシーを解き明かします。(達成意欲/チームワークとリーダーシップ/顧客指向)