Python IoT 応用講座(有料プログラム)

Python IoT 応用講座(有料プログラム)

お申込みは随時受け付けております。既にお申込み済の方は 受講画面 へお進みください。2024/05/17 GUI、LINE通知等、9レッスンを追加しました。
初心者でも簡単にIoTが学べる IoT道場 PythonIoT応用講座 充実の21レッスン GUI おみくじアプリ LINE通知 実習に必要なパーツを集めた拡張基板付き 税込み\39380円
いまなら先着23名様にRaspberry Pi 400をプレゼント
※プレゼントは事前にPython基礎講座修了された方が対象となり、弊社研修会で一度使用したものになります。

 Python基礎講座でPythonプログラミングの基礎を理解できたら、 Raspberry Pi と「拡張基板(GPIO拡張ボード)」を使い、実習しながらIoTを学びましょう。
この講座では各センサー情報の取得、LEDの制御、ブザー制御、GUI、LINE通知、アプリケーション作成等をわかりやすく解説しており、実際に動きを見ながら楽しく学習できます。
また、独自開発の「拡張基板(GPIO拡張ボード)が付属しており Raspberry Pi のGPIO端子に接続するだけで簡単にプログラミング学習を進めることができます。


⭐ 付属の拡張基板(GPIOボード)

拡張基板・超音波センサー
・温湿度センサー
・赤外線センサー
・人感センサー
・スイッチ
・LED
・フルカラーLED
・スピーカー
・ブザー
・ケーブル(40ピンI/O端子)
※本講座に「Raspberry Pi」は含まれません。Raspberry Pi 400(コンピュータセット)の購入をご希望の方は、IoT事務局へお問い合わせください。



⭐ 充実のサポート

サポート自学自習が前提ですが、悩んだ時、困った時はサポートにお問い合わせください。
🤖AIサポート
24時間365日AIが学習のサポートを致します。すぐに回答が返ってくるので効率的に学習を進めることができます。
👩エキスパートサポート
ご購入から1年間はエキスパート(有人)が学習のサポートを致します。AIと比べると時間に制約がありますが的確、親切にサポートいたします。



⭐ Lesson内容(抜粋)

Lesson26-30
GUI Lesson26-30Tkinterというライブラリを利用しGUIを学習します。
Window、ラベル、フォーム、ボタン、canvas等を利用したプログラムを作ります。


Lesson33
LINE通知 Lesson33Web APIを利用し Raspberry Pi からスマートフォンのLINEに通知を送る学習をします。
設定温度を超えるとスマートフォンのLINEに通知するプログラム作ります。


Lesson34
おみくじアプリ Lesson34講座全体を通して学んできたことを応用し、おみくじアプリを作ります。
人感センサーを利用し、人が近づいたら柴犬がおみくじの入れ物に変化しておみくじを引きます。

Python IoT 応用講座(有料プログラム) 詳細情報

Lesson Lesson 14 IoTとGPIO制御
Lesson 15 GPIOを使ったLED点灯
Lesson 16 単色LEDの点灯 (応用)
Lesson 17 単色LEDとスイッチ制御
Lesson 18 フルカラーLEDの点灯
Lesson 19 フルカラーLEDで明るさ調整 (PWM)
Lesson 20 人感センサー
Lesson 21 赤外線センサー
Lesson 22 温湿度センサー
Lesson 23 超音波センサー
Lesson 24 ブザー
Lesson 25 スピーカーとアンプ
【New】Lesson 26 GUI基礎①Tkinterを使ってみよう!
【New】Lesson 27 GUI基礎②Tkinterのウィジェット
【New】Lesson 28 GUI基礎③Tkinterのウィジェット
【New】Lesson 29 GUI基礎④Tkinterのウィジェット
【New】Lesson 30 GUI基礎⑤Tkinterのウィジェット
【New】Lesson 31 Tkinterを使ったGPIO制御 ① LED
【New】Lesson 32 Tkinterを使ったGPIO制御 ② 超音波センサー
【New】Lesson 33 温湿度センサーの値をLINE通知してみよう!
【New】Lesson 34 おみくじアプリを作ろう!

※講座テキスト(オンライン)は、高校生以上を想定した内容になっています
※Lesson内容詳細は、下の「Lesson詳細」でご確認ください
申し込み方法 1.個人での申し込み
   本画面から申し込みできます。
2.団体(法人)での申し込み
   お問い合わせ画面からお問い合わせください。
  (https://www.kk2.ne.jp/kk2/header_link/inquiry_privacy.html)
講座料金 39,380円(税込み:クレジット払いのみ)
※「Raspberry Pi」を含まない、拡張基板(GPIO拡張ボード)のみの料金です。
 Raspberry Pi 400 (コンピュータセット) の購入をご希望の方は、別途ご連絡ください。
拡張基板(GPIO拡張ボード)構成 超音波センサー、温湿度センサー、赤外線センサー、人感センサー、スイッチ、LED、フルカラーLED、スピーカー、ブザー、ケーブル(40ピンI/O端子)
利用環境 本講座はオンラインテキストのみの提供となりますので、受講に際しては、インターネット環境、ブラウザが必要となります。
※テキストは「Raspberry Pi 400」を使った説明になります。
準備いただくもの Raspberry Pi (※注1)、キーボード (※注2)、モニタ、HDMIケーブル、マウス
※注1:本講座では下記バージョンに対応します(Raspberry Pi 5 には対応していません)
    Raspberry Pi 3 Model B
    Raspberry Pi 3 Model B+
    Raspberry Pi 4 Model B
    Raspberry Pi 400
※注2:Raspberry Pi 400 以外はキーボードが必要です
お問い合わせ 一般財団法人AVCC  IoT道場事務局
メール:iot@kk2.ne.jp
電話:03-3239-1121(9:00~17:30 月~金、祝日除く)

Lesson 詳細

Lesson 14 IoTとGPIO制御
14-1 IoTとは?
14-2 IoTと制御 - この講座の位置づけ
14-3 Raspberry Pi 400 と GPIO拡張ボードの接続
14-4 GPIO拡張ボード
14-5 電源とGNDの回路
14-6 電気の単位
Lesson 15 GPIOを使ったLED点灯
15-1 テキストの基本構成
15-2 今回の学習目標!
15-3 使用する電子部品の確認と接続
15-4 デバイス説明
15-5 電子回路の確認
15-6 RPi.GPIO モジュール
15-7 プログラム入力と実行 - LED を点滅させる
15-8 プログラム全体の構造確認
15-9 プログラムの説明 py_15-01.py
15-10 演習! - LED をずっと点滅させよう!
15-11 例外処理 - 警告メッセージの対策をしよう!
Lesson 16 単色LEDの点灯 (応用)
16-1 今回の学習目標!
16-2 使用する電子部品の確認と接続
16-3 電子回路の確認
16-4 プログラム入力と実行 - 3色の LED を順番に点灯させる
16-5 プログラム全体の構造確認
16-6 プログラムの説明 py_16-01.py
16-7 演習! - ① 3色の LED をバラバラに点灯させよう!
16-8 演習! - ② いろいろな点灯方法を試してみよう!
Lesson 17 単色LEDとスイッチ制御
17-1 今回の学習目標!
17-2 使用する電子部品の確認と接続
17-3 デバイス説明
17-4 電子回路の確認
17-5 プログラムの入力と実行 - スイッチと LED の連携動作
17-6 プログラム全体の構造確認
17-7 プログラムの説明 py_17-01.py
17-8 演習! - ① スイッチと LED の連携動作
17-9 演習! - ② 3 個のスイッチ と 3 個の LED の連携動作
Lesson 18 フルカラーLEDの点灯
18-1 今回の学習目標!
18-2 使用する電子部品の確認と接続
18-3 デバイス説明
18-4 電子回路の確認
18-5 プログラムの入力と実行 - フルカラー LED を点灯させる
18-6 プログラム全体の構造確認
18-7 プログラムの説明 py_18-01.py
18-8 演習! - ① 簡単なプログラムにしてみよう
18-9 プログラムの説明 py_18-02.py
18-10 演習!- ② フルカラー LED で 7 色の色を表現しよう
18-11 演習!- ③ 7 色の色をランダムに点灯させよう
18-12 プログラムの説明 py_18-03.py
Lesson 19 フルカラーLEDで明るさ調整(PWM)
19-1 今回の学習目標!
19-2 使用する電子部品の確認と接続
19-3 電子回路の確認
19-4 LED の明るさを変化させるには? - PWM制御
19-5 プログラムの入力と実行- フルカラーLEDの 明るさ調整
19-6 プログラム全体の構造確認
19-7 プログラムの説明 py_19-01.py
19-8 演習! - スイッチで LED を調光する
19-9 プログラムの説明 py_19-02.py
Lesson 20 人感センサー
20-1 今回の学習目標!
20-2 使用する電子部品の確認と接続
20-3 デバイス説明
20-4 電子回路の確認
20-5 プログラムの入力と実行 - 人感センサー
20-6 プログラム全体の構造確認
20-7 プログラムの説明 py_20-01.py
20-8 演習! - 人感センサーと LED の連携動作
Lesson 21 赤外線センサー
21-1 今回の学習目標!
21-2 使用する電子部品の確認と接続
21-3 デバイス説明
21-4 電子回路の確認
21-5 プログラムの入力と実行 - 赤外線センサー
21-6 プログラム全体の構造確認
21-7 プログラムの説明 py_21-01.py
21-8 演習! - 赤外線センサーと LED の連携動作
Lesson 22 温湿度センサー
22-1 今回の学習目標!
22-2 使用する電子部品の確認と接続
22-3 デバイス説明
22-4 電子回路の確認
22-5 ライブラリのインストール
22-6 プログラムの入力と実行 - 温湿度センサー
22-7 プログラム全体の構造確認
22-8 プログラムの説明 py_22-01.py (1)
22-9 正常に表示されないときの対策をしよう
22-10 プログラムの説明 py_22-01.py (2)
22-11 演習! - 温度と湿度を連続して表示させよう
Lesson 23 超音波センサー
23-1 今回の学習目標!
23-2 使用する電子部品の確認と接続
23-3 デバイス説明
23-4 電子回路の確認
23-5 プログラムの入力と実行 - 超音波センサー
23-6 プログラム全体の構造確認
23-7 プログラムの説明 py_23-01.py
23-8 演習! - 超音波センサーと LED の連携動作
Lesson 24 ブザー
24-1 今回の学習目標!
24-2 使用する電子部品の確認と接続
24-3 デバイス説明
24-4 電子回路の確認
24-5 プログラムの入力と実行 - ブザー
24-6 プログラム全体の構造確認
24-7 プログラムの説明 py_24-01.py
24-8 演習! - ブザーと超音波センサーの連携動作
Lesson 25 スピーカーとアンプ
25-1 今回の学習目標!
25-2 使用する電子部品の確認と接続
25-3 デバイス説明
25-4 電子回路の確認
25-5 プログラムの入力と実行 - スピーカー
25-6 プログラム全体の構造確認
25-7 プログラムの説明 py_25-01.py
25-8 演習!- メロディとリズムを作って曲を演奏しよう
25-9 プログラムの説明 py_25-02.py
Lesson 26 GUI基礎①Tkinterを使ってみよう!
26-1 使用する統合開発環境
26-2 GUI とは?
26-3 Tkinterを使ってみよう!
26-4 Tkinterのウィジェット-Label
26-5 おまけ–Tkinterの使用可能フォントの確認方法
Lesson 27 GUI基礎②Tkinterのウィジェット
27-1 Tkinterのウィジェット-Entry
27-2 Entryでよく使用されるメソッド
27-3 Tkinterのウィジェット–Button
27-4 Tkinterのイベント処理①
27-5 Tkinterのイベント処理②
27-6 演習!-gridメソッドで配置しよう!
Lesson 28 GUI基礎③Tkinterのウィジェット
28-1 Tkinterのウィジェット-Radiobutton
28-2 Tkinterのウィジェット–Checkbutton
28-3 演習!-messagebox関数を使って出欠確認しよう!
Lesson 29 GUI基礎④Tkinterのウィジェット
29-1 Tkinterのウィジェット-Frame
29-2 Tkinterのウィジェット-LabelFrame
29-3 Tkinterのウィジェット–Listbox
29-4 Tkinterのウィジェット-Scrollbar
29-5 Tkinterのウィジェット-Scale
Lesson 30 GUI基礎⑤Canvas ・リアルタイム処理
30-1 Tkinterのウィジェット-Canvas
30-2 リアルタイム処理を理解しよう!
30-3 キーイベントを使ってみよう!
30-4 演習!-キーイベントでキャラクターを動かそう!
Lesson 31 Tkinterを使ったGPIO制御①
31-1 準備:GPIO拡張ボードの接続と確認
31-2 Tkinterを使ってGIPOを制御しよう!①-単独動作
31-3 Tkinterを使ってGIPOを制御しよう!②-ループ処理
31-4 マルチスレッドを使って並列処理をしよう!
Lesson 32 Tkinterを使ったGPIO制御②
32-1 準備:GPIO拡張ボードの接続と確認
32-2 Tkinterを使ってGIPOを制御しよう!③-モジュール化
Lesson 33 温湿度センサーの値をLINE通知してみよう!
33-1 準備:GPIO拡張ボードの接続と確認
33-2 温湿度センサーの値をLINE通知してみよう
Lesson 34 おみくじアプリを作ろう!
34-1 準備:GPIO拡張ボードの接続と確認
34-2 人感センサーとGUI で「おみくじアプリ」を作ろう!