第10回 心と体のストレッチ ~週末みんなで楽しくスッキリ!~
第10回 心と体のストレッチ ~週末みんなで楽しくスッキリ!~
毎日忙しいみなさん。週末のひと時、ちょっと心と体に向き合ってみませんか?
仕事帰りに気軽に参加できる“心と体をほぐす”プログラムです。
みなさんと楽しくコミュニケーションをとりながら、体をリラックスさせて “心の伸び”をしてみましょう!
心も体もほぐれた後は、交流会で乾杯!楽しいひと時を過ごしてください。
★今回テーマ★
「夏バテなんて吹っ飛ばせ!」
~下半身の疲れを解消し、夏に強くなる~
・“消化器系ストレッチ”で食欲増進
・“クライオ ストレッチ”で脚がぽっかぽか (アイシングを取り入れたストレッチ)
◆スケジュール(予定)◆
18:45
・受付・開場
19:00~20:30
・椅子坐禅/瞑想 【ほぐす】
・脳トレ&筋トレ&ストレッチ 【きたえる・のばす】
20:30~21:30
・交流会 【つなげる】 乾杯ワンドリンク付き
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仕事帰りの服装・靴のままでもご参加OK!
(気になる方は着替えをお持ちください)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仕事帰りに気軽に参加できる“心と体をほぐす”プログラムです。
みなさんと楽しくコミュニケーションをとりながら、体をリラックスさせて “心の伸び”をしてみましょう!
心も体もほぐれた後は、交流会で乾杯!楽しいひと時を過ごしてください。
★今回テーマ★
「夏バテなんて吹っ飛ばせ!」
~下半身の疲れを解消し、夏に強くなる~
・“消化器系ストレッチ”で食欲増進
・“クライオ ストレッチ”で脚がぽっかぽか (アイシングを取り入れたストレッチ)
◆スケジュール(予定)◆
18:45
・受付・開場
19:00~20:30
・椅子坐禅/瞑想 【ほぐす】
・脳トレ&筋トレ&ストレッチ 【きたえる・のばす】
20:30~21:30
・交流会 【つなげる】 乾杯ワンドリンク付き
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仕事帰りの服装・靴のままでもご参加OK!
(気になる方は着替えをお持ちください)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
出演者紹介
第10回 心と体のストレッチ ~週末みんなで楽しくスッキリ!~ 詳細情報
日時 | 2016年 9月 9日(金) 19:00~21:30(受付開始 18:45) |
定員 | 20名(最少催行人数 15名) |
対象 | 日頃忙しくてリラックスしたいと思っているみなさん |
参加費 | 一般/無料web会員 2,500円 (本体価格 2,315円 消費税 185円) KK2有料メンバー 2,000円 (本体価格 1,852円 消費税 148円) <<「おつかれさま!」の乾杯ワンドリンク付>> *Webでお申込みの上、お振込みまたは当日受付にて現金でお支払いください。 【振込先】三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店 (普)1458271 霞が関ナレッジスクエア *振込手数料はお申込者負担でお願いします。 *キャンセルの場合は「9月6日(火)」までにご連絡いただいた場合のみご返金させていただきます。 |
申込方法 | このページの右上にある「申し込み」ボタンをクリックしてください。 ※お申込みには無料Web会員への登録が必要です。 |
主催 | 株式会社タフ・ジャパン 一般財団法人高度映像情報センター(AVCC) |
申込締切 | 定員に達し次第締切りとさせていただきます |
問い合せ先 | 霞が関ナレッジスクエア 事務局 電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225 |
リポート
2016年9月9日金曜日に「心と体のストレッチ」を開催し、15名の方にご参加いただきました。
今回は「夏バテなんて吹っ飛ばせ!~下半身の疲れを解消し、夏に強くなる」をテーマに、まずは椅子座禅で心をゆった~りとした後は、下半身を重点的にストレッチ。アイシングを取り入れた「クライオストレッチ」も体験していただきました。交流会も大変盛り上がり参加者と講師の交流が深まりました。
今回は「夏バテなんて吹っ飛ばせ!~下半身の疲れを解消し、夏に強くなる」をテーマに、まずは椅子座禅で心をゆった~りとした後は、下半身を重点的にストレッチ。アイシングを取り入れた「クライオストレッチ」も体験していただきました。交流会も大変盛り上がり参加者と講師の交流が深まりました。
(1)椅子座禅
静かに座って心、体、呼吸の調和をはかり、明日からの英気を養う時間です。坐禅はストレスからの回復力につながると、注目を集めています。

(2)鬼ごっこ
初対面の方々と短時間で心の距離感(パーソナルスペース)を縮めるため、ペアで手を繋いだまま相手の背中にタッチするスポーツ鬼ごっこを実施、ちょっとハードでした…汗


(3)後ろ向きで階段登り
スローピングという運動動作です。スロープ(傾斜地等)の階段や坂を手すりに捕まったりしながら、後ろ向きでゆっくり安全に昇降することで脳トレ効果も期待できます。


(4)クライオストレッチ
氷を使って筋肉を冷やすアイシングと組み合わせたストレッチです。アイシングで筋肉の緊張を緩和することができ、可動範囲が広がってストレッチしやすくなります。


(5)足の指先でタオル引き
足の筋肉をくまなく動かすことにより、循環が回復され、筋肉疲労はもとより、足の冷えやむくみなども改善します。


(6)消化器官を活性化するストレッチ
横に寝て、ゆったりとした腹式呼吸で自律神経を整えた後、消化器官を縦に伸ばしたり、圧迫してガス抜きをしたり、捻ったりしながら腸の蠕動運動を促進します。


(7)ハカ(ニュージーランドのマオリ族の民族舞踊)
大きな声を出すと、気分が開放され、週末の疲れをリフレッシュできます。照れながらも大声でのエール交換に挑戦していただきました。


(8)交流会
最後の60分間は、交流会。リラックスした雰囲気の中で、参加者と講師がお酒を片手に交流しました。


終了。皆さんお疲れ様でした!