【お願い】お申込みの前にご利用の環境で動画視聴できるかチェックをお願いします(Jストリームのページへリンク)
ライブ視聴の方法につきましてこちらのPDFをご参照ください
【事前準備のお願い】講義中に使用する以下のワークシートをクリックして「印刷」または「ダウンロード」して事前にご準備をお願いいたします。(可能な範囲で構いません。)
組織のレジリエンスの現在地を確認するチェックリスト(PDF)
組織のレジリエンスの現在地を採点するシート&レーダーチャートを作成し強み・弱みを知る(PDF)
【オンライン】環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方「組織編」
【オンライン】環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方「組織編」
今年度のタフな心の育て方は、「環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方」がテーマ。シリーズ3回目となる今回は「組織編」。再構成力としてのレジリエンス=変化した後の力にフォーカスして学びます。
●はじめてでも、単発の参加でもOK!●講義+交流会の参加型の学びです
<2020年度 3回シリーズ>
■2020/10/28(水) 個人編(抵抗力としてのレジリエンス=元々の力)【終了】
■2021/01/20(水) チーム編(回復力としてのレジリエンス=適応力・順応力)【終了】
■2021/03/03(水) 組織編(再構成力としてのレジリエンス=変化した後の力)【今回】
<タイムスケジュール>
【講義】
19:00~20:00
◆チェックリストで現在地を知る
◆解説で強みや啓発点を理解する
◆組織でできるレジリエンス・アクション
※お客様側のマイク・カメラは使用しません。ライブ配信映像を視聴していただく参加形式です。
【オンライン交流会】
20:05~20:40 交流会
オンラインビデオ会議サービス「Zoom」を使用します。(注:「Google Meet」から変更いたしました)
※お客様側のマイク・カメラを使用し、講師・参加者の皆さま全員との双方向での参加形式です。
(カメラOFFでのご参加もOKです。お気軽にご参加ください)
※ページ下部「詳細情報」の「Zoomをご使用できる環境」をご確認ください。
●はじめてでも、単発の参加でもOK!●講義+交流会の参加型の学びです
<2020年度 3回シリーズ>
■2020/10/28(水) 個人編(抵抗力としてのレジリエンス=元々の力)【終了】
■2021/01/20(水) チーム編(回復力としてのレジリエンス=適応力・順応力)【終了】
■2021/03/03(水) 組織編(再構成力としてのレジリエンス=変化した後の力)【今回】
<タイムスケジュール>
【講義】
19:00~20:00
◆チェックリストで現在地を知る
◆解説で強みや啓発点を理解する
◆組織でできるレジリエンス・アクション
※お客様側のマイク・カメラは使用しません。ライブ配信映像を視聴していただく参加形式です。
【オンライン交流会】
20:05~20:40 交流会
オンラインビデオ会議サービス「Zoom」を使用します。(注:「Google Meet」から変更いたしました)
※お客様側のマイク・カメラを使用し、講師・参加者の皆さま全員との双方向での参加形式です。
(カメラOFFでのご参加もOKです。お気軽にご参加ください)
※ページ下部「詳細情報」の「Zoomをご使用できる環境」をご確認ください。
出演者紹介
-
鎌田 修広(かまた のぶひろ)さん タフ・ジャパン代表/元 消防学校教官
【オンライン】環境変化に適応できるレジリエンス・マッスルの鍛え方「組織編」 詳細情報
日時 | 2021年3月3日(水)19:00~20:40 |
参加方法 | ライブ配信+オンライン交流会 |
参加費 | 1,000円(税込) ※KK²協賛メンバーは500円引き ※事前支払(クレジットカードのみ) |
定員 | 150名 |
申込方法 | このページの右上にある「申し込み」ボタンをクリックしてください。 ※お申込みにはKK²Web会員への登録が必要です(無料) |
お支払い方法 | 【事前お支払】クレジットカードのみとなります。 ※お客様のご都合によるキャンセルの場合、返金はいたしません。 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 |
当日の参加方法 | 18:55より、ライブ配信を行います。(プログラムタイトルとBGMが流れます) 【講義】19:00~20:00 開始時間になりましたら、このページの右上に表示される赤い「Live Now」アイコンをクリックしてライブ配信をご視聴ください。 ※事前にWeb会員のログインをしてください。 ※視聴には予約番号の入力は必要ありません。 ※お客様側のマイク・カメラは使用しません。ライブ配信映像を視聴していただく参加形式です。 ※視聴に関わるインターネット通信費、回線費等はお客様のご負担となります。 ※動画配信のためデータ通信量が多くなることが想定されますので、安定したインターネット環境のご利用を推奨します。 ※ご視聴時の回線速度の低下など、ご利用環境により音声や画像が途切れる場合があります。 ※本プログラムは、収録し後日KK²Webサイトで公開いたします。当日、ライブ配信を視聴できなかった場合は、オンデマンドでも視聴いただけます。 【オンライン交流会】20:05~20:40 オンライン会議ツール「Zoom」にアクセスしてご参加いただきます。 ※お客様側のマイク・カメラを使用し、講師・参加者の皆さま全員との双方向での参加形式です。 (カメラOFFでのご参加もOKです。お気軽にご参加ください) |
ご準備いただくもの | ・パソコンまたはスマートフォン ・インターネットアクセス(Wi-Fi 環境推奨) |
Zoomをご使用できる環境 | ■ オペレーティング システム macOS XとmacOS 10.9以降 / Windows 10* 注:Windows 10を実行しているデバイスの場合、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。 Windows 8または8.1 / Windows 7 / Ubuntu 12.04以降 / Mint 17.1以降 / Red Hat Enterprise Linux 6.4以降 / Oracle Linux 6.4以降 / CentOS 6.4以降 / Fedora 21以降 / OpenSUSE 13.2以降 / ArchLinux(64ビットのみ) ■ ウェブブラウザ Windows:IE 11以降 / Edge 12以降 / Firefox 27以降 / Chrome 30以降 / Mac:Safari 7以降 / Firefox 27以降 / Chrome 30以降 / Linux:Firefox 27以降 / Chrome 30以降 注:ウェブクライアントの一部機能はIEでサポートされていません。 ■ 周辺機器 ・マイク(内蔵可) ・カメラ(内蔵可) ■インターネット環境 帯域幅 送信、受信:3.0Mbps以上 |
共催 | 株式会社タフ・ジャパン 一般財団法人高度映像情報センター(AVCC) |
お問合せ | 霞が関ナレッジスクエア 事務局 電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225 |