【オンライン】第55回エキスパート・スタジオ 弁理士 黒瀬泰之さん(そらおと国際特許事務所 代表弁理士)

【オンライン】第55回エキスパート・スタジオ 弁理士 黒瀬泰之さん(そらおと国際特許事務所 代表弁理士)

収録日2020年12月3日(木)

収録時間71分

セミナーパンフレット アンケート結果
「エキスパート・スタジオ」とは様々な分野で活躍するエキスパートをゲストに迎え「仕事とは」「働く喜びとは」について考え学ぶインタビュー形式のWeb番組です。

理系の人生一発逆転資格とも言われる「弁理士」。大手通信会社に勤務するも行き詰まりを感じ、一念発起して資格取得、そして事務所勤務を経て独立。数多くの特許権を成立させた黒瀬さんのコンピテンシーに迫ります。

--- そらおと国際特許事務所 ---
東京都江東区亀戸に事務所を構える。特にIT系・電気系の特許を得意とし、これまでに数多くの特許権を成立させるとともに、クライアントによる特許権の活用を後押している。事務所のモットーは「無駄な特許を取らせない」と「取れる特許を落とさない」。事業に役立つ特許を取得できるようクライアントによる特許の取得・活用をサポートするとともに、取れるはずの特許を落とすことのないよう、発明だけでなくその裏付けとなる技術を明細書にしっかり書くことを心がけている。
【オンライン】第55回エキスパート・スタジオ 弁理士 黒瀬泰之さん(そらおと国際特許事務所 代表弁理士)

INDEX

  • オープニング 弁理士とは/プロフィール/事務所紹介(5分43秒)
  • エキスパートの仕事 仕事内容/仕事のこだわり/学生時代/企業人時代(20分29秒)
  • 仕事への思い 理系の人生一発逆転資格/ポリシー・信条/キャリアを振り返って/やりがい(14分6秒)
  • エキスパートのコンピテンシー 言語能力/理解力/コミュニケーション力/期限を守る力/代理人であることの自覚(12分0秒)
  • メッセージ&わたしの夢 自分の基礎を鍛えることが一番大事/クライアントの成功が特許事務所の実績/経営強化(3分14秒)
  • 質問コーナー/まとめ すごいと思う弁理士/資格取得の勉強法/独立の魅力/辛い経験/やりがい/取得特許の活用/弁理士資格の推奨/特許での「高度のもの」とは(15分42秒)

出演者紹介

  • 黒瀬 泰之 さん(ゲスト)
    黒瀬 泰之 さん(ゲスト) そらおと国際特許事務所 代表弁理士

    1973年愛知県名古屋市生まれ。1歳で三重県四日市市に移住。宇宙物理学者を目指して名古屋大学理学部物理学科に入るも志半ばで断念し、同大学大学院工学研究科量子工学専攻修了後、エヌ・ティ・ティ東海移動通信網株式会社(現株式会社NTTドコモ)に入社。6年9ヵ月にわたり、交換機の運用・開発業務やiモード以外のモバイルマルチメディアサービスの企画業務に従事。在職中に弁理士資格を取り、NTTドコモを退社。14年7ヵ月にわたり都内の特許事務所(3箇所)にて勤務の後、2018年8月1日そらおと国際特許事務所を設立。

  • 伊庭野 基明 (コメンテーター)
    伊庭野 基明 (コメンテーター) KK2グローバルキャリアカウンセラー

    慶應義塾大学卒業。1986-2008年米国勤務の間にGCDF米国キャリアカウンセリング資格を取得。現在、KK2グローバルキャリアカウンセラーとしてキャリア関連プログラム開発運営に従事。

    ※プロフィール、写真はプログラム公開時のものです

  • 小田 真紗子(ナビゲーター)
    小田 真紗子(ナビゲーター)

【オンライン】第55回エキスパート・スタジオ 弁理士 黒瀬泰之さん(そらおと国際特許事務所 代表弁理士) 詳細情報

日時 2020年12月3日(木)19:00~21:10
番組(ライブ配信)  19:00~20:30
オンライン交流会   20:40~21:10
参加方法 ライブ配信+Google Meet(交流会:希望者のみ)
参加費 1,000円(税込)
※KK²協賛メンバーは500円引き
※事前支払(クレジットカードのみ)
定員 150名
申込方法 このページの右上にある「申し込み」ボタンをクリックしてください。
※お申込みにはKK²Web会員への登録が必要です(無料)

※当日18:45までに事前申込が必要です。
※「オンライン交流会」に参加希望の方は、当日15:00までに事前申込をお願いします。
 (アクセスURLをメールでご案内します)
お支払い方法 【事前お支払】クレジットカードのみとなります。
※お客様のご都合によるキャンセルの場合、返金はいたしません。
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
当日の参加方法 当日の参加方法 18:55より、ライブ配信を行います。(プログラムタイトルとBGMが流れます)

【番組19:00~20:30】
開始時間になりましたら、このページの右上に表示される赤い「Live Now」アイコンをクリックしてライブ配信をご視聴ください。
※事前にWeb会員のログインをしてください。
※視聴には予約番号の入力は必要ありません。
※お客様側のマイク・カメラは使用しません。ライブ配信映像を視聴していただく参加形式です。
※視聴に関わるインターネット通信費、回線費等はお客様のご負担となります。
※動画配信のためデータ通信量が多くなることが想定されますので、安定したインターネット環境のご利用を推奨します。
※ご視聴時の回線速度の低下など、ご利用環境により音声や画像が途切れる場合があります。
※本プログラムは、収録し後日KK²Webサイトで公開いたします。当日、ライブ配信を視聴できなかった場合は、オンデマンドでも視聴いただけます。

【交流会】20:40~21:10
オンライン会議ツール「Google Meet」にアクセスしてご参加いただきます。
※参加ご希望の方には、事務局より事前に詳細情報をご案内します。
※お客様側のマイク・カメラを使用し、ゲスト・参加者の皆さま全員との双方向での参加形式です。
(カメラOFFでのご参加もOKです。お気軽にご参加ください)
ご準備いただくもの ・パソコンまたはスマートフォン
・インターネットアクセス(Wi-Fi 環境推奨)
ライブ配信参加の皆さまへ 設問回答・質問・アンケート回答がスマートフォンやパソコンでできる「KK2デジタルプレゼンテーションプラットフォーム(DPP)※」をご利用いただきます。
※特許番号:第6507328号、 第6582262号
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.kk2.ne.jp/kk2/seminar/dpp3.html
ライブ配信の視聴環境について 当Webサイト「サイトの利用方法」の「視聴環境について」をご確認ください。
https://www.kk2.ne.jp/kk2/footer_link/howto_use.html
ライブ配信視聴のご案内 ・視聴に関わるインターネット通信費、回線費等はお客様のご負担となります。
・動画配信のためデータ通信量が多くなることが想定されますので、安定したインターネット環境のご利用を推奨します。
・ご視聴時の回線速度の低下など、ご利用環境により音声や画像が途切れる場合があります。
・本プログラムは、収録し後日KK²Webサイトで公開する予定です。当日、ライブ配信を視聴できなかった場合は、オンデマンドでも視聴いただけます。
※ 一部非公開となる可能性があります。
※ 講演内容を録音・録画することはご遠慮ください
Google Meetをご使用できる環境 ■ オペレーティング システム
・Apple® macOS®
・Microsoft® Windows®
・Chrome OS
・Ubuntu® など Debian ベースの Linux® ディストリビューション
※ Windowsが望ましい

■ ウェブブラウザ
・Chrome ブラウザ
・Mozilla® Firefox
・Microsoft® Edge
・Apple® Safari®
・Microsoft Internet Explorer® 11 (要追加プライグイン)
※ Chromeが望ましい。

■ 周辺機器
・マイク(内蔵可)
・カメラ(内蔵可)
※ Meetにカメラとマイクの使用を許可する必要があります。(Windowsの設定)

■インターネット環境 帯域幅
送信、受信:3.2Mbps以上
主催 一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
お問合せ先 霞が関ナレッジスクエア 事務局
電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225