しごと力向上ライブラリ

【しごと力向上ライブラリ】 動画掲載本数 104 講座364 単元(12月7日現在)

                                                                                           

しごと力向上ライブラリ ご案内動画

社会で活躍するために必要な「しごと力」を学べる動画プログラム。 ビジネスマナー、 IT、マネジメント 法律、健康、生活文化といった様々なテーマについて学べます。

動画終了後にレビュー(評価)を投稿いただけます。また、理解度確認テストや日本語字幕が付いた動画もあります。ご活用ください。

★10月6日より、動画のご視聴にはログインが不要になりました!ぜひお気軽に再生してください。(無料)

「しごと力向上ライブラリ」の紹介ちらし(PDFファイル)
  • 障がい当事者が語る!コミュニケーションのバリアフリー
    2023年12月7日

    障がい当事者が語る!コミュニケーションのバリアフリー

    この講座は、障がいとは何かを理解し、障がい者の方とのコミュニケーションの取り方を学ぶプログラムです。
    バリアフリーとユニバーサルの違いや、障がい者をとりまく状況に始まり、さまざまな障がいの基礎知識や困りごと、コミュニケーションのポイント等を、障がい当事者が講師となって解説します。(制作協力:ANAウィングフェローズ・ヴイ王子株式会社、計17本シリーズ)

    20
  • しごと力を高めるビジネスコミュニケーション「7つの極意」
    2022年6月2日

    しごと力を高めるビジネスコミュニケーション「7つの極意」

    「一生使える話し方の教科書」の著者、一般社団法人話力総合研究所 理事長の秋田義一さんがまとめた、ビジネスコミュニケーションに欠かせない7つの要素(説明、指示・依頼、説得、称賛等)をわかりやすくお伝えします。(計5本シリーズ) 20
  • 「愛の見える化」から始める防災準備 ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~
    2022年5月26日

    「愛の見える化」から始める防災準備 ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~

    愛と防災。一見、この二つにどんなつながりがあるのか?パッとわからない方は多いかも知れません。避難方法や備蓄品といった視点ではなく、「愛」から考える防災とは何か。KK²レジリエンスプログラムの講師で、全国の消防士3万人の体育教官である鎌田修広さんが「家族・隣人・地元」の3つの愛と防災について熱く語ります! 20
  • 帰宅困難者問題を考える
    2021年12月2日

    帰宅困難者問題を考える

    今後30年間に70%の確率で起こると想定されている首都直下地震。その時あなたは、どこで何をしているでしょうか。どこにいようと、とにかく帰宅するでしょ!と思った方、ちょっとお待ちください。首都圏の帰宅困難者が500万人と想定される中、人々の帰宅行動がどこにどんな影響を及ぼすのか、考えたことはありますか?帰宅困難者問題のエキスパート、ビル減災研究所 田中純一所長に分かりやすく解説していただきました。(7回シリーズ)
    20
  • 会議の能率アップ -しごと力を高めるファシリテーションの極意-
    2021年5月13日

    会議の能率アップ -しごと力を高めるファシリテーションの極意-

    ファシリテーションという言葉、耳にしたことはあるけど、会議の司会進行役と何が違うの?!と疑問に思う方いませんか?単なる進行役ではない、ファシリーテータ―とはどんな人?そして会議参加者としての心構えとは?会議がつまらない、なかなか結論が出ない…とお悩みの方!ファシリテーターとしての経験豊富な、話力の専門家による「極意」をわかりやすくお伝えします。協力:一般社団法人 話力総合研究所(全7回シリーズ) 20
  • 介護離職しない・させない!~ビジネスパーソンが知っておきたい「親の介護」のこと~
    2021年2月25日

    介護離職しない・させない!~ビジネスパーソンが知っておきたい「親の介護」のこと~

    超高齢社会を迎え、働きながら家族の介護をする人がますます増えています。この講座では、急に親の介護をはじめることになった!というスタート時期に役立つ基本的な知識についてわかりやすく解説します。仕事と介護の両立に直面して悩んだ時、是非参考にしてみてください。(全5回シリーズ) 20
  • 落語の舞台から見た法律
    2020年11月26日

    落語の舞台から見た法律

    落語の舞台に登場する「お裁き」等のシーンを通し、法律の歴史、江戸時代の裁判の様子や現代との違いをわかりやすく解説します。弁護士と噺家という二つの顔を持つ講師による、「落語から学ぶ法律入門」をぜひお楽しみください。 20
  • ふるさと納税でお得に税金控除と地方応援【マネーリテラシー中級講座】
    2020年11月19日

    ふるさと納税でお得に税金控除と地方応援【マネーリテラシー中級講座】

    令和2年度のふるさと納税に係る控除適用者数が400万人を超えました。(総務省報道より)よくわからないからやってないという人も多いのでは?控除適用者400万人のうち、約44%の人が確定申告不要な「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を使っています。「お得で手軽に地方を応援できる」ふるさと納税のやり方について、1本2分程度の動画で解説します。 20
  • 正しく知ろう がんのはなし
    2020年10月29日

    正しく知ろう がんのはなし

    正しい「がんの知識」を持てば、もうがんは怖くありません!
    あなたと、あなたの大切な人のために。
    がんという病気を知り、がんとの向き合い方について学びましょう。
    10月の新作は、あふれる情報の中から正しい「がんの情報」を見極める方法と、がんを防ぐための新12か条をご紹介します。
    20
  • AI社会に求められるしごと力 ~行動力コンピテンシーの基礎と実践~
    2020年4月30日

    AI社会に求められるしごと力 ~行動力コンピテンシーの基礎と実践~

    日進月歩で進むAI(人工知能)の研究と活用に、わたしたち人間はどう向き合っていけばよいのでしょうか。2045年までにはAIが人間を追い越す、シンギュラリティ―問題などという事も言われ、30年後に残る仕事、残らない仕事などという職業別リストが発表されたりする今、ビジネスパーソンに求められるしごと力、人間力とは何かを「コンピテンシー」という切り口で改めて考えてみます。
    20
  • 「アサーション」で築く素敵な人間関係 ~わたしもOK あなたもOK のコミュニケーション~
    2020年2月27日

    「アサーション」で築く素敵な人間関係 ~わたしもOK あなたもOK のコミュニケーション~

    自分も相手も大切にする「自他尊重のコミュニケーション」=アサーションとは、どういうことでしょう?この講座では、「アサーションとは何かを知り、自分の思いを率直に表現することができるようになる」「自分を大切にしながら、相手も尊重するコミュニケーションを実際の生活に取り入れ、人間関係をよりよいものにする」の2点を目標に、セルフチェックを含め、わかりやすくお話します。《全4回シリーズ》 20
  • 「しごとのにほんご(外国の方向け)」
    2019年再編集(web版2004年制作)

    「しごとのにほんご(外国の方向け)」

    日本語を母国語としない方たちが、仕事の現場や日常会話で最低限必要な日本語を 「見て、聞いて、まるごと覚える」 24回シリーズ。  20
  • 40歳からの結晶性能力の伸ばし方 ~ミドル世代の生き残り術~
    2019年10月31日

    40歳からの結晶性能力の伸ばし方 ~ミドル世代の生き残り術~

    人生100年時代、知識や経験を活かし生き生きと活躍するシニアになるために大切なのが「結晶性能力」。最近物覚えが悪くなった、飽きっぽくなったと嘆いている方々、ご安心ください!今から準備をしていきましょう。中高年向けのキャリア開発教育の専門家で、産業ジェロントロジーの第一人者である崎山みゆき講師がわかりやすく解説します。《全3回シリーズ》 20
  • できていますか?信頼される職場づくりのための「報告」~情報セキュリティ事故が起きても慌てないために~
    2019年9月19日

    できていますか?信頼される職場づくりのための「報告」~情報セキュリティ事故が起きても慌てないために~

    皆さんは、日常の業務では「報告」や「共有」についての重要性を理解し、実践できているのではないでしょうか。
    しかし、情報セキュリティや個人情報保護の取組みではどうですか?事件事故、ヒヤリハットが起こった時に適切に「報告」や「共有」できていますか?

    この講座では、
    特にISMS運用と報告の関連に焦点を絞り、従業員の視点から、
    「なぜ、報告が必要なのか?」「いつ、どうやって報告するか?」などについて
    わかりやすくお話します
    20
  • 日本の財政を考える
    2019年8月29日

    日本の財政を考える

    日本は、世界でも類をみないスピードで高齢化が進んでおり、社会保障費は年々増加していますが、税収などの収入の増加はわずかであり、その差は借金である公債の発行で穴埋めされています。この講座では日本の財政について、約4分で知ることができます。次世代に明るい未来を残すため、私たちが今、何ができるかを一緒に考えてみませんか。(協力:財務省主計局) 20
  • 基礎から学ぶ 仕事に活かすインターネット
    2019年6月27日

    基礎から学ぶ 仕事に活かすインターネット

    日々わたしたちが利用しているインターネット。その歴史や仕組み、利用するための機器についてご存知ですか?また、電子メールはどのようにして届き、Webサイトはどのようにして表示されるのでしょう?近年ますます活用が進むクラウドサービスとSNSについてもご説明します。各10分程の動画で、ぜひITの基礎知識を身につけましょう。《全6回シリーズ》 20
  • みんなちがってすてきだね~自閉症の理解 はじめの一歩~
    2019年 5月 30日(木)

    みんなちがってすてきだね~自閉症の理解 はじめの一歩~

    自閉症の男の子・与太郎と、彼を取り巻く人々とのやりとりから「自閉症とは何か?」を落語仕立てで楽しく学ぶ1作目に続き、2~5作目の「解説編」では脳のメカニズムから自閉症の人への具体的なサポート方法(視覚的支援)までを分かりやすい言葉で解説します。シリーズを通して、わたしたちの違いを理解・尊重しながら共に生きていく「共生」について考えます。講師は、自閉症支援に20年以上携わっている山口久美さんです。(全5回) 20
  • 心に響くプレゼンテーション
    2018年10月25日(木)

    心に響くプレゼンテーション

    心に響くプレゼンテーションとは、どういうものでしょう?話し手の想いを伝えるために、必要なものはなんでしょう?
    人に話を伝えるためには、何といっても事前の準備が必要です。
    本講座は、「心の準備」と「話す内容の準備」の2本シリーズでお伝えします。

    講師は、第49回エキスパート・スタジオのゲスト(2018年10月26日開催)、加藤史子さんです。
    https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz02/exp49.html/
    20
  • 長寿社会に生きる
    2018年6月28日

    長寿社会に生きる

     ジェロントロジー(高齢者や長寿社会の諸課題を研究する学習分野)のスペシャリスト秋山弘子氏が、人生100年時代をポジティブにとらえ、長寿社会の生き方、働き方を提起しました。

    ※2018年6月28日開催「一人一役、みんなが主役!あなたも私も活躍できる社会へ(AVCC&KK2 事業説明会2018)」における講演を収録
    20
  • すべての命を輝かせる地域づくり ~社会福祉法人むそうの実践から~
    2018年6月28日

    すべての命を輝かせる地域づくり ~社会福祉法人むそうの実践から~

    「生きにくさを抱える人」が一人の市民として社会に参加し、暮らしたい場所で愛する人たちと自分らしい生活ができる。どんな支援があれば、そんな街をつくれるだろうか。戸枝氏が自らの実践を語りました。

    ※2018年6月28日開催「一人一役、みんなが主役!あなたも私も活躍できる社会へ(AVCC&KK2 事業説明会2018)」における講演を収録
    20
  • あなたの「話力」でビジネスコミュニケーション力UP!
    2018年5月31日

    あなたの「話力」でビジネスコミュニケーション力UP!

    人と話すことは、ビジネスにおけるコミュニケーションの要とも言えるものですが、苦手意識を持つ方は意外に多いもの。この講座では、「話の効果を上げるためのポイント」や「あがりの原因と対策」などを具体的に学び、あなたの「話力」を上げるコツを学びましょう。 20
  • ビジネスパーソンのための情報セキュリティ基礎講座
    2018年4月26日

    ビジネスパーソンのための情報セキュリティ基礎講座

    ITの安全な利用を脅かす攻撃の手口はますます巧妙化・複雑化し、大きな社会的脅威となっています。それに対応するためには、IT専門部門の従業者だけではなく、ITを使う全てのビジネスパーソンが情報セキュリティに関する一定の知識やスキルを身につける必要があります。パスワードリスト攻撃、ランサムウェアなど情報セキュリティの新しいトピックスを紹介しながら、それらの脅威への対処法等も解説します。 20
  • 実務に役立つISMSの基礎~情報セキュリティマネジメントシステムとは~
    2018年3月29日

    実務に役立つISMSの基礎~情報セキュリティマネジメントシステムとは~

    「ISMS」(情報セキュリティマネジメントシステム)って何?
    この講座は、はじめてISMSに取り組む方々を対象に、その概要やメリット、情報セキュリティの3要素(機密性・可用性・完全性)、運用のポイントとなるPDCAサイクルについて分かりやすくご説明します。
    20
  • これだけは知っておきたい「個人情報保護」 (2017年度版)
    2018年1月25日

    これだけは知っておきたい「個人情報保護」 (2017年度版)

    改正個人情報保護法が2017年に全面施行され、ほぼ全ての企業に同法律が適用されるようになるなど、正しい理解がますます必要になってきた「個人情報保護」。この講座では、はじめて個人情報保護を学ぶ人に向けて、最低限おさえておきたいポイントを3回シリーズで解説します。 20
  • 育てて増やそう!わたしのお金 ~つみたてNISAを活用した資産形成のすすめ~
    2017年12月28日

    育てて増やそう!わたしのお金 ~つみたてNISAを活用した資産形成のすすめ~

    2018年1月からスタートした積立型の少額投資非課税制度「つみたてNISA」。私たち一人一人が、自分のお金を将来の為に「育てて増やす」ために有効なこの制度が、なぜ誕生したのか。その背景と制度のしくみから、初心者向けの投資の基礎知識まで、金融庁職員がわかりやすく解説します。人生100年時代における資産形成がいかに大切か、この講座を通してご理解いただき、税金面で大きなメリットが受けられる「つみたてNISA」活用に、ぜひお役立て下さい。 20
  • チームで成果を引き出すための強み引き出し術
    2017年10月26日

    チームで成果を引き出すための強み引き出し術

    会社での組織だけでなく、プロジェクトやコミュニティなど、複数の人が集まる「チーム」は皆さんの周りにも数多く存在すると思います。そのチームで成果を出すためには、あなたご自身はもちろん、チームメンバーの「強み」といかに向き合うかがポイントとなります。リーダーの方にはもちろん、成長途上の社員の方にも役立つ内容です。講師は、国家資格キャリアコンサルタントの早坂明美さんです。(全3回シリーズ) 20
  • 知って役立つ労働法
    2017年6月29日

    知って役立つ労働法

    働くすべての人を守るためにつくられた労働にかかわる法律「労働法」について学べる講座。個人の価値観やニーズの多様化という社会の流れの中で、人々のライフスタイルは変化し、働き方や雇用形態なども多様化しています。みなさん一人一人が目指す豊かな暮らしを実現させるために、ぜひ知っておきたい労働法の知識をお届けします。講師は特定社会保険労務士 味園公一さんです。(全4回シリーズ) 20
  • グローバル社会と日本人に求められる力
    2017年 3月30日

    グローバル社会と日本人に求められる力

    グローバル化が急速に進んでいる日本。この状況の中でどのように自分のキャリアを考え、自分らしく生きていくのかを意識することが求められています。グローバル化とは何か、そしてその中で日本人はどのような力が求められるのか、どうキャリアデザインするべきかを解説します。
    20
  • あなたならどうする?「帰宅困難者問題に備える」
    2016年12月28日

    あなたならどうする?「帰宅困難者問題に備える」

    いつ起こってもおかしくないと言われている首都直下型地震。東日本大震災以外では、ほとんどクローズアップされなかった帰宅困難者問題について、具体的な事例を基に説明します。帰宅を目指して行動することは、大きな危険性を伴い「帰宅難民」になる可能性がありますので、いざという時は適切な行動をとるよう平時から心がけておく必要があります。 20
  • 現場でリーダーシップを発揮するために必要な10項目
    2016年6月30日

    現場でリーダーシップを発揮するために必要な10項目

    チームのパフォーマンスを高め、成果を出すことは、どの仕事の現場でも求められています。そのためにはどのようなリーダーが必要なのでしょうか?この講座ではリーダーに求められる10の基本的項目についてお話します。講師はCS・ESコンサルタントの志澤修一さんです。ぜひご覧ください。 20
  • 新ビジネスパーソン必見!大丈夫?あなたのことばづかい
    2016年4月26日

    新ビジネスパーソン必見!大丈夫?あなたのことばづかい

    あなたは正しいことばづかいができていますか?ことばづかいは、心遣いです。誤ったことばづかいで相手を不愉快にさせ、人間関係にマイナスの影響を及ぼすこともあります。この講座は、ことばづかいの基本的なルールを学び、仕事や生活における日常の会話で活用していただける内容になっています。 20
  • 初心者向け!“しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術
    2016年2月25日

    初心者向け!“しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術

    「しごと力の基本はExcel」と言っても過言ではありません。たくさんの機能があり便利なExcelですが、上手に活用できていますか?この講座では、まだ上手に使うことが出来ていない方向けに、簡単にできる活用術をご紹介します。Excelを上手に活用すると、“しごと”がはかどりますよ。 20
  • 「ビジネスパーソンのためのビジネス敬語の時間」
    2015年12月24日

    「ビジネスパーソンのためのビジネス敬語の時間」

    2009年制作した講座のリニューアル版。すでに先月公開した「基礎編」に続き今回は「応用編」です。受付でのやり取り、電話での応対シーン、メールの表現など具体的に活用する場面をご紹介しながらわかりやすく解説しています。覚えておくと役に立つ「クッションことば」の解説もあり実践的な内容になっています。是非ご覧ください。 20
  • 超高齢社会:未知の社会への挑戦
    2015年6月5日(金)

    超高齢社会:未知の社会への挑戦

    超高齢社会の現状と日本に求められる社会システムについて解説しています。「介護予防の推進」、「地域ケア体制の整備」を課題とし、千葉県柏市の豊四季台団地地域における取組み「柏プロジェクト」をご紹介します。

    ※2015年6月5日開催「平成27年度AVCC&KK2特別講演会~地方創生、シニアが主役~(主催:一般財団法人高度映像情報センター)」における講演を収録
    20
  • 岩手県気仙地域での地域医療実践と復興
    2015年6月5日(金)

    岩手県気仙地域での地域医療実践と復興

    岩手県気仙地区での高齢者に優しい地域医療の実践と3.11東日本大震災後の地域医療再生について解説しています。「医師不足」、「人口構成の変化」を課題とし、住民の積極的な参加を促す自助・共助を目的とした地域医療の取組みをご紹介します。 

    ※2015年6月5日開催「平成27年度AVCC&KK2特別講演会~地方創生、シニアが主役~(主催:一般財団法人高度映像情報センター)」における講演を収録
    20
  • 知っておきたい生命保険の基礎知識
    2015年5月28日

    知っておきたい生命保険の基礎知識

    生命保険は自分や家族を守る「生活保障」の手段です。この講座では、様々なリスクに備えるための保険の知識・役割を解説しています。基礎知識やトレンドを学んでいただき、生命保険の活用に是非お役立てください。 20
  • 論理的な文章の書き方
    2015年1月29日

    論理的な文章の書き方

    ビジネスシーンではもちろんプライベートシーンでも「文章を書く」ことは常にみなさんの身近にあります。では、相手に伝えたい内容をしっかりと文章で伝えることができているでしょうか?この講座では「書く」ということはどういうことか、そして相手に伝わる論理的な文章の書き方についてわかりやすく解説をします。 20
  • グローバル市場での人材マッチング
    2014年10月30日

    グローバル市場での人材マッチング

    日本でもグローバル人材の採用を積極的に行う企業が増えてきました。この講座ではグローバル人材市場における求職、求人という人材マッチングの状況について、海外のキャリア事情に詳しいグローバルカウンセラーの伊庭野基明さんが解説しています。 20
  • 従業員満足(ES)の基本を学ぶ ~働きがいのある職場づくりのために~
    2014年 9月25日

    従業員満足(ES)の基本を学ぶ ~働きがいのある職場づくりのために~

    ESとはどのような概念なのか、ESへの取り組みはなぜ重要なのか、そしてESを高めるためにはどうすればよいのかについてご説明します。ESを高め、働きがいのある職場づくりのヒントに是非お役立てください。 20
  • 営業秘密の管理対策 ~不正競争防止法の視点から~
    2014年 8月27日

    営業秘密の管理対策 ~不正競争防止法の視点から~

    この講座では社会人のみなさんが知っておきたい不正競争防止法の概要と営業秘密の要件、営業秘密の管理対策の基本についてご紹介します。
    営業秘密侵害の被害者にも加害者にもならないようにしましょう。
    20
  • グローバル人材とは
    2014年5月28日

    グローバル人材とは

    「グローバル人材」を求める企業が増えていますが、具体的にどういった人材なのでしょうか。この講座では「グローバル」について改めて考え、大きく変化する世界と日本、その中で日本人はどう生きていけばよいのか…について、グローバルキャリアカウンセラーの伊庭野基明さんにお話していただきました。 20
  • 苦情・クレーム対応入門編 ~お客様のお申し出に的確に対応できますか~
    2014年 4月24日

    苦情・クレーム対応入門編 ~お客様のお申し出に的確に対応できますか~

    現在、社会問題にもなっている苦情・クレーム。一歩対応を間違えれば、企業活動に大きな影響を与えかねませんが、逆にうまく対応できれば、クレームを“資源”に変え、お客様満足度の向上を図ることもできます。この講座は、苦情・クレームの基本的な知識、対応する上でのノウハウについてご説明します。 20
  • スマートフォンのセキュリティ対策
    2014年 3月27日

    スマートフォンのセキュリティ対策

    みなさんの中でもスマートフォンを利用している方も多いのでは?今回はスマートフォンの基本的なセキュリティ対策についてご紹介するコンテンツです。個人のスマートフォンをビジネスで利用している方は特に注意が必要です。是非ご覧ください。 20
  • 今すぐはじめるBCPシリーズ
    2014年 7月31日

    今すぐはじめるBCPシリーズ

    BCP(ビジネス・コンティニュイティ・プラン)は、災害などの非常事態がおきた時に組織が仕事を継続するための計画のことです。自社の事業はもちろんですが、お客様の価値生産活動を守るという重要な役割があります。この講座では、新型感染症、地震という現在喫緊の課題となっている事例をご紹介し、すぐ取り組んでいただける実践的な内容についてお話します。 20
  • あなたらしさとは ~強みの構造~
    2013年12月26日

    あなたらしさとは ~強みの構造~

    「あなたの強みは?」と聞かれて、みなさんすぐに答えられますか?強みとは、相手が感じるあなたの「魅力、らしさ、持ち味、アピールポイント」。その人がもともと持っている、備わっている資質のことです。意外にも、自分の強みを知っている人は100人に3人程度にすぎないそうです。この講座では、なりたい自分へとがむしゃらに目指す前に、自分の強みを知って、がんばりすぎない、無理をしない、適当適度な「あなたらしい生き方」とは、についてお話します。 20
  • 世界(グローバル)の中で仕事をしていくために
    2013年10月31日

    世界(グローバル)の中で仕事をしていくために

    今やどの企業も避けては通れないグローバル化の波。日本だけでなく世界を見据えた視点が経営層はもちろん、ビジネスパーソンにも求められます。この講座では、日本で約20年間、外資系企業で外国人上司と仕事をした経験のある公認会計士の野田弘子さんと、ニューヨークで約20年間外国人の部下と共に仕事をした経験のあるグローバルキャリアカウンセラーの伊庭野基明さんに「世界の中で仕事をする」をテーマにそれぞれの経験からお話していただきました。 20
  • 顧客満足(CS)の基本を学ぶ ~CSはあなたの身近なところにあります~
    2013年 8月29日

    顧客満足(CS)の基本を学ぶ ~CSはあなたの身近なところにあります~

    今や顧客満足(CS)の視点は、サービス業だけではなく、医療、介護福祉、学校といった様々な分野で求められる必須項目でもあります。また、対外的なお客様だけではなく職場でも、CSの意識をもって仕事を進めていくことはよりよい成果を導くことにもつながります。この講座では、CSとは何か、そして身近に取り入れいくためのコツについてご説明します。 20
  • 知っておきたい熱中症 ~基礎知識と予防対策~
    2013年6月27日

    知っておきたい熱中症 ~基礎知識と予防対策~

    夏を迎える前から熱中症による死亡事故がテレビなどで報道されています。最高気温が夏日の25度を超え、30度以上の真夏日が続くと、熱中症とみられる症状で医療機関に搬送される人が大幅に増加します。屋内・屋外を問わず発生する熱中症は、家庭でも職場でもしっかりとした予防対策が必要です。この講座では、熱中症の基礎知識とその正しい予防方法、応急処置の方法などをご紹介します。 20
  • 被災地支援ボランティアに行く前に知っておきたいこと
    2013年 1月31日

    被災地支援ボランティアに行く前に知っておきたいこと

    2011年3月11日に発災した東日本大震災では、多くのボランティアが被災地に向かい、復興支援の力となりました。この講座では、被災地支援のボランティアをやってみたいと思っているみなさんに向けて、講師が実際に現地でのボランティア活動をコーディネータした経験をもとに、ボランティア活動にあたっての事前の心構えや、自分にあったボランティアの選び方、活動中や活動後の注意点やヒント、効果的なおしゃべりのテクニックなどをご紹介します。 20
  • しごとのできる人の行動特性 ~コンピテンシーを学ぶ~
    2012年10月25日

    しごとのできる人の行動特性 ~コンピテンシーを学ぶ~

    KK2ではコンピテンシーをキーワードに、学習コンテンツやプログラムを提供しています。とはいえ「コンピテンシー」についてじっくりとご説明できておりませんでした…ということで、今回は「コンピテンシー」という概念の生い立ちや具体的な要素 などコンピテンシーの基本について伊庭野基明さんにお話していただきました。 20
  • 仕事に役立つ会計の基本 ~管理会計入門編~
    2012年9月27日

    仕事に役立つ会計の基本 ~管理会計入門編~

    企業の意思決定に重要な「管理会計」を テーマに3回シリーズでお届けします。「ドーナツやさんを立ち上げるとしたら…」 という事例で考えていただきます。 20
  • 21世紀の日本人に必要なちから「レジリエンス」
    2012年6月28日

    21世紀の日本人に必要なちから「レジリエンス」

    産業や経済のグローバル化が進み、現代を取りまく環境は複雑に変化してきました。 それは「ストレスに満ちた時代」ともいえ、様々な問題に柔軟に対応する力が求められています。この講座では「21世紀の日本人に必要なちから」をテーマに、ストレス 社会に柔軟に対応していくためのヒントを3回シリーズでご紹介していきます。 20
  • 個人情報保護のための内部監査入門
    2012年5月31日

    個人情報保護のための内部監査入門

    プライバシーマークを取得している、あるいはこれから取得しようとしている企業や組織の監査担当者向けに、個人情報の内部監査についてわかりやすく説明します。 20
  • 「復興支援・ボランティア活動(大学・企業)で知っておきたい心のケア」
    2011年12月22日

    「復興支援・ボランティア活動(大学・企業)で知っておきたい心のケア」

    阪神淡路大震災がボランティア元年といわれて以降、災害時にボランティアとして参加する人や、企業などの組織としてボランティアを派遣することも増えています。特に東日本大震災では、広範囲な被災地に多くのボランティアが活躍しています。一方で、ボランティア派遣に際しての基本的な心がまえ、特にメンタル面についての教育はまだ充分とは言えません。この講座では、ボランティア側のメンタルケアについて個人、組織の視点から解説しています。 20
  • 今こそ知っておきたい「仕事に役立つ会計の基本」
    2011年7月28日

    今こそ知っておきたい「仕事に役立つ会計の基本」

    会計とは何か、なぜ必要なのか、財務会計・管理会計とはどういうものか、監査はなぜ必要かなどについて公認会計士がお話します。 20
  • ビジネス文書の基本
    2010年11月25日

    ビジネス文書の基本

    ビジネスでの重要なコミュニケーションツールであるビジネス文書。相手に正確にわかりやすく伝える文書を書くことはビジネスでの基本スキルともいえます。この講座では、難しい形式的なことではなく、いかに相手に伝えたい内容を正確に伝えることができるのかをテーマに基本的な知識や心構えについて解説します。(全3回シリーズ) 20
  • メンタルヘルスのセルフケア~こころすこやかに生きるヒント~
    2010年8月26日

    メンタルヘルスのセルフケア~こころすこやかに生きるヒント~

    こころの健康を保つために大切な「セルフケア」。自分自身でストレスや心の健康について理解し、ストレスとうまく付き合うことは、ストレス社会に生きるビジネスパーソンにとても大切です。この講座では、ストレスとはなにか、メンタル不調のサイン、うつ病、そして自分の考え方のクセを知ることなどについて分かりやすく解説します。 20
  • ミッションを見失わず~自分のキャリアを振り返って~
    2010年7月15日

    ミッションを見失わず~自分のキャリアを振り返って~

    前鳥取県知事で現在、慶應義塾大学法学部政治学科教授として研究・教育を進める一方政府の行政刷新会議のメンバーとしても活躍中の片山善博さんの特別講演です。 20
  • Let's英語で電話応対
    Date 2010/02/25

    Let's英語で電話応対

    国際化が進む中、突然英語で電話がかかってくることも珍しくありません。英語は苦手という方も大丈夫!まずは取り次ぐという第一歩を踏み出してみませんか?日本語と同じように英語も電話の基本的な話法があります。簡単なフレーズを知っているだけでよりスムーズに電話を取り次ぐことができます。(全2回シリーズ) 20
  • ビジネス基礎力としての問題解決 -問題解決の道具箱-
    2010年5月20日

    ビジネス基礎力としての問題解決 -問題解決の道具箱-

    ビジネスにおける「問題解決」はとても重要な項目です。「問題」の定義、特徴などの基本的な理解を踏まえて、さまざまな役立つ道具を紹介します。(全5回シリーズ) 20
  • 社内で信頼される人になる!【NLPコミュニケーション術】
    2009年11月19日

    社内で信頼される人になる!【NLPコミュニケーション術】

    ビジネスでは、さまざまな人と関わりをもって仕事をすすめていきます。お客様はもちろん、社外の協力会社や、社内の他部署のメンバーなど…気の合う人もいれば、気の合わない人もいるでしょう。そんな中でお互い信頼関係を築き、よりよいパフォーマンスを出すためには、やはり重要なのはコミュニケーション力。この講座では、NLP(神経言語プログラミング)を使って、相手との信頼関係を築くポイントを説明します。(全2回シリーズ) 20
  • マネージメント力を高める「幹事力講座」
    2009年9月24日

    マネージメント力を高める「幹事力講座」

    会社には、宴会やイベントなどさまざまな行事があります。そして、どんな行事にもその会をマネージメントをする「幹事」が必要です。”幹事の腕”ひとつで、その会が盛り上がるのか、はたまた盛り下がるのか…この”幹事の腕”、実はビジネスでのマネージメント力とも言えます。この講座では、事前準備と当日準備に分けて、幹事のマネージメント力UPのポイントを説明します。(全2回シリーズ) 20
  • 潜在能力の組織的発揮~『働く人の喜び』を中心に据えた経営を目指す~
    2009年7月23日

    潜在能力の組織的発揮~『働く人の喜び』を中心に据えた経営を目指す~

    日本能率協会が2009年3月に発表した提言「潜在能力の組織的発揮 ~困難に挑み続けて発現する人と組織の力~」。これは「企業経営とは単なる経済行為ではなく、その根幹には人を育てる文化があった」とし、人間の心理を踏まえたマネジメントがいかに大切かを指摘しています。この講演会では、「働く人の喜び」を中心に据えた経営とは何かを具体的事例を基に説明します。 20
  • ビジネスパーソン必修 マネー講座~貯蓄・保険・投資~
    2008年11月20日

    ビジネスパーソン必修 マネー講座~貯蓄・保険・投資~

    誰でも気になる「お金の話」。インターネットで株取引を行っている若い人も増えている現在。でも「実は、よくわからないな~」というビジネスパーソンも多いのでは?そこで金融のプロが「お金の話」について分かりやすく解説。株式投資だけでなく、保険や預金などの貯蓄をどう考えていけばよいのか。よりよいライフプランニングのために役立つお話です。 20
  • これだけは知っておきたい個人情報保護(2009年度版)
    2009年4月25日

    これだけは知っておきたい個人情報保護(2009年度版)

    はじめて個人情報保護を学ぶ人に向けて「個人情報保護」のポイントをわかりやすく解説。個人情報とは何か、個人情報を保護するた めの基本ルールといった基本的な内容はもちろん、具体的に個人情報漏えいを防ぐため のポイント、そして見落とされがちな心理的要因による個人情報漏えいの対策やリスク 対策について学んでいただきます。(全4回シリーズ) 20
  • 知価社会とIT産業
    2008年7月18日

    知価社会とIT産業

    IT設備・政策は、おおむね整ってきた現在。今後はITをどのように産業に活用していくかについて知恵をしぼらなければなりません。今後のIT産業として考えた時、どういう課題があり、どのような方向性に進んでいけばよいのか。日本のIT産業およびIT利用産業の問題点、映像コンテンツ産業の可能性、"一村一コン"運動について語ります。 20
  • これだけは知っておきたい著作権
    2008年6月13日

    これだけは知っておきたい著作権

    文字情報はもちろん、画像や音楽、動画など、今やインターネットを使えば簡単に情報を手に入れることができる時代。ただ、その気軽さゆえに著作権を侵害してしまうケースも多い。この講座では、どんなものが著作物なのか、著作権法の意義といった基本的な知識をはじめ、国際社会の動向や著作物の正しい使い方を解説します。(全4回シリーズ) 20
  • 知の地域づくりと市民の自立
    2008年4月15日

    知の地域づくりと市民の自立

    地方分権社会に求められる市民の自立と生涯学習機関のミッション。そこから見えてくる地域づくりと教育の重要性、仕事のポイントを地方自治のプロが語ります。 20
  • ホスピタリティ向上講座
    2008年3月17日

    ホスピタリティ向上講座

    「顧客満足度」を高めることは今やどの業界でも重要なテーマ。そこで注目されているキーワードが「ホスピタリティ」。今やサービスの提供だけでは顧客満足は得られない時代です。この講座では、ホスピタリティ・マインドとは何か、身近なホスピタリティ行動など、ホスピタリティの基本が学べる入門編を提供します。 20
  • 会議の達人 効果的・効率的な会議の進め方
    2007年11月12日

    会議の達人 効果的・効率的な会議の進め方

    「時間ばかりかかって何も決まらない…」「参加するだけ無駄…」などと、会議に対する不満を抱いている方、いませんか?まずは会議の基本を知り、あなたも会議の達人になろう! 20
  • 営業力向上講座 IT業界編 提案型営業のツボ
    2008年2月28日

    営業力向上講座 IT業界編 提案型営業のツボ

    顧客の立場に立ち、抱える問題点をともに考え、その解決方法を探り、顧客の満足を得るという長期的な視点を持った新しい営業のスタイルが「提案型営業」。この講座では、とくにIT業界における優れた営業マンの事例をとりあげながらその"ツボ"を紹介します。(全6回シリーズ) 20
  • 新入社員研修 ビジネスマナーの基本
    2007年6月27日

    新入社員研修 ビジネスマナーの基本

    ビジネスでの心構えを新入社員の中村君を例に解説。ついしてしまいがちな間違いをこの際しっかり見直してみましょう。(全3回シリーズ) 20
  • ビジネスメールの基本
    2007年6月27日

    ビジネスメールの基本

    日常的なコミュニケーションツールとなったeメール。ビジネスでの活用にちょっとしたアドバイスを提案します。よくありがちなメールを例題にポイントを解説します。 20
  • ビジネスパーソンIT道場 ~データベース編
    2007年6月4日

    ビジネスパーソンIT道場 ~データベース編

    IT基本講座の第3シリーズは「データベース」がテーマです。「データ」は企業にとって重要な情報資産。この情報資産を最大限に有効活用するために「データベース」はとても大切なものです。この講座では、データベースの構築や基本的な考え方について解説します。 (全4回シリーズ) 20
  • ビジネスパーソンIT道場 ~ネットワーク編
    2007年6月4日

    ビジネスパーソンIT道場 ~ネットワーク編

    IT基本講座の第2シリーズは、ビジネスパーソンにもなじみが深い、ネットワークがテーマ。日々利用している社内LANやメール、インターネット等の構造を知り、データ通信に強くなりましょう。(全3回シリーズ) 20
  • ビジネスパーソンIT道場~ハードウェアとソフトウェア編
    2007年6月4日

    ビジネスパーソンIT道場~ハードウェアとソフトウェア編

    ビジネスシーンに必要不可欠となったIT。何気なくインターネットやパソコンを使いこなしているけれど、実はあまりITの知識がない…というビジネスパーソンにおくるITの基本講座です。コンピュータのハードウェアとソフトウェアについての基礎を解説します。 20
  • 人を動かすビジネストーク術
    2007年4月16日

    人を動かすビジネストーク術

    ビジネスパーソンのみなさんにとって人前で話す機会を避けて通ることはできません。お客様との打合せ、重要なプレゼンテーション、社内での会議、会合での挨拶…。人前で話すのは得意という人もいれば、緊張してしまうので苦手…という人もいるでしょう。この講座では、緊張する、あがるといった状態を理解し、具体的なトレーニング方法などをご紹介します。(全2回シリーズ) 20
  • プレゼンテーション力向上講座
    2007年1月15日

    プレゼンテーション力向上講座

    事前の準備をどうするのか、与えられた時間をどう使うのか、効果的なプレゼンにするためには、どのようにツールを活用すればいいのかなど、プレゼン成功の秘訣をわかりやすく解説します。(全3回シリーズ) 20
  • キャリアデザイン ~経営シミュレーションからのアプローチ~
    2007年1月1日

    キャリアデザイン ~経営シミュレーションからのアプローチ~

    日頃、自分のキャリアについてあまり考えたことのない大学生・新入社員・転職希望者へシミュレーションソフト教材の開発者、有限会社アントルビーンズの彌島氏がキャリアデザインについて解説します。(全3回シリーズ) 20
  • 社員研修の基本
    2006年11月10日

    社員研修の基本

    「研修ってどう進めるんだろう?」「他社はどんな研修を行なっているんだろう?」という方、また、はじめて研修をまかされた、という方々のために研修業務の基本的な流れやポイントを約5分の短い動画で解説します。(全6回シリーズ) 20
  • ビデオ撮影上達法!
    2006/9/15

    ビデオ撮影上達法!

    ホームビデオや会社の記念行事の撮影など、なかなか上達しないカメラの腕前…そんなプチカメラマンの悩みを解消する「知れば納得」ビデオ撮影、簡単上達法!(全2回シリーズ) 20
  • COPD どんな病気?予防と治療法は
    2006年7月14日

    COPD どんな病気?予防と治療法は

    COPDとは「慢性閉塞性肺疾患」のこと。別名タバコ病ともいわれ、最大の原因は喫煙。患者の90%以上は喫煙者と言われます。長年にわたる喫煙が大きく影響するという意味で、まさに"肺の生活習慣病"とも。COPDとはどんな病気か、そしてその予防と治療法について解説します。 20
  • 電話応対のマナー ~ビジネス電話の基本~
    2006年5月15日

    電話応対のマナー ~ビジネス電話の基本~

    業務をスムーズに行うためには欠かせないビジネス電話応対のマナー。受信、発信の基本からあらゆるシーンを想定した電話対応をロールプレイングを取り入れ解説します。新入社員はもちろん中堅社員も基本を改めて見直す機会となりうる電話応対のマナー講座です。(全4回シリーズ) 20
  • 潜在するSASへの対策~知られざる社会影響への企業・社会の取り組み~
    2006年2月24日

    潜在するSASへの対策~知られざる社会影響への企業・社会の取り組み~

    今や社会的問題となっている睡眠時無呼吸症候群(SAS)。従来のSAS患者層を越える潜在患者群、社会全体に広がるSASの影響、動きだした社会・企業の取り組みについて解説します。 20
  • オペラ「魔笛」虎の巻!
    2006年2月13日

    オペラ「魔笛」虎の巻!

    童話を基に作曲されたW.A.モーツァルトの「魔笛」。W.A.モーツァルトの最後のオペラであり世界各国で最も上演回数が多いものとして親しまれてきた名作です。東京オペラ・プロデュースにご協力いただき、作品のみどころ、ききどころをわかりやすくご案内します。(全5回シリーズ) 20
  • 今からできる防災マニュアル
    2006年2月6日

    今からできる防災マニュアル

    今までの防災知識は間違っていた!?家庭における防災対策、外出時の防災対策、そして職場における防災対策とは?約10分の動画で解説します。(全4回シリーズ) 20
  • SARS(サーズ) 新感染症を知る
    2006年1月23日

    SARS(サーズ) 新感染症を知る

    感染症が発生する経緯や感染が広がる原因などを、感染症研究の権威である岩本愛吉先生が分かりやすく解説。予防法も示されているのでぜひとも心がけましょう。(全4回シリーズ) 20
  • 起業家をめざす人たちへ ~女性起業家 笠松ゆみさんに聞く~
    2006年1月16日

    起業家をめざす人たちへ ~女性起業家 笠松ゆみさんに聞く~

    経営者として苦労した点や起業家に必要なことなど、起業したい人・働きながら子育てしている人へのメッセージが満載の動画です。 20
  • やさしいがんの知識
    2006年1月16日

    やさしいがんの知識

    がんは日本人の死因のトップです。原因は?種類は?予防は?このシリーズでは、がんの知識から予防まで約10分の動画で解説します。(全3回シリーズ) 20
  • ユビキタス社会がやってきた
    2006年1月16日

    ユビキタス社会がやってきた

    「ユビキタス」とは、ラテン語の「どこにでもある」「いたるところにある」という意味。いつでも、どこでも、ネットワークにある情報を利用したり、発信したりできる「ユビキタス社会」が近づいてきています。私たちの生活の中ですでに使われている技術を例にとって「ユビキタス社会」とはどんなものかを解説します。 20
  • 子供の事故と病気 赤十字幼児安全法
    2006年1月16日

    子供の事故と病気 赤十字幼児安全法

    子供を大切に育てるために、乳幼児期に起こりやすい事故とその予防、手当、かかりやすい病気と看病の仕方をご紹介します。 20
  • 在宅看護技術 赤十字家庭看護法
    2006年1月16日

    在宅看護技術 赤十字家庭看護法

    家族のためにぜひ覚えたい、介護の方法。
    ベッドメイキングや着換えの介助など、生活を支える介護の基本をご紹介します。
    20
  • 救命救急技術 赤十字救急法
    2006年1月16日

    救命救急技術 赤十字救急法

    人工呼吸や止血法など必ず役立つ救命救急の基本を学びましょう。 20
  • 簡単フラワーアレンジメント教室
    2006年1月16日

    簡単フラワーアレンジメント教室

    季節の花々を使って家庭で手軽に楽しめるフラワーアレンジメント講座。(全4回シリーズ) 20
  • 情報セキュリティ ~最近のトピックスから~(2006年版)
    2006年1月13日

    情報セキュリティ ~最近のトピックスから~(2006年版)

    情報セキュリティに関する話題のトピックスをとりあげて解説するシリーズ。
    2006年の話題:BCP~事業継続計画、個人情報事故対策、ISO27000シリーズ、JISQ15001、日本版SOX法と内部統制についてお話します。(全6回シリーズ)
    20
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の現状及び生活習慣病との関連
    2005年11月9日

    睡眠時無呼吸症候群(SAS)の現状及び生活習慣病との関連

    生活習慣病との関係や、交通事故、労働事故の一因とも指摘されている睡眠時無呼吸症候群(SAS)。どんな病気なのか?健康や社会へどのような影響があるのか?そして治療法は? 20
  • デジタルの仕組み
    2005年1月17日

    デジタルの仕組み

    「デジタル、アナログ…よく聞くコトバだが、実はよくわからない…」という方に、「デジタルとは何か」をベースに通信のしくみをわかりやすく解説します。(全7回シリーズ) 20
  • オフィスでできる簡単ストレッチ
    2005年1月17日

    オフィスでできる簡単ストレッチ

    現代の社会人にとって慢性病とも言える肩こりや腰痛。日ごろ駆使している体に疲れを感じたり眠気に襲われたとき、仕事の合間に簡単にできるストレッチをご紹介。 20
  • やさしいエイズの知識
    2005年1月17日

    やさしいエイズの知識

    エイズはどうやって感染するのか?どこで検査が受けられるのか?エイズに関する正しい知識と現在の治療方法などを約5分の短い動画でわかりやすく解説します。(全5回シリーズ) 20
  • 簡単ワイン入門 ~ワインの造り方から選び方まで~
    2004年1月19日

    簡単ワイン入門 ~ワインの造り方から選び方まで~

    家庭やレストランで…気軽にワインを楽しむための基本的なポイントを約5分の短い動画で解説します。(全6回シリーズ) 20
  • 簡単フランス料理レシピ
    2003年12月15日

    簡単フランス料理レシピ

    自宅でも本格的フレンチを楽しめる講座。季節の野菜をふんだんに使ったフレンチレシピと、料理にあわせたワインをご紹介。身近な素材でぜひチャレンジを。(全5回シリーズ) 20
  • ヒューマンスキルとしてのマナーを磨く
    2003年1月13日

    ヒューマンスキルとしてのマナーを磨く

    マナーとは「相手を尊重する気持ちを形として表現すること」。相手を思いやり、相手の立場に立った行動をとることは、よりよい人間関係を築く基本となります。人間関係(ヒューマンスキル)としての視点からマナーを解説します。(全5回シリーズ) 20
  • インターネットの仕組み
    2002年6月6日

    インターネットの仕組み

    eメールを送ったり、Webにアクセスしたり…いろいろなサービスを提供している「インターネット」。そのしくみと特長そして問題点をわかりやすく解説します。(全5回) 20