原因究明力 コンテンツ一覧
【Think(問題解決力)】原因究明力
問題の内容を整理分析し原因を絞り込むことができる力。また、その原因と想定されるものの裏付けをとることができる力。
問題が発生した時、なぜその問題が起きたのかという原因を突き止めなければ、解決の糸口は見つかりません。専門的な知識だけではなく、どこに問題の原因があるのかを突き止める思考の手順を理解し、次のステップである再発防止の仕組みづくりも必要です。
問題が発生した時、なぜその問題が起きたのかという原因を突き止めなければ、解決の糸口は見つかりません。専門的な知識だけではなく、どこに問題の原因があるのかを突き止める思考の手順を理解し、次のステップである再発防止の仕組みづくりも必要です。
-
2017年 5月29日(月)
第45回エキスパート・スタジオ IT業界 システムエンジニア職 西尾 貴紀さん
(ニッセイ情報テクノロジー株式会社 ビジネスソリューション事業部 上席プロジェクトマネジャー)常に最新の技術を追い求めるIT業界で、プロジェクトマネジャーとして多くの社員を束ね、数多くのプロジェクトで物流・会計情報システムの構築を担当する西尾さん。将来のビジョンを描き、新たな社会基盤作りに取り組み、たくさんの人の暮らしを支える西尾さんの取組み、仕事への思いについてお話を伺い、コンピテンシーを探ります。時代の先端を感じる仕事内容や、プロジェクトを推進するためにコミュニケーションを大切にする姿勢について、西尾さんの行動から理解を深めることができます。(2017年5月29日収録)
-
2010年12月7日(火)
第11回エキスパート・スタジオ ソーシャルプロデューサー 藤原瑠美さん (福祉の勉強会「ホスピタリティ☆プラネット」主宰)
銀座和光で管理職をつとめながら、11年にわたり在宅で認知症の母の介護を続けた藤原瑠美さん。自宅で母を看取った後会社を退職。福祉の勉強をスタート。その5年後にはスウェーデンの先進的な高齢者ケアを約3年かけて取材し、本を出版。現在は福祉の勉強会主宰の他、大学院での修士課程で学びを続けている藤原さんの企業人としての経験、現在の活動とその思い、そしてこれからの夢についてお話していただき、コンピテンシーを探ります。(相手の気持ちを立てる/普通である。ノーマライゼーション/シェアする心) -
2010年12月7日(火) 16:00 - 17:45(受付開始 15:30 -)
アクティブ・シニアを応援 ソーシャルプロデューサー 藤原瑠美さん (福祉の勉強会「ホスピタリティ☆プラネット」主宰)
≪内容≫銀座和光で管理職をつとめながら、11年にわたり在宅で認知症の母の介護を続けた藤原瑠美さん。自宅で母を看取った後会社を退職。福祉の勉強をスタート。その5年後にはスウェーデンの先進的な高齢者ケアを約3年かけて取材し、本を出版。現在は福祉の勉強会主宰の他、大学院での修士課程で学びを続けている藤原さんの企業人としての経験、現在の活動とその思い、そしてこれからの夢についてお話していただき、コンピテンシーを探ります。(相手の気持ちを立てる/普通である。ノーマライゼーション/シェアする心)