第四回 霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう!

第四回 霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう!

日時2018年 9月14日(金)~15日(土)

会場長野県千曲市「開眼寺」

セミナーパンフレット アンケート結果
長野県千曲市の「開眼寺」にて1泊2日で行う坐禅会です。
霞が関坐禅会の講師・柴田文啓さんが住職をつとめるお寺で、坐禅堂での早朝からの坐禅や作務などを体験し、二日間を過ごします。
初心者の方でも安心してご参加いただけるプログラムです。自然に囲まれた静かな環境で、日常を離れ、自分とじっくり向き合ってみませんか。

<宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください>

【日程表(予定)】

◆1日目 9月14日(金)
16:30 しなの鉄道「屋代駅」集合 屋代駅→開眼寺へ車(又はタクシー)で移動
17:00 開眼寺到着
17:30 オリエンテーション
18:00 坐禅
19:00 お風呂(徒歩:1km 佐野川温泉竹林の湯)
20:00 夕食(一汁一菜)
21:30 交流会
22:00 就寝

◆2日目 9月15日(土)
4:30 起床
5:00 坐禅
6:00 お経・法話
7:00 朝食(お粥)
8:00 作務(掃除、ぞうきんがけ等)
10:00 討論「宗教とは何か(予定)」
12:00 昼食(一汁一菜)
13:00 坐禅
14:30 開眼寺→しなの鉄道「屋代駅」へ移動 
15:00 駅で解散

出演者紹介

  • 柴田 文啓(しばた ぶんけい)さん
    柴田 文啓(しばた ぶんけい)さん 臨済宗妙心寺派 宗門活性推進局顧問 恵日山 開眼寺(長野県千曲市) 住職

    1934年福井市生まれ。40年以上のビジネス経験を経て、横河電機(株)を退任後、2000年に得度。2001年に臨済宗妙心寺派 恵日山 開眼寺 住職に着任。

第四回 霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう! 詳細情報

日時 2018年9月14日(金)16:30(集合)
     ~15日(土)15:00(解散)
※集合・解散はしなの鉄道「屋代駅」となります
会場・宿泊 臨済宗妙心寺派 恵日山 「開眼寺」
http://www016.upp.so-net.ne.jp/bunkei_kaigenji/
 
長野県千曲市八幡中原57
TEL 026-272-5019
参加費 12,000円(税込)※KK2協賛メンバーは500円引き 

◆参加費に含むもの:現地送迎、開眼寺 宿泊費、食費(朝・昼・夜・交流会の飲料、つまみ)、お布施、国内旅行傷害保険 加入費、事務局費 
◆参加費に含まないもの:現地(しなの鉄道屋代駅)までの交通費(例:東京から新幹線利用で往復16,240円程度、 ※各自手配)、お風呂代330円(タオル、石鹸などは別途)、個人の飲食代
服装・持参品 ◆服装:ズボン、短パン、ジャージ等の坐禅がしやすいもの 
◆持参品:着替え、寝間着、タオル、洗面用具等
定員 12名(先着順)
定員になり次第、受付終了とさせていただきます

※事務局としてKK2スタッフ2名が同行します
※宿泊部屋は、男女別の相部屋となっております
<お申込方法およびお支払い方法が一部変更になりました。ご了承ください>
お申込み方法 霞が関ナレッジスクエア(KK2)Webサイトからお申込みください
お支払いについて ◆支払方法 クレジットカードまたは銀行振込での事前支払い

【振込先】三菱UFJ銀行(0005) 市ヶ谷支店(014) 
普通預金 No. 1458271 「霞が関ナレッジスクエア」

※お振込の場合、9/6(木)までにお支払いください
 (振込手数料は、お申込者負担でお願いします)
※キャンセルは、9/10(月)までにご連絡いただいた場合のみご返金いたします
開眼寺へのアクセス 《電車》【行きの交通案:東京発】
 東京駅14:04発 北陸新幹線「あさま615号」(長野行き)→ 上田駅 15:40着(乗車券3,350円 自由席特急券2,800円:片道)
 上田駅15:48発 しなの鉄道快速(長野行き)→ 屋代駅 16:08着 (440円:片道)
《タクシー》屋代駅より15分
《バス》屋代駅より千曲市循環バス
「やまぶき号」大田原行き「開眼寺前」
  ※時刻は市役所☎026-273-1111までお問合せください

《お車》長野自動車道「更埴(こうしょく)IC」より車で20分
 ・自家用車の方は、駐車場をご利用いただけます(無料)
  事前にお知らせください
  ※自家用車でご参加の場合も、参加費の割引はございません
主催 一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
協力 臨済宗妙心寺派 恵日山 開眼寺
お問合せ 霞が関ナレッジスクエア(KK2)事務局
TEL 03-3288-1921 (9:00~17:30 月~金、平日のみ)

レポート

 2018年9月14日(金)、15日(土)と「第五回霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう!」を開催しました。昨年度からスタートしたKK2人気プログラム、霞が関坐禅会を講師の柴田文啓住職の長野県開眼寺で是非開催してほしい!という声をいただいて今回企画しました。男性4名、女性4名の8名、年代も20~60代と様々なみなさんと事務局2名、合計10名で長野県開眼寺で1泊2日を過ごし貴重な体験をしてきました。

9月14日(金)

16:30 しなの鉄道「屋代駅」集合
駅集合の7名の方たちを、開眼寺住職の柴田さんと事務局で屋代駅にお迎えに。1名の方は直接開眼寺に到着。
17:00 開眼寺到着
まずは柴田住職に点てていただいたお抹茶とお菓子でほっと一息。柴田住職のやさしい笑顔で少々最初は緊張気味のみなさんも、少しずつほぐれていきました。
17:30 オリエンテーション
それぞれの部屋に布団を運び、思い思いの坐禅用リラックスウェアに着替えて居間に集合!事務局から全体スケジュールのご案内の後、柴田住職からオリエンテーションを兼ねて配布された「坐禅入門」を片手に坐禅についてお話を伺いました。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
18:00 坐禅(第1回目)
早速坐禅の時間です。初心者の方も多かったのでまず20分を3回、1時間の坐禅にチャレンジです!
19:00 お風呂
坐禅終了後、みんなで歩いて15分程度の「佐野川温泉竹林の湯」へ。心配していた雨もなんとか上がりました!あまり時間がとれなかったので慌ただしい入浴ではありましたが、お湯につかりほっと一息。さあ、これからお待ちかねのご飯です。
20:30 夕食
夕食はしゃけ弁当といただきもののぶどう、お味噌汁。まずは、食事をいただくにあたって禅宗での作法について学びます。最初に禅の食事作法の教えである「食事五観文(しょくじごかんもん)」を唱えます。食膳に運ばれるまでの多くの人たちの労力への感謝にはじまり、食事に対する心掛けや作法について分かりやすく解かれたものです。手を合わせいただきますが、食事中の私語はしてはいけません。また器は目の高さに捧げ持ち、もちろん残すことはいけません。最後の人が食べ終わるまで箸を置かず、最後はたくあん一切れを使ってきれいに器をお湯であらい上げ、そのお湯を飲み干し、最後のたくあんも音をたてずに噛みしめていただき食事を終えます。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
21:00 交流会
食事の後は、交流会で乾杯。様々なテーマに話が及び和やかに夜が更けていきます。でも明日は4時30分起床ですよ!22時にはお開きに。
オリエンテーション-1
22:00 就寝
お休みなさいzzzz

9月15日(土)

04:30 起床
柴田さんが鳴らすお鈴の澄んだ音色がまだ暗い空気の中リーンと鳴り響きみんなで一斉に起床です。
05:00 坐禅(2回目)
簡単に身支度を整え坐禅堂に向かい、2回目の坐禅です。20分3回。朝方まだ雨が残り、柴田住職より「雨の音や鳥の声に耳を澄ませてみましょう」との言葉。まだ暗い中、雨音や鳥の声、木々のざわめきなど自然の音に包まれる中、みなさん自分と向き合い坐禅を行います。とても贅沢な時間が流れていきます。
06:00 お経・法話
坐禅を終えて本堂へ。みんなで般若心経を唱えます。柴田住職よりお経の意味について解説をいただきました。いろいろな解釈の中、柴田住職がこれまで培ったビジネスパーソンとしてのキャリアや豊かな経験、知見からの解釈、説明をしていただいたので非常に興味深いお話を伺うことができました。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
07:00 朝食
朝食はおかゆとお漬物、梅干し、昆布の煮物、たくあんです。昨日の夕食と同じく「食事五観文(しょくじごかんもん)」を唱え、感謝の心をもちつつ静かにいただきます。
オリエンテーション-1
08:00 作務
食事が終わったら作務、掃除やぞうきんがけの時間です。あいにくの雨でしたので、部屋の中の掃除のみとなりました。大変お世話になっている坐禅堂「更科 槐安窟(かいあんくつ)」ももちろん丁寧に丁寧に、感謝を込めて掃除をします。廊下や柱、たたみ、隅々まで雑巾がけをしていきます。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
09:00 お茶タイム
雨で外の掃除がなかったので作務の残った時間は柴田さんとのお茶タイムに。それぞれ日頃思っていること、出身地のことなど、柴田さんのお話を時折交えながらほっこりした時間を過ごしました。
オリエンテーション-1
09:30 坐禅(3回目)
時間に余裕があったので3回目の坐禅に。みんなでぴかぴかに掃除した坐禅堂に入りあらためて背筋を伸ばします。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
11:00 法話「現代社会の心」
ディスカッションの予定でしたが、急遽柴田住職の法話に。テーマは「現代社会の心」というテーマでお話を伺いました。
オリエンテーション-1
オリエンテーション-2
12:00 昼食
最後の食事はうどん。禅の作法での食事もだんだんなれてきました。
オリエンテーション-1
13:00 坐禅(4回)
最後の坐禅です。坐禅堂、本当にありがとうございました。
オリエンテーション-1
14:00 開眼寺からしなの鉄道「屋代駅」へ出発
なごり惜しいですが、そろそろ坐禅会も終了です。みなさんおつかれさまでした!
オリエンテーション-1