霞が関坐禅会

毎日忙しいみなさん。たまには、じっくりと自分自身と向き合ってみませんか?
仕事帰りに気軽に参加できる“坐禅”プログラムです。
姿勢を調え、呼吸を調え、そして心を調えます。
※宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください
坐禅ミニ知識
・目を開けたまま行うのが基本です。半眼といって、見開かず細めず自然に開きます。
・警策(けいさく)【肩を叩くこと】は、あくまで励まし、気分転換の一環です。
 本プログラムでは、ご希望の方に、警策を打ちます。
  • 「衆生近きを知らずして・・・呼吸と体内生命の再確認」第十四回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2023年11月9日(木)19:00~20:30

    「衆生近きを知らずして・・・呼吸と体内生命の再確認」第十四回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    毎日忙しいみなさん。たまには、じっくりと自分自身と向き合ってみませんか?仕事帰りに気軽に参加できる“坐禅”プログラムです。
    姿勢を調え、呼吸を調え、そして心を調えます。<宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加いただけます>
    20
  • 「煩悩無尽誓願断-煩悩とはなんですか?静かに心を観察する」第十三回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~
    2023年6月22日(木)19:00~20:30

    「煩悩無尽誓願断-煩悩とはなんですか?静かに心を観察する」第十三回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~

    1.並木泰淳さん「煩悩無尽誓願断〜煩悩とはなんですか?静かに心を観察する〜」
    2.並木泰淳さん 坐禅のポイント
    3.柴田文啓さん「私の一生を振り返ってみて」
    20
  • 「おかげさま〜随処に主となる〜」第十二回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~
    2023年3月9日(木)19:00~20:20

    「おかげさま〜随処に主となる〜」第十二回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~

    1.並木泰淳さん「おかげさま〜随処に主となる〜」
    2.並木泰淳さん 坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    3.柴田文啓さん「宗教とはどういうものか」
    4.質問タイム
    20
  • 「悪魔祓い」第十一回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~
    2021年2月10日(水)19:00~20:30

    「悪魔祓い」第十一回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~

    1.坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    2.坐禅の流れ
    3.法話「悪魔祓い」
    4.質問への回答
    20
  • 「出世」第十回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~
    2020年11月18日(水)19:00~20:40

    「出世」第十回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~

    ◆新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、オンラインでの開催に変更いたしました◆
    ご自宅で気軽に参加できるオンライン“坐禅”プログラムです。
    坐禅の後はオンライン交流会を開催いたします。
    宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください。
    20
  • 「我慢」第九回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~
    2020年6月24日(水)19:00~20:30

    「我慢」第九回霞が関坐禅会~自分自身と向き合ってみよう~

    ◆新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、オンラインでの開催に変更いたしました◆
    ご自宅で気軽に参加できるオンライン“坐禅”プログラムです。
    坐禅の後はオンライン交流会を開催いたします。
    宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください。
    20
  • 第八回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2020年1月22日(水)19:00~21:00

    第八回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    毎日忙しいみなさん。たまには、じっくりと自分自身と向き合ってみませんか?
    仕事帰りに気軽に参加できる“坐禅”プログラムです。
    姿勢を調え、呼吸を調え、そして心を調えます。
    最後は、交流会で乾杯!ちょっぴり日常から離れた時間を過ごしましょう。
    <宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください>
    20
  • 第七回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2019年 9月 4日(水) 19:00~21:00

    第七回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.中山宗祐さん 坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    2.坐禅の流れ
    3.坐禅の実践~投機・而今(にこん)~
    20
  • 第六回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2019年 6月 26日(水) 19:00~21:00

    第六回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.中山宗祐さん 坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    2.坐禅の流れ
    3.坐禅の実践~主人公~
    20
  • 第五回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2018年 11月 1日(木) 19:00~21:00

    第五回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.柴田文啓さん「宗教の大切さ」
    2.中山宗祐さん 坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    3.坐禅の流れ
    4.坐禅の実践~普通の心~
    20
  • 第四回 霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう!
    2018年 9月14日(金)~15日(土)

    第四回 霞が関坐禅会 特別企画 長野の開眼寺へ行こう!

    毎日忙しいみなさん。たまには、じっくりと自分自身と向き合ってみませんか?
    人気の「霞が関坐禅会」特別企画のご案内です。
    姿勢を調え、呼吸を調え、そして心を調える“坐禅”を、今回は、霞が関坐禅会の講師・柴田文啓さんが住職をつとめる長野県「開眼寺」で行います。自然に囲まれた静かなお寺で、日常を離れた時間を過ごしてみませんか。
    <宗教・宗派は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください>
    10
  • 第三回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2018年 4月19日(木) 19:00~21:00

    第三回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.柴田文啓さん「禅の思想が人生のプラスとなる」
    2.中山宗祐さん 坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    3.坐禅の流れ
    4.坐禅の実践~自分の内側を明らかにする~
    20
  • 第二回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2017年 11月16日(木) 19:00~21:00

    第二回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.柴田文啓さん「己事究明(こじきゅうめい)」
    2.中山宗祐さん「調身・調息・調心とは」
    3.坐禅をする前に~調身・調息・調心の仕方~
    20
  • 第一回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~
    2017年 7月27日(木) 19:00~21:15

    第一回 霞が関坐禅会 ~自分自身と向き合ってみよう~

    1.「坐禅で自分を見つめる」
    2.「禅は心のありかた」
    3.坐禅のポイント「調身・調息・調心」
    4.坐禅①「警策(けいさく)は坐禅のリフレッシュ」
    5.坐禅②「いま、ここ、自分」を意識して
    20