50代のあなたへ 動画で学ぶ「健康・お金・介護 , etc.」 人生2周目、どうデザインする?


50代は、自分自身の働き方と生活スタイルを見直す大切な時期です。人生の新しいステージへの準備期間でもあり、健康、お金、介護といった関心事も増えていきます。KK2のプログラムでこれからの生き方のヒントを得て、共に成長していきましょう!
[ 目次 ]
1.健康に過ごしたい
2.お金のことを考えたい
3.介護について知りたい
4.これからの生き方について考えたい
5.これからの社会について知りたい
6.デジタルスキルをチェックしたい
7.人とつながりたい
8.先輩の話を聞きたい

1. 健康に過ごしたい

年齢とともに増える健康への不安。がんと診断された際の対処法や、加齢に伴う障がいへの向き合い方を学びます。

正しく知ろう がんのはなし
がんの仕組み、健診から治療、情報収集の話まで基本の10本シリーズ

障がい当事者が語る!コミュニケーションのバリアフリー
「16.加齢に伴う障がい」はすべての50代必見。認知症の家族への対応方法も

2. お金のことを考えたい

定年退職後の収入減が心配な方へ。預金だけでなく、今あるお金を育てて増やすヒントについても学べます。

株式投資を始める前の疑問
今更誰にも聞けないという方…若者向けの解説アニメ動画をどうぞ

証券口座を開設しよう
スマホを使った証券口座の開設方法を、学生向けにわかりやすくアニメ動画で説明

3.介護について知りたい

突如として訪れる家族の介護。どう進めれば良いのか理解しましょう。実践的な介護技術や心構えなど、ビジネスパーソンの視点から、初めて介護にあたるあなたをサポートする動画です。

介護離職しない・させない! ~ビジネスパーソンが知っておきたい「親の介護」のこと~
「親のことを知り、今から準備すること」(4分59秒)という単元は全世代必見

自宅で母と夫を看取り、一人になってしみじみ思うこと ~「介護」が愛おしい~
母と夫を在宅介護し看取った経験をスウェーデン福祉研究者の藤原瑠美さんにお話ししていただきました

4.これからの生き方について考えたい

人生2周目をどう生きるか迷っている方へ。まずは自分自身を知りましょう。

40歳からの結晶性能力の伸ばし方 ~ミドル世代の生き残り術~
50代の私だからこそ、今から伸ばせる能力があります

KK2キャリア相談室
今後のキャリアや生き方について話してみませんか。4名のカウンセラーからお選びください(1回60分/7,700円[税込])

5.これからの社会について知りたい

高齢化が進む日本社会について考え、自分の将来設計に役立てるヒントを見つけましょう。

長寿社会に生きる
ポジティブな視点で長寿社会の生き方、働き方を提起する東大名誉教授 秋山弘子さんの講演

どうする?これからの日本と日本人
鳥取県知事や総務大臣時代の経験から人口減少社会や地方創生を語る大正大学地域構想研究所長 片山 善博さんの講演

6.デジタルスキルをチェックしたい

今や必須のデジタルスキル。まずは自分のレベルをセルフチェックし、デジタル空間の負の要素にも対応する術を学びましょう。

デジタルしごと力チェック (DSC)
データ活用力、デジタル情報発信力、リモートワーク力、デジタル人間関係力、デジタル問題解決力、デジタル行動力をセルフチェック。弱いところを強化するためのおススメコンテンツも紹介

情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか
ネットにあふれる偽情報、誹謗中傷といった負の要素にどう対応する?憲法学者 山本龍彦さんに聞きました

7.人とつながりたい

新たな人間関係を築く時に役立つコミュニケーションのヒントを学びましょう。様々な状況での人間関係構築に役立ちます。

「アサーション」で築く素敵な人間関係 ~わたしもOK あなたもOK のコミュニケーション~
自分も相手も大切にする「自他尊重」の素敵なコミュニケーションを、実践してみませんか

被災地支援ボランティアに行く前に知っておきたいこと
「おしゃべりが人を救う」相手が話したくなるおしゃべりのテクニックは、ボランティア以外でも役立ちます

8.先輩の話を聞きたい

人生2周目を新たなステージで活躍している先輩たちのエピソードから、生き方や過ごし方のヒントを得ましょう。

アクティブ・シニアを応援(19名の先輩インタビュー)
シニア起業家、ソプラノ歌手、僧侶、農業家などさまざまなストーリーが聞けます

人間三昧、第二の人生
長年のビジネス経験を積んだ後、得度し住職となった柴田文啓さん(臨済宗妙心寺派 恵日山 開眼寺 住職)の講演