デジタルTERA小屋

今、そしてこれからを「どう生きるか」。江戸時代に全国へと広がった「寺子屋」に、KK²は学びのヒントを見つけました。デジタル時代におけるTERAサイズの学びの場「デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~」は、既存の枠組みにとらわれず新たな価値の創造や課題解決に取り組むエキスパートと共に、オンライン投票やチャットで参加者自身も考え学ぶ双方向プログラムです。 2021年にZoom活用のオンライン参加型・双方向プログラムとして開催後、2023年からはスタイルを一新しKK²会場とライブ配信で再スタートします。
  • 障がい者「が」働く、障がい者「と」働く~第6回 デジタルTERA小屋 俣野公利さん~
    2023年6月6日(火)18:00~19:15

    障がい者「が」働く、障がい者「と」働く~第6回 デジタルTERA小屋 俣野公利さん~

    内部障がいを持ち、従業員の8割が障がい者というANAの特例子会社に勤務する俣野公利さん(ANAウイングフェローズ・ヴイ王子株式会社)。週3回の透析治療と仕事を両立し、障がい者の採用にも長年携わった俣野さんに「雇用する側・される側」両方の思いを伺いながら、ダイバーシティを考えてみませんか? 1
  • 【ライブ配信】「情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか」第5回 デジタルTERA小屋  山本龍彦さん
    2023年5月26日(金)16:00~17:30

    【ライブ配信】「情報的健康について―アテンション・エコノミーにどう向き合うか」第5回 デジタルTERA小屋 山本龍彦さん

    ★令和5年度AVCC事業説明会に伴う特別開催につき、参加費無料とさせていただきます。
    ★NEW!(5/23):「デジタルTERA小屋」開催に先立ち、「第1部 AVCC令和5年度事業説明」(15:15開始)、および「第3部 AVC(Advanced Valuable Communication)タイム(AVCC新規事業のデモンストレーション)」(17:40開始)もライブ配信いたします。よろしければご視聴ください。

    第5回のゲストは、憲法学者の山本龍彦さん(慶應義塾大学大学院法務研究科 教授)。「ネット世界にあふれる情報。そこには、炎上、分断、誘導、中毒といった負の要素もあふれています。」という山本さんと一緒に、「情報的健康」を実現するためにどうしたらいいのか考えてみませんか?
    10
  • 第4回 デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~ 石井美恵子さん
    2023年4月19日(水)18:00~19:15

    第4回 デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~ 石井美恵子さん

    第4回のゲストは、元看護士で災害医療スペシャリストの石井美恵子さん(国際医療福祉大学大学院 災害医療分野教授)。「社会の弱い部分が顕在化するのが災害。」という石井さんと一緒に、関東大震災から100年を迎えた今、日本の災害と人権・尊厳のかかわりについて考えてみませんか?

    【テーマ】災害大国日本で考える、人権と尊厳
    20
  • 第3回 デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~ 野田弘子さん
    2023年3月3日(金)18:00~19:15

    第3回 デジタルTERA小屋~エキスパートと学ぶ~ 野田弘子さん

    第3回のゲストは「ダイバーシティは決して心地よいものではありませんが、日本の成長に必要不可欠なのです!」と強い危機感を持って発信し、会計人材育成を通して日本企業の活性化に取り組む公認会計士の野田弘子さんです。

    【テーマ】ダイバーシティなくして日本の未来なし!
    20
  • ★無料Web会員用★【オンライン】第2回 デジタルTERA小屋 ゲスト 大澤直美さん
    2021年10月14日(木)11:00~11:50

    ★無料Web会員用★【オンライン】第2回 デジタルTERA小屋 ゲスト 大澤直美さん

    リアルとバーチャルのハイブリッド空間…デジタルでテラの世界で、さまざまな分野の「いま」と「未来」をみんなでトークする場所。多彩なチャレンジャーやゲームチェンジャーをゲストに招き、視聴者もトークに参加できるTwo Way(双方向)プログラムです。【2021年度スタート 】

    第2回ゲストは、米国ニューヨーク在住で国際人材育成や留学・就職支援を手掛けるNYキャリアアカデミー社長、3人の子を持つワーママでもある大澤直美さんです。
    20
  • 【オンライン】第1回 デジタルTERA小屋 ゲスト 荻原英人さん
    2021年9月14日(火)12:00~12:50

    【オンライン】第1回 デジタルTERA小屋 ゲスト 荻原英人さん

    リアルとバーチャルのハイブリッド空間…デジタルでテラの世界で、さまざまな分野の「いま」と「未来」をみんなでトークする場所。多彩なチャレンジャーやゲームチェンジャーをゲストに招き、視聴者もトークに参加できるTwo Way(双方向)プログラムです。【2021年度スタート 】

    第1回ゲストは、「はたらくをよくする®」をモットーに事業展開する株式会社ピースマインドの荻原英人社長です。
    20