第3回 しごと力道場 ~思考力を高める対話型トレーニング~
4.7
0件のレビュー
第3回 しごと力道場 ~思考力を高める対話型トレーニング~
セミナー内容
「KK2しごと力道場」は、普段の職場では改まって考えないような普遍的なテーマについて、参加者同士の対話を通して、さまざまな視点から考え、自分なりの答えを出す場です。ぜひ、思考を深める対話の場にチャレンジしてみてください。目標とする成果は、グローバルな「しごと力」につながる以下の3点です。
①物事の本質を深く考えることで、洞察力を高め、自分自身の考え・軸を持つことができる(アイデンティティ)
②さまざまなジャンルの人の考え方を知り、視野を広げることができる他流試合(ダイバーシティ)
③参加者との交流、人脈拡大の機会を得ることができる(ネットワーキング)
■ディスカッションのテーマ
「チームとは何か?」
仕事は1人でできるものではありません。仕事を行うためには、必ずと言っていいほど、そこにはチームの存在があります。そこで「仕事におけるチームとは何か?」「いいチーム、悪いチームとは?」「チームにおけるメンバーの果たすべき役割とは?」など、チームにまつわるさまざまなトピックについて対話・議論し、パフォーマンスの高いチームについて理解を深めるとともに、チームにおける自分自身の行動を考えていきます。
本質的な理解を深めるための議論を以下の2ステップで行います。
絶対的な正解はありません。最終的に自分なりの考えを持ち帰っていただきます。
1.全体ディスカッション(対話形式)
師範代がテーマについてさまざまな論点を提示、参加者で議論することで、テーマへの理解を深めます。
2.チーム対抗ディスカッション(簡易ディベート形式)
テーマに関連したお題に基づき、チーム対抗で簡易なディベート形式(主張+質疑応答)を行い理解をより深めます。
チーム対抗のトーナメント制で優勝チームを決定します。(チーム分けは当日行います。)
① ディスカッション準備(各チーム毎)
② 1回戦(2チーム・・・2試合)
③ 決勝(2チーム)
*各回、師範、師範代と、参加していないチームのメンバーによってジャッジを行います。
*簡易ディベート部分については収録を行います。
3.まとめ
~その後、交流会を開催(同じ会場にて)~
本事業の学習コンテンツ化および本サイトでの公開は、株式会社メディアリンク様のご協賛により実施しています。
「KK2しごと力道場」は、普段の職場では改まって考えないような普遍的なテーマについて、参加者同士の対話を通して、さまざまな視点から考え、自分なりの答えを出す場です。ぜひ、思考を深める対話の場にチャレンジしてみてください。目標とする成果は、グローバルな「しごと力」につながる以下の3点です。
①物事の本質を深く考えることで、洞察力を高め、自分自身の考え・軸を持つことができる(アイデンティティ)
②さまざまなジャンルの人の考え方を知り、視野を広げることができる他流試合(ダイバーシティ)
③参加者との交流、人脈拡大の機会を得ることができる(ネットワーキング)
■ディスカッションのテーマ
「チームとは何か?」
仕事は1人でできるものではありません。仕事を行うためには、必ずと言っていいほど、そこにはチームの存在があります。そこで「仕事におけるチームとは何か?」「いいチーム、悪いチームとは?」「チームにおけるメンバーの果たすべき役割とは?」など、チームにまつわるさまざまなトピックについて対話・議論し、パフォーマンスの高いチームについて理解を深めるとともに、チームにおける自分自身の行動を考えていきます。
本質的な理解を深めるための議論を以下の2ステップで行います。
絶対的な正解はありません。最終的に自分なりの考えを持ち帰っていただきます。
1.全体ディスカッション(対話形式)
師範代がテーマについてさまざまな論点を提示、参加者で議論することで、テーマへの理解を深めます。
2.チーム対抗ディスカッション(簡易ディベート形式)
テーマに関連したお題に基づき、チーム対抗で簡易なディベート形式(主張+質疑応答)を行い理解をより深めます。
チーム対抗のトーナメント制で優勝チームを決定します。(チーム分けは当日行います。)
① ディスカッション準備(各チーム毎)
② 1回戦(2チーム・・・2試合)
③ 決勝(2チーム)
*各回、師範、師範代と、参加していないチームのメンバーによってジャッジを行います。
*簡易ディベート部分については収録を行います。
3.まとめ
~その後、交流会を開催(同じ会場にて)~
本事業の学習コンテンツ化および本サイトでの公開は、株式会社メディアリンク様のご協賛により実施しています。
出演者紹介
第3回 しごと力道場 ~思考力を高める対話型トレーニング~ 詳細情報
日時 | 2013年 2月2日(土) 13:00~17:30 (受付 12:50~)17:30~19:00 交流会 |
場所 | 霞が関ナレッジスクエア エキスパート倶楽部 |
参加費 | 事前振込 一般/Web会員:4,500円 KK2メンバー:4,000円 当日持参 一般/Web会員:5,000円 KK2メンバー:4,500円 |
募集人数 | 12名(最少催行人数 8名) |
申し込み | 終了しました |
主催・お問合せ先 | 財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア 事務局 担当 河合 電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225 |