リスク分析力 コンテンツ一覧

【Think(問題解決力)】リスク分析力

想定される具体的なリスクを整理することができる力。またリスクへの対策、およびリスクが発生した場合の対策を明確にすることができる力。
計画を立てたがうまくいかなかったということは誰にでもありますが、理由としてリスクについて検討していなかったということがあげられれます。リスクとは、計画の実現が不可能になったり、計画を大きく変更せざるを得なくなるような障害のことをいいます。
  • 働くあなたの防災体験ツアー ~霞が関ビルディングに学ぶ~
    2024年3月15日(金)19:00~21:00

    働くあなたの防災体験ツアー ~霞が関ビルディングに学ぶ~

    勤務中に災害が発生したら?備えは大丈夫?
    日本初の超高層ビル「霞が関ビルディング」で実践的な備えを学んでみませんか。グッドデザイン賞に輝いた防災センターの見学、備蓄品、非常用機器操作の体験など、知って役立つ防災知識が身につきます。最後はワンドリンクで乾杯して交流もお楽しみください。この機会に身近な防災を考える一歩を踏み出しませんか。
    10
  • まちの防災発見ツアー ~夜の”霞が関”に飛び出そう!~
    2023年10月20日(金)19:00~21:00

    まちの防災発見ツアー ~夜の”霞が関”に飛び出そう!~

    「夜の霞が関のまち」に飛び出し、防災に関する「もの(AED・公衆電話など)」や「場所(避難所・病院など)」を発見していきます。近くにあっても普段気づかないこと、知っていると有事に役立つこと...実はたくさんあります。「歩いて・気づいて・調べて・学ぶ」体験型のワークショップを開催しました。 20
  • 【オンライン】第3回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「地元愛」
    2023年1月28日(土) 10:30~12:00

    【オンライン】第3回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「地元愛」

    ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~
    第3回テーマ
    「地元愛~住んでいる地域との関わりで防災対策を見える化する~」
    少人数のワークショップ形式です。
    10
  • 【オンライン】第2回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「隣人愛」
    2022年10月22日(土) 10:30~12:00

    【オンライン】第2回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「隣人愛」

    ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~
    第2回テーマ
    「隣人愛~身近な人との関わりから防災対策を見える化する~」
    少人数のワークショップ形式です。
    10
  • 【オンライン】第1回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「家族愛」
    2022年7月23日(土) 10:30~12:00

    【オンライン】第1回「愛の見える化」から始める防災準備 テーマ「家族愛」

    ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~
    第1回テーマ
    「家族愛~家族との関わりから防災対策を見える化する~」
    少人数のワークショップ形式です。
    10
  • 「愛の見える化」から始める防災準備 ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~
    2022年5月26日

    「愛の見える化」から始める防災準備 ~家族・隣人・地元とのつながり強化で命を守る~

    愛と防災。一見、この二つにどんなつながりがあるのか?パッとわからない方は多いかも知れません。避難方法や備蓄品といった視点ではなく、「愛」から考える防災とは何か。KK²レジリエンスプログラムの講師で、全国の消防士3万人の体育教官である鎌田修広さんが「家族・隣人・地元」の3つの愛と防災について熱く語ります! 20
  • 【オンライン】第3回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~
    2022年1月15日(土)10:30~12:00

    【オンライン】第3回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~

    コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ、意識していても疎かにしがちな『防災準備』について学びませんか?本プログラムは最大12名のオンラインワークショップ形式です!バーチャルな学びの空間で鎌田講師とみなさんが一緒におうちの防災を点検します! 20
  • 【オンライン】第2回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~
    2021年12月1日(水)19:30~21:00

    【オンライン】第2回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~

    コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ、意識していても疎かにしがちな『防災準備』について学びませんか?災害時に落ち着いて行動出来るように、みんなで確認しましょう!
    20
  • 帰宅困難者問題を考える
    2021年12月2日

    帰宅困難者問題を考える

    今後30年間に70%の確率で起こると想定されている首都直下地震。その時あなたは、どこで何をしているでしょうか。どこにいようと、とにかく帰宅するでしょ!と思った方、ちょっとお待ちください。首都圏の帰宅困難者が500万人と想定される中、人々の帰宅行動がどこにどんな影響を及ぼすのか、考えたことはありますか?帰宅困難者問題のエキスパート、ビル減災研究所 田中純一所長に分かりやすく解説していただきました。(7回シリーズ)
    20
  • 【オンライン】第1回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~
    2021年9月4日(土)10:30~12:00

    【オンライン】第1回 おうち防災点検日~みんなで防災学習! 自宅の防災準備を確認しよう!~

    コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ、意識していても疎かにしがちな『防災準備』について学びませんか?災害時に落ち着いて行動出来るように、みんなで確認しましょう! 20
  • 株式投資を始める前の疑問
    2021年8月19日

    株式投資を始める前の疑問

    若い時からか「株」をやったほうがいいと聞いたことがあるけど、よくわからないし何から手を付けたらいいのかわからない・・・超初心者でもわかるアニメーション動画です。 20
  • 【ライブ配信】コロナ禍を未来に活かす『防災八策』AVCC&KK²事業説明会 2021
    2021年7月16日(金)15:00~17:00

    【ライブ配信】コロナ禍を未来に活かす『防災八策』AVCC&KK²事業説明会 2021

    東日本大震災・原発事故から10年、AVCC&KK2は地域・組織・個人のレジリエンスを高める活動を続けてまいりましたが、コロナ禍で日本社会の脆弱性と機能不全を思い知ることになりました。予測を超えた大きな変化に際し、大きな損失を回避するだけでなく、逆に自らを強靭化させ更に成長へと繋げる「アンチフラジャイル/Antifragile(反脆弱性)」が我が国の喫緊の課題です。今回は、場当たり的で後手後手となった昨今の対策から得た危機管理対策の未来ビジョンやヒントを「コロナ禍を未来に活かす『防災八策』」と題して、防災危機管理のエキスパート、AVCCシニアコンサルタントの秋田義一が講演します。アンチフラジャイルについて共に考え、共に学んでいきたいと思います。 20
  • 「未来のあるべき姿」を提案し、社会実装する
    2020年4月24日

    「未来のあるべき姿」を提案し、社会実装する

    プラチナ構想ネットワークは、「プラチナ社会」実現のために日々様々な活動に取り組んでおります。当会活動内容について、平石事務局長による講演をお送りしていきます。

    新型コロナ禍ですが、当会は従来の対面型事業に加え、オンライン事業にも取り組み、サービス拡充を図っていきます。「プラチナ社会」の目指す「自律分散協調系」の実現は、地方創生にも直結します。全国各地域の皆様にも是非当会をご活用いただければ幸いです。
    キーワードは「飽和」「自己実現」です。先進国の目指す先が「プラチナ社会」であり、ビジョンは明確です。これからの日本経済の成長で向かうべきは「クオリティの向上」であり、いま問われているのは具体的なアクションです。
    学生やプラチナスピリットで起業できる人財を育成し、彼らと既存戦力とを掛け合わせた「超大学」を中心に、諦めずにアクションを続けましょう!
    20
  • AI社会に求められるしごと力 ~行動力コンピテンシーの基礎と実践~
    2020年4月30日

    AI社会に求められるしごと力 ~行動力コンピテンシーの基礎と実践~

    日進月歩で進むAI(人工知能)の研究と活用に、わたしたち人間はどう向き合っていけばよいのでしょうか。2045年までにはAIが人間を追い越す、シンギュラリティ―問題などという事も言われ、30年後に残る仕事、残らない仕事などという職業別リストが発表されたりする今、ビジネスパーソンに求められるしごと力、人間力とは何かを「コンピテンシー」という切り口で改めて考えてみます。
    20
  • 1.お金のトラブル・悩み【マネーリテラシー初級講座】
    2020年4月2日

    1.お金のトラブル・悩み【マネーリテラシー初級講座】

    「絶対儲かる良い投資の話があるよって聞いたけど…」「まさか自分が詐欺のターゲットになるなんて!」「こんなブラックバイト辞めたい…」「これって犯罪だったの!?」大学生になったとたん、社会の荒波が身近なところに押し寄せてきます。実際にあった事例を元にテンポよい会話形式のアニメ動画で掲載中!

    20
  • 2.大学生活のお金に困ったら【マネーリテラシー初級講座】
    2020年4月2日

    2.大学生活のお金に困ったら【マネーリテラシー初級講座】

    「お金を返さなくて良い奨学金?」「授業料が免除される制度があるって本当?」「 奨学金もいろいろ種類があるの?」「学生ローンや教育ローンって、奨学金と違うの?」
    いざ大学の学費や生活費に困ったとき、どうしたら良いのでしょう。実はさまざまな学費サポートの仕組みがあることや、どこに相談すれば良いかをテンポよい会話形式のアニメ動画で掲載中!
    20
  • 3.クレジットカードって何?【マネーリテラシー初級講座】
    2020年4月2日

    3.クレジットカードって何?【マネーリテラシー初級講座】

    「リボ払いが危険って本当?」「リボ払いって結局何のこと?」「クレジットカードを持つとどんないいことがある?」「デビットカードというのもあるって聞いたけど?」
    キャシュレス社会が進み、学生が持つ機会もますます増えるクレジットカードについて、これさえ見れば基本はバッチリ!ドラマ仕立てでカードにまつわる疑問に回答。
    20
  • 5.職場でのスマホ利用、情報漏洩リスク【中村オススメ応用講座】

    5.職場でのスマホ利用、情報漏洩リスク【中村オススメ応用講座】

    日々使っているスマートフォンやパソコンですが、そこに潜む個人情報漏洩のリスクを考えたことはありますか?こんなことが情報漏洩になるなんて!とびっくりする前に、社会人として押さえておきたい最低限のセキュリティ対策と、起きたときどうすれば?!を学びましょう。(3講座6単元) 20
  • できていますか?信頼される職場づくりのための「報告」~情報セキュリティ事故が起きても慌てないために~
    2019年9月19日

    できていますか?信頼される職場づくりのための「報告」~情報セキュリティ事故が起きても慌てないために~

    皆さんは、日常の業務では「報告」や「共有」についての重要性を理解し、実践できているのではないでしょうか。
    しかし、情報セキュリティや個人情報保護の取組みではどうですか?事件事故、ヒヤリハットが起こった時に適切に「報告」や「共有」できていますか?

    この講座では、
    特にISMS運用と報告の関連に焦点を絞り、従業員の視点から、
    「なぜ、報告が必要なのか?」「いつ、どうやって報告するか?」などについて
    わかりやすくお話します
    20
  • がん医療の新時代 -これからの個別化医療ー 【情報産業三田会講演会】
    2018年 9月 12日(水) 18:30~19:45

    がん医療の新時代 -これからの個別化医療ー 【情報産業三田会講演会】

    近年、がんという病気に対する認識が大きく変化し、
    がんという病気の解釈やその治療に対する考え方も、大変革の時期を迎えています。

    がんと遺伝子の関係から、「免疫療法」を含む最新の個別化医療まで、
    『がんを告知されたら読む本―専門医が、がん患者にこれだけは言っておきたい“がん"の話』の執筆者であり、
    消化器外科の専門医・谷川啓司氏がわかりやすくお話しされています。
    20
  • あなたならどうする?「帰宅困難者問題に備える」
    2016年12月28日

    あなたならどうする?「帰宅困難者問題に備える」

    いつ起こってもおかしくないと言われている首都直下型地震。東日本大震災以外では、ほとんどクローズアップされなかった帰宅困難者問題について、具体的な事例を基に説明します。帰宅を目指して行動することは、大きな危険性を伴い「帰宅難民」になる可能性がありますので、いざという時は適切な行動をとるよう平時から心がけておく必要があります。 20
  • 第40回 エキスパート・スタジオ 航空業界 グランドハンドリング職 塩入 康夫さん (ANAエアポートサービス株式会社 ランプサービス部 グループコーディネーター)
    2016年 2月25日(木)

    第40回 エキスパート・スタジオ 航空業界 グランドハンドリング職 塩入 康夫さん (ANAエアポートサービス株式会社 ランプサービス部 グループコーディネーター)

    発着枠が大幅に拡充され正に日本の玄関となった東京国際空港(羽田)で、到着した航空機を正確に誘導し、迅速な工程で再び空に送り出すグランドハンドリング職で活躍する塩入さん。お客様の安全・安心を常に心がけ、地上からフライトを支えている塩入さんの取組み、仕事への思いについてお話を伺い、コンピテンシーを探ります。ANAグループの行動指針(ANA's Way)「あんしん、あったか、あかるく元気!」について、塩入さんの行動から理解を深めることができます。(2016年2月25日収録)
    20
  • 第37回エキスパート・スタジオ アントレプレナー 坪田 康佑さん(看護師/医療振興会 どこでもクリニック 理事)
    2015年 7月30日(木)

    第37回エキスパート・スタジオ アントレプレナー 坪田 康佑さん(看護師/医療振興会 どこでもクリニック 理事)

    ゲストは、移動型の医療サービスの提供を目指す「どこでもクリニック」で経営者としてリーダーシップを発揮し活躍する坪田康佑さんです。医療機関がない無医地区の医療事情の改善に取り組み、 新しい医療サービスの普及を目指す坪田さんの仕事への思い、 経営者としての思いについてお話を伺い、コンピテンシーを探ります。 20
  • 今すぐはじめるBCPシリーズ
    2014年 7月31日

    今すぐはじめるBCPシリーズ

    BCP(ビジネス・コンティニュイティ・プラン)は、災害などの非常事態がおきた時に組織が仕事を継続するための計画のことです。自社の事業はもちろんですが、お客様の価値生産活動を守るという重要な役割があります。この講座では、新型感染症、地震という現在喫緊の課題となっている事例をご紹介し、すぐ取り組んでいただける実践的な内容についてお話します。 20
  • しごとのできる人の行動特性 ~コンピテンシーを学ぶ~
    2012年10月25日

    しごとのできる人の行動特性 ~コンピテンシーを学ぶ~

    KK2ではコンピテンシーをキーワードに、学習コンテンツやプログラムを提供しています。とはいえ「コンピテンシー」についてじっくりとご説明できておりませんでした…ということで、今回は「コンピテンシー」という概念の生い立ちや具体的な要素 などコンピテンシーの基本について伊庭野基明さんにお話していただきました。 20
  • 第20回エキスパート・スタジオ 航空業界総合職技術職日比 啓太郎さん(全日本空輸株式会社 整備本部 機体メンテナンスセンター 業務推進室)
    2012年9月11日(火)

    第20回エキスパート・スタジオ 航空業界総合職技術職日比 啓太郎さん(全日本空輸株式会社 整備本部 機体メンテナンスセンター 業務推進室)

    今回のゲストは、全日本空輸株式会社(ANA)の総合職技術職。航空業界の使命としてもっとも重要な「安全性、快適性、定時性」を実現するために、トップレベルの整備技術と管理能力によって航空機の安全運航を支えています。現在入社8年目、6年間の現業整備士時代を経て、整備本部の企画・業務推進を担当するエキスパートに、これまでの歩み、仕事への思いなどについてじっくりとお話を伺い、コンピテンシーを探ります。(努力と根性/前向きさ/バランス) 20
  • KK2ニッポン再生シリーズ 第1回 「社会貢献&災害ボランティア活動の人づくりとメンタルケア」
    2011年7月29日(金) 14:30 - 19:30

    KK2ニッポン再生シリーズ 第1回 「社会貢献&災害ボランティア活動の人づくりとメンタルケア」

    ≪出演≫渋谷英雄≪WEB公開中動画≫「復興支援・ボランティア活動(大学・企業)で知っておきたい心のケア」 20
  • 第6回エキスパート・スタジオ 国家公務員Ⅰ種 今泉柔剛さん(文部科学省 行政官)
    2009年7月24日(金)

    第6回エキスパート・スタジオ 国家公務員Ⅰ種 今泉柔剛さん(文部科学省 行政官)

    今回のゲストは「国家公務員」。国民のために働く人たちがどんな思いで仕事をしているのか、意外と知られていないのが実情…「なぜ、国家公務員という職を選んだのか?」「どんな仕事なのか?」学生時代や、入省当時のようす、そしてこれまでの仕事の歩み、行政の最前線で活躍する霞が関の官僚として、どんな想いで仕事に取り組んでいるのかなどについてお話していただきます。(人のために自分を犠牲にできる/体力/吸収力(成長力)/現場に学ぶ力/対人関係能力) 20
  • 第4回エキスパート・スタジオ eラーニングシステム開発 Webディレクター 廣瀬明哲さん
    2007年5月23日

    第4回エキスパート・スタジオ eラーニングシステム開発 Webディレクター 廣瀬明哲さん

    今回のゲストはWebディレクター。日進月歩で高度化し多様化するWeb技術。最新技術をキャッチアップする力、お客様はもちろん他部門との連携を図りながらプロジェクトを遂行するマネジメント力などが求められる仕事です。学生時代のようす、仕事への思いやこれからの夢についてお話していただきます。(調整力/コミュニケーション力/分析力/顧客対応力/探究心) 20