会議の能率アップ -しごと力を高めるファシリテーションの極意-

会議の能率アップ -しごと力を高めるファシリテーションの極意-

収録日2021年5月13日

収録時間48分

ファシリテーションという言葉、耳にしたことはあるけど、会議の司会進行役と何が違うの?!と疑問に思う方いませんか?単なる進行役ではない、ファシリーテータ―とはどんな人?そして会議参加者としての心構えとは?会議がつまらない、なかなか結論が出ない…とお悩みの方!ファシリテーターとしての経験豊富な、話力の専門家による「極意」をわかりやすくお伝えします。

協力:一般社団法人 話力総合研究所  https://waryoku.com/
※一般社団法人 話力総合研究所様と KK2は相互協力協定を締結しています

◆◆ファシリテーションを実践的に学びたい方へ◆◆
一般社団法人話力総合研究所の「コミュニケーション能力を高めるための話力(話す力、聴く力)を磨く講座 (https://waryoku.com/course02/)」をおすすめします。ファシリテーションに関連するコミュニケーション能力を磨く講座は「話力第四講座~対話編~」です。本講座の講師である林野浩芳さんが担当されていますので、ぜひ、ご受講ください。

★動画終了後に「理解度確認テスト」「レビュー」をご利用できます。
  ・理解度確認テスト:5問程度(選択式、採点機能あり)
  ・レビュー:5段階で評価。コメント機能もあります。
★字幕(日本語)対応:動画右下「CC」から「日本語」を選択してください。
会議の能率アップ -しごと力を高めるファシリテーションの極意-

INDEX

出演者紹介

  • 林野 浩芳
    林野 浩芳 一般社団法人 話力総合研究所理事

    東京証券取引所一部上場企業で購買部長、総務部長を歴任。株主総会、取締役会など数々の会議進行を務めた経験を持つ。現在は関連会社の取締役として経営全般に関わっている。ファシリテーションスキルを学び、様々な会議などで実践を積んでいる。

    ※一般社団法人 話力総合研究所 https://waryoku.com/