やさしいエイズの知識

やさしいエイズの知識

収録日2005年1月17日

収録時間23分

エイズはどうやって感染するのか?どこで検査が受けられるのか?エイズに関する正しい知識と現在の治療方法などを短い動画でわかりやすく解説します。

★本講座は、動画終了後に「レビュー」へ移行するためのメッセージ画面が現れます。ぜひご活用ください。

やさしいエイズの知識

INDEX

  • エイズとは
    Time 00:05:05
  • エイズウィルスについて
    Time 00:03:05
  • HIV/AIDSの現状
    Time 00:05:17
  • HIV検査と感染予防
    Time 00:04:08
  • エイズ最新治療現場
    Time 00:05:28

出演者紹介

  • 吉原なみ子 氏(講師)
    吉原なみ子 氏(講師) 前国立感染症研究所 エイズ研究センター 室長

    東京大学医学系大学院終了後東大病院輸血部教官助手となる。
    B型肝炎とHBs抗原と輸血後肝炎の関係を世界で最初に発見した大河内一雄先生(九州大学名誉教授)の元でHBs抗原の検査法の開発、検査法の普及および献血者にHBs抗原検査の導入を行う。
    HBイムノグロブリン(HBIG),HBワクチンの開発および非A非B肝炎の研究を行う。
    1979年11月に国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)の血液製剤部にHB抗原室が新設され、移動する。
    1981年4月HB抗原室室長
    1988年4月感染研にエイズ研究センターが新設され、室長となり現在に至る。
    血液から感染するウイルスの検査法の研究および検査キットの評価や精度管理を行う。
    近年、WHOや国際協力事業団(JICA)の要請でアジアやアフリカなど途上国の研究者や技師に対して検査法や技術指導を行うため、海外出張の機会が多い。
    【最近の訪問国】
    フィリピン、カンボディア、タイ、中国、ミャンマー、エジプト、コートジボアール、ガーナ、ベニン、カメルーン、セネガル、オーストラリアなど