「SARS(サーズ) 新感染症を知る」 4.4 7件のレビュー 「SARS(サーズ) 新感染症を知る」 収録日2006年1月23日 収録時間34分 Googleにブックマークする 感染症が発生する経緯や感染が広がる原因などを、感染症研究の権威である岩本先生が分かりやすく解説。予防法も示されているのでぜひとも心がけたい。 INDEX 感染症、ちゃんと知れば怖くない! Time 00:07:50 感染症とどう向き合うか? Time 00:08:59 SARSを知る Time 00:07:12 どうなる?日本とSARS Time 00:10:01 出演者紹介 岩本愛吉 氏(講師) 東京大学医科学研究所 先端医療研究センター・感染症分野 附属病院・感染免疫内科 教授 1974年東京大学医学部卒業。内科研修後、東京大学医学部第1内科入局。1981年東京大学医学部助手(細菌学教室)。トロントに3年間留学。講師、助教授を経て1994年11月より島田馨教授の後任として東京大学医科学研究所・感染症研究部(2000年4月より東京大学医科学研究所・先端医療研究センター・感染症分野に改組)教授。1995年1月以降は附属病院・感染免疫内科長として診療責任者でもある。HIV感染症を中心に、きめ細かな診療に根ざした臨床研究を目指している。※厚生労働省 SARS対策専門委員会副委員長 関連プログラム 第32回エキスパート・スタジオ 血液由来感染症研究者 吉原 なみ子 さん (JICA感染症専門家) タフな心の育て方「ネガティブ感情に対処する」 岩手県気仙地域での地域医療実践と復興 「潜在するSASへの対策~知られざる社会影響への企業・社会の取り組み~」