生活・文化 コンテンツ一覧
【Knowledge(知識)】生活・文化
心豊かな暮らしを送るために役立つ知識
-
2021年3月27日(土) 16:00~17:30
【ライブ配信】生産量日本一! 宇和島産のブランド真鯛の魅力 ~「世界を変えるエシカルで面白い“養殖屋”」に聞く~
食べて生産者を応援! 協力:宇和島市・株式会社ANA総合研究所
愛媛県宇和島市は、透明度の高いリアス海岸を活かした養殖真鯛の生産量が日本一です。宇和島市とKK2をつないで、「天然物を超える」と絶賛される養殖真鯛の生産者、株式会社タイチの徳弘多一郎社長にオンラインでご出演いただきます。人や地球環境、社会に配慮した「エシカルな養殖」を目指し、手間暇惜しまず育てたブランド鯛『鯛一郎クン』の生産現場もご覧いただく予定です。参加者の皆様には、事前に試食用の真鯛を冷凍でお届けします。
※申込期限:3月16日(火) -
2021年2月26日(金)19:00~20:30
チャリティー霞が関寄席 金原亭駒与志独演会 ~絆の心意気~ 2021年2月
【開催延期】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、ご参加の皆様の安全を最優先し、開催を5/28(金)に延期とさせていただきます。お申込みいただいた皆さまには、順次、詳細につきまして個別にメールをお送り致します。
<5/28(金)への振替、もしくはご返金のどちらかをご選択いただけます>
11代目金原亭馬生門下の異色の噺家、金原亭駒与志のチャリティー独演会です。笑いあり、涙ありの古典落語を心ゆくまでお楽しみください。
本独演会の収益は、霞が関ナレッジスクエア「デジタル公民館」活動に全額が寄付されます。 -
2021年2月26日(金)19:00~20:30
エキスパート倶楽部会場【ライブビューイング】チャリティー霞が関寄席 金原亭駒与志独演会 ~絆の心意気~ 2021年2月
【開催延期】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、ご参加の皆様の安全を最優先し、開催を5/28(金)に延期とさせていただきます。お申込みいただいた皆さまには、順次、詳細につきまして個別にメールをお送り致します。
<5/28(金)への振替、もしくはご返金のどちらかをご選択いただけます>
《別会場でのライブビューイング》
本公演会場がご好評をいただき満席となってしまいましたので、別会場にて「フルハイビジョン98インチディスプレイ」でのライブビューイングを開催します。
~本公演会場からのライブ映像を大型モニタで観ることが出来ます~
会場:エキスパート倶楽部(本公演とは、会場が異なります。) -
2020年5月20日(水)19:00~20:40
五月 霞が関寄席 馬玉・駒与志二人会(2020年)
【開催延期】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、
ご参加の皆様の安全を最優先し、開催を8/28(金)に延期とさせていただきます。
お申込みいただいた皆さまには、順次、詳細につきまして個別にメールをお送り致します。
<8/28(金)への振替、もしくはご返金のどちらかをご選択いただけます>
江戸前の古典落語を勤め帰りにお楽しみください。「馬玉・駒与志二人会」
中央官庁街、霞が関に流れる粋なお囃子。霞が関寄席が始まります。洒脱な駒与志さん、正統派古典落語の担い手馬玉師匠のお二人が繰り広げる情緒たっぷりの江戸落語。笑って、泣いて、心のもやもやを晴らしましょう。 -
2020年5月20日(水)19:00~20:40
エキスパート倶楽部会場【ライブビューイング】五月 霞が関寄席 馬玉・駒与志二人会(2020年)
【開催延期】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、ご参加の皆様の安全を最優先し、開催を8/28(金)に延期とさせていただきます。お申込みいただいた皆さまには、順次、詳細につきまして個別にメールをお送り致します。
<8/28(金)への振替、もしくはご返金のどちらかをご選択いただけます>
《別会場でのライブビューイング》
「エキスパート倶楽部」にて「フルハイビジョン98インチディスプレイ」でのライブビューイングを開催します。
~本公演会場からのライブ映像を大型モニタで観ることが出来ます~
会場:エキスパート倶楽部(本公演とは、会場が異なります。) -
2019年10月9日(水) 18:30~19:30 (開場 18:10)
霞が関音楽祭2019 参加プログラム 「朗読と音楽の夕べ」~『万葉集』をうたう・芥川龍之介の『鼻』を読む~
【入場無料】【申込不要(自由席)】
『霞が関音楽祭2019』
霞が関から文化を発信し日本を元気にする目的で、文化庁や関係団体・企業が中心となって開催する音楽イベント。
---------
《万葉弾き語り音女》として長年「万葉集」による歌作りと演奏を行ってきた佐藤慶子が、万葉集から新元号《令和》にちなみ「梅花の三十二首」などの和歌を歌います。
また、芥川龍之介の初期の名作「鼻」を俳優・清水陽乃介の心に染み入る朗読に、音楽と絵をつけてお聞きいただきます。
-
2018年 1月 19日 (金) 15:00~17:30
霞が関ナレッジスクエア事業 10周年記念講演会(ライブ配信)「さあ、人生100年時代。どう働き、どう生きるか!」
2018年1月に霞が関ナレッジスクエア(KK2)はお陰さまで開設10周年を迎えます。次の10年を見据え、高齢社会とどう向き合うかをテーマに講演会を開催しライブ配信を行います。日本の未来予想図について、東京大学高齢社会総合研究機構の客員研究員でもある、ニッセイ基礎研究所の主任研究員 前田展弘様より、また高齢者が活き活きと働く企業の先進的な取組みについてニッセイ保険エージェンシー 正殿博章社長よりお話を伺い、皆様と課題や展望を共有する場とさせていただきます。 -
2013年12月11日(水) 19:00~21:00 (受付 18:20~)
温泉教授「松田忠徳」温泉セミナー「温泉その神秘の力!!」
今や日本にとどまらず、海外でも温泉研究やリゾート開発事業に携わる「温泉教授 松田忠徳先生」が、「霞が関ナレッジスクエア(KK2)」で温泉セミナーを開催します。
日本を代表する温泉文化論者として、温泉に関する著書は140冊以上、この秋にも双葉社、平凡社から新刊が発売の予定です。
日本の温泉業界の現状や、泉質調査等幅広い分野での日頃の研究成果と「日本の温泉」への思いや「予防医学」としての温泉活用法、世界の温泉事情を熱く語ります。
温泉ファンにとどまらず、地域再生に取り組まれている方、健康に関心のある方も是非ご来場ください。